武尊山 撤退 2025年1月


- GPS
- 01:14
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 202m
- 下り
- 202m
コースタイム
- 山行
- 0:49
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 1:12
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
午前中に赤城山に行き、急いで天気予報で良さそうな武尊山にハシゴできました。
素早くリフトで登れば間に合う予定にしてましたが、まさかの駐車場もいっぱいでバス移動、リフトも激混みで登るともう昼過ぎです。
時間ギリギリになりますが、とりあえず行けるところまで。
すでにリフト降り場に戻ってきている登山者が結構いました。
聞くと全員撤退でした。
ガスで視界がないとのこと。
確かに真っ白に見えますが、風はそれほどでもなく、気温もまずまずなので、とりあえず剣ヶ峰までは行こうと思いアタックしました。
1人、ソロの方で登頂してきた人に会いましたが、ほぼ撤退組です。
トレースは所々消えてると思うとの事でしたが、天気がいいとの事だったので電熱ゴーグルでなく普通のゴーグルのみ持ってきてました。
これは痛かったです。
剣ヶ峰まで登頂し、下って行きましたが、時間を見ると15時リフト乗り場ギリギリの予定になりそうな表示になったので、その場で撤退を決めて戻りました。
遅いスタートなので、コースタイム1.0を切り、15時までに戻れない予定が出た時点で撤退する事に決めていました。
正直、風も言うほどではなく、視界もまだある方だったのでアルプスの通常ぐらいの天候です。
普通に歩けば時間内に行けそうでしたが、リフト時間縛りを考えて撤退を決めました。
撤退基準を途中で変更するべきではないと思うので。
何より2座目だったので、無理せず撤退で良かったと思います。
午前中に登った赤城山が素晴らしい景観、天気だったので、写真のあまりにもの落差に驚きです。
1時間ぐらいしか離れていない山でも、同じ日でここまで天気が違うとは。
また残雪期以降に周りの山も含めて再チャレンジしたいです。
https://yamahiker.com/2025/01/05/post-3446/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する