記録ID: 7736273
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
南木曽岳
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 814m
- 下り
- 815m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:24
距離 6.4km
登り 814m
下り 815m
8:40
6分
スタート地点
15:08
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは、トレースがあり楽々。つけてくれた方、ありがとうございました。 頂上からの下山路はトレース無し。春の雪質で、ボコリまくりでした。 避難小屋の周りには、トレースがありました。上の原登山口から上がってきた方でしょうか?スゴイ‼️ |
写真
感想
沢山登りに来ているかなと思ったら、駐車場に着いた時は自分だけ😓
下りはボコリまくって、疲れました。
最後に偵察に来たひとと楽しいお話ができて、楽しい雪山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
避難小屋周りのジタバタしたトレースはおそらく1週間前の私のものかと思います。レコ見ていただきありがとうございました。
makihiroさまのレコを拝見して、昨日ならトレースを頂いて登頂できたかなと思いました😀
長距離のコースお疲れさまでした。
レコを見させていただき、まさしくG ansuke 2841さんのトレースでした。頂上から小屋までズボるところは腰くらいまで潜り、嫌になっていたところ、トレースを見つけて元気をいただきました😀ありがとうございます。
レコに書かれている通り、蘭登山口方面へ少しトレースがついていたので、これはラッキー✌️と思い跡を追いましたが、途中で無くなっていたのでそうだよねー、来た道を戻るよねーとひとり言を言って下山しました。😅
また、下り口が分からなかったので大変助かりました。重ねてお礼申し上げます。どこかで、お会いしましたら、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する