ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7739643
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三国山ハイキングコースで雪の稜線歩き(三国山、大洞山、立山)

2025年01月26日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
12.7km
登り
744m
下り
745m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
1:06
合計
5:14
距離 12.7km 登り 744m 下り 745m
8:00
2
スタート地点
8:02
21
8:23
8:28
15
8:43
8:44
14
8:58
9:00
30
9:30
9:33
29
10:02
10:03
6
10:09
10:10
8
10:18
4
10:22
10:23
5
10:28
10:53
9
11:02
11:03
9
11:12
5
11:17
32
11:49
12:13
23
12:36
11
12:47
12:48
12
13:00
13:01
12
13:13
1
13:14
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国峠駐車場を利用
パノラマ台から。テンション上がる青い空。
富士山と山中湖そして南アルプスオールスター(m)
2025年01月26日 07:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
1/26 7:46
パノラマ台から。テンション上がる青い空。
富士山と山中湖そして南アルプスオールスター(m)
山中湖越しの南アルプス\( ˆoˆ )/
絶景ですな〜✨✨(g)
登る前から気分が高まります。(w)
2025年01月26日 07:46撮影 by  iPhone 15, Apple
13
1/26 7:46
山中湖越しの南アルプス\( ˆoˆ )/
絶景ですな〜✨✨(g)
登る前から気分が高まります。(w)
氷点下3℃の三国峠駐車場からスタート。(w)
さ、三国山登りますよ!うっすらだけど積雪あって滑るので、途中でチェンスパ履きました(g)
2025年01月26日 08:10撮影 by  SH-54D, SHARP
10
1/26 8:10
氷点下3℃の三国峠駐車場からスタート。(w)
さ、三国山登りますよ!うっすらだけど積雪あって滑るので、途中でチェンスパ履きました(g)
登り始めて22分、山頂到着(g)
こちら静岡県小山町バージョン。(w)
2025年01月26日 08:23撮影 by  iPhone 15, Apple
7
1/26 8:23
登り始めて22分、山頂到着(g)
こちら静岡県小山町バージョン。(w)
三国山山頂からの愛鷹山、真っ白に化粧した富士山も。(w)
2025年01月26日 08:23撮影 by  SH-54D, SHARP
6
1/26 8:23
三国山山頂からの愛鷹山、真っ白に化粧した富士山も。(w)
おや!?金波??山の向こうがオレンジ色がかった金色に輝いてます✨✨まさかの金波にテンション爆上がり⤴︎(g)
海梨県人はこれを見ただけで大満足。山は金時山だね。(w)
2025年01月26日 08:24撮影 by  iPhone 15, Apple
7
1/26 8:24
おや!?金波??山の向こうがオレンジ色がかった金色に輝いてます✨✨まさかの金波にテンション爆上がり⤴︎(g)
海梨県人はこれを見ただけで大満足。山は金時山だね。(w)
富士山バックにsachiさんとHさんご夫妻は仲睦まじく🧡(g)
2025年01月26日 08:24撮影 by  iPhone 15, Apple
5
1/26 8:24
富士山バックにsachiさんとHさんご夫妻は仲睦まじく🧡(g)
三国山は山梨・静岡・神奈川の3県にまたがります。
こちら山梨県山中湖村バージョン。(w)
2025年01月26日 08:24撮影 by  SH-54D, SHARP
4
1/26 8:24
三国山は山梨・静岡・神奈川の3県にまたがります。
こちら山梨県山中湖村バージョン。(w)
さあ、広々としたブナの森を気持ちよく歩き出します🚶‍♀️🚶(g)
山頂でチェーンスパイク外したから軽快だね。(w)
2025年01月26日 08:31撮影 by  iPhone 15, Apple
5
1/26 8:31
さあ、広々としたブナの森を気持ちよく歩き出します🚶‍♀️🚶(g)
山頂でチェーンスパイク外したから軽快だね。(w)
冬枯れしたブナ原生林の稜線は開放的!
なだらかですが、適度にアップダウン&雪があり楽しい。(w)
2025年01月26日 08:33撮影 by  SH-54D, SHARP
4
1/26 8:33
冬枯れしたブナ原生林の稜線は開放的!
なだらかですが、適度にアップダウン&雪があり楽しい。(w)
山々の向こうは輝く海!そしてその奥は三浦半島でしょうか(g)
山梨・静岡・神奈川の3県を見渡しましょう。(w)
2025年01月26日 08:35撮影 by  iPhone 15, Apple
5
1/26 8:35
山々の向こうは輝く海!そしてその奥は三浦半島でしょうか(g)
山梨・静岡・神奈川の3県を見渡しましょう。(w)
金波だ!と、海を見て喜ぶ!(m)
大騒ぎだったね😄(g)
2025年01月26日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/26 8:35
金波だ!と、海を見て喜ぶ!(m)
大騒ぎだったね😄(g)
なんべん見ても綺麗だなぁ🤩(g)
目がイイ人は船が見えてます。(w)
2025年01月26日 08:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6
1/26 8:36
なんべん見ても綺麗だなぁ🤩(g)
目がイイ人は船が見えてます。(w)
上を見れば真っ青な空!(g)
2025年01月26日 08:37撮影 by  iPhone 15, Apple
4
1/26 8:37
上を見れば真っ青な空!(g)
ぐり。は「富士五湖周辺の山」51座完登を目指していて(こんなことは珍しいのだけど)、今回はこことこの後の立山を目指してやって来ました。(g)
2025年01月26日 09:29撮影 by  iPhone 15, Apple
5
1/26 9:29
ぐり。は「富士五湖周辺の山」51座完登を目指していて(こんなことは珍しいのだけど)、今回はこことこの後の立山を目指してやって来ました。(g)
大洞山頂、山中湖村バージョンで記念撮影。(w)
2025年01月26日 09:30撮影 by  SH-54D, SHARP
10
1/26 9:30
大洞山頂、山中湖村バージョンで記念撮影。(w)
三角点タッチ🖐️(g)
2025年01月26日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
5
1/26 9:31
三角点タッチ🖐️(g)
これくらいの雪が方々に残っていて、雪の稜線歩きを楽しみます。(w)
2025年01月26日 09:41撮影 by  SH-54D, SHARP
7
1/26 9:41
これくらいの雪が方々に残っていて、雪の稜線歩きを楽しみます。(w)
アザミ平手前で樹林帯を抜けるとこの大展望がドーン!(w)
絶景ポイント❗️
奥は伊豆半島、手前に駿河湾、右手は愛鷹山です。(g)
2025年01月26日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
11
1/26 9:51
アザミ平手前で樹林帯を抜けるとこの大展望がドーン!(w)
絶景ポイント❗️
奥は伊豆半島、手前に駿河湾、右手は愛鷹山です。(g)
みんな写真を撮りまくり。(w)
2025年01月26日 09:51撮影 by  SH-54D, SHARP
5
1/26 9:51
みんな写真を撮りまくり。(w)
愛鷹山にzoom‼️(g)
2025年01月26日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
12
1/26 9:51
愛鷹山にzoom‼️(g)
こちらは箱根大涌谷の噴煙もくもく(g)
2025年01月26日 09:52撮影 by  iPhone 15, Apple
7
1/26 9:52
こちらは箱根大涌谷の噴煙もくもく(g)
ようやくアザミ平💦ここから篭坂峠に下ることもできます。(g)
2025年01月26日 10:01撮影 by  SH-54D, SHARP
3
1/26 10:01
ようやくアザミ平💦ここから篭坂峠に下ることもできます。(g)
ようやく立山(たちやま)ここから立山展望台へ向かいます。(g)
2025年01月26日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
1/26 10:21
ようやく立山(たちやま)ここから立山展望台へ向かいます。(g)
こんな道をしばらく行きます(g)
2025年01月26日 10:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
1/26 10:21
こんな道をしばらく行きます(g)
展望台(地)からの富士山…の一部、左から双子山、少し上がって宝永山!
静岡側は水分が多いのか(海からの風?)、雪が山梨より多い❄️(g)
2025年01月26日 10:31撮影 by  iPhone 15, Apple
12
1/26 10:31
展望台(地)からの富士山…の一部、左から双子山、少し上がって宝永山!
静岡側は水分が多いのか(海からの風?)、雪が山梨より多い❄️(g)
うわーと、雪がベッタリつく静岡側の裾野(m)
ホント、山梨と違うよね!(g)
2025年01月26日 10:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
1/26 10:31
うわーと、雪がベッタリつく静岡側の裾野(m)
ホント、山梨と違うよね!(g)
雪がイッパイの富士山バックに記念撮影。(w)
2025年01月26日 10:33撮影 by  SH-54D, SHARP
9
1/26 10:33
雪がイッパイの富士山バックに記念撮影。(w)
さっきの分岐も立山山頂とありましたが、ここも?(g)
一般社団法人御殿場愛郷報徳社の社有地みたいよ。(w)
http://koueki.learning-with.us/shizuoka/1029/42597/17942/
2025年01月26日 10:56撮影 by  iPhone 15, Apple
6
1/26 10:56
さっきの分岐も立山山頂とありましたが、ここも?(g)
一般社団法人御殿場愛郷報徳社の社有地みたいよ。(w)
http://koueki.learning-with.us/shizuoka/1029/42597/17942/
アザミ平の展望地まで戻ってきました。
2025年01月26日 11:29撮影 by  SH-54D, SHARP
9
1/26 11:29
アザミ平の展望地まで戻ってきました。
ウエディングベールのようですね〜(g)
2025年01月26日 11:32撮影 by  iPhone 15, Apple
12
1/26 11:32
ウエディングベールのようですね〜(g)
木立の合間から南アルプス(g)
オオ!いいですね。(w)
2025年01月26日 11:32撮影 by  iPhone 15, Apple
5
1/26 11:32
木立の合間から南アルプス(g)
オオ!いいですね。(w)
ぐり。の好きな苔😍早く苔いっぱいの季節になるといいな(g)
2025年01月26日 11:34撮影 by  iPhone 15, Apple
9
1/26 11:34
ぐり。の好きな苔😍早く苔いっぱいの季節になるといいな(g)
大洞山で昼食です。(w)
2025年01月26日 11:51撮影 by  SH-54D, SHARP
5
1/26 11:51
大洞山で昼食です。(w)
昼ご飯はどん兵衛縦型
その前の休憩でお湯が足りなくなって、sachiさんから配給してもらいました。ありがとう😊(m)
私はカレーヌードルと焼酎お湯割りでしっかり温まりました。(w)
2025年01月26日 11:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/26 11:54
昼ご飯はどん兵衛縦型
その前の休憩でお湯が足りなくなって、sachiさんから配給してもらいました。ありがとう😊(m)
私はカレーヌードルと焼酎お湯割りでしっかり温まりました。(w)
ぐり。はシンプルおにぎり🍙(g)
2025年01月26日 11:54撮影 by  iPhone 15, Apple
6
1/26 11:54
ぐり。はシンプルおにぎり🍙(g)
本当に気持ちいい風景だ!(w)
2025年01月26日 12:29撮影 by  SH-54D, SHARP
4
1/26 12:29
本当に気持ちいい風景だ!(w)
行くとき見そびれた標識を帰りに撮った(m)
なぜか往路で全員見落としたんだよね。(w)
2025年01月26日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/26 12:36
行くとき見そびれた標識を帰りに撮った(m)
なぜか往路で全員見落としたんだよね。(w)
これこれ‼️右側の木、L字に見事に曲がってる❗️しかもこぶこぶ!どうやってこうなったのか、隣の木と合わせて不思議🌲〜IL〜🌲(g)
2025年01月26日 12:53撮影 by  iPhone 15, Apple
4
1/26 12:53
これこれ‼️右側の木、L字に見事に曲がってる❗️しかもこぶこぶ!どうやってこうなったのか、隣の木と合わせて不思議🌲〜IL〜🌲(g)
三国山まで戻りました。よく歩いたね、みんなお疲れ様でした。お付き合い、どうもありがとう😊(g)
2025年01月26日 12:57撮影 by  iPhone 15, Apple
2
1/26 12:57
三国山まで戻りました。よく歩いたね、みんなお疲れ様でした。お付き合い、どうもありがとう😊(g)
御正体山、大室山、丹沢の山が見渡せます。(w)
2025年01月26日 13:03撮影 by  SH-54D, SHARP
4
1/26 13:03
御正体山、大室山、丹沢の山が見渡せます。(w)
チェーンスパイクのお嬢さん達は早い早い!(w)
2025年01月26日 13:08撮影 by  SH-54D, SHARP
3
1/26 13:08
チェーンスパイクのお嬢さん達は早い早い!(w)
三国峠駐車場に戻りお疲れ様でした。(w)
2025年01月26日 13:14撮影 by  SH-54D, SHARP
8
1/26 13:14
三国峠駐車場に戻りお疲れ様でした。(w)

感想

三国山ハイキングコースにある「富士五湖周辺の山あるき」リストの山を、吉高お嬢さん隊とHさんで歩いて来ました。
歩き始めから登山道には雪で、チェーンスパイクをつけてスタート。
おまけに風も強く、稜線に出るまで寒い寒い。
その寒さのおかげでコースにはかなり雪が残っていて、雪の稜線歩きを楽しめたのでした。
天気は快晴、全く雲のない山梨・静岡・神奈川3県の山々と海、特に南アルプスはスッキリ・くっきり見え、最高の山歩きをたっぷり堪能しました。

私はプロフィールにも書いてますが、いわゆる名山ハンターではありません。山梨の山をコツコツ登り、結果ある程度の数にはなりました。そんな私が「富士五湖周辺の山」という括りのリストに何故か惹かれて達成を目指しています。実際は富士五湖の周辺じゃないかな??と、思うような山もあるけどまぁいいかな笑
今回はマイナーだけど山中湖から三国峠、三国山を登って須走近くの立山往復。大洞山と立山が目標です。みんなのおかげで楽しく歩けて二座ゲットできました😊残りもなんとか今年夏までに達成したいと思ってます。が!、他の山ももちろん行きたいので、できるかな?どうかな?笑笑
みんなと楽しく歩くだけでも十分楽しいのでのんびりやります♪
みんな、寒い中どうもありがとうございました🥰

 前回は、2022.9.4に、鉄砲木の頭も歩いた後にほぼ同じルートを歩いたが、立山は来なかった。以前歩いた時の記憶がほとんどなくて💦カエンダケを見たのは覚えていたが。先ほど、以前のレコを読み直した。ガスガスだったから、キノコの写真ばかりだった。景色があるとなしでは全く印象が違う。
今日は、青空の元、雪の上を、チェーンスパイク履いて、ガシガシ、歩いた。雪がないところも帰りは、スコリアの上を歩いた。
 空が青かったことと、南アルプスオールスターが見えたから、気持ちよかった!ありがとう😊

今日空いたので行けるよと言えば、すぐに連れて行ってくれる山友たちと山中湖の三国山、大洞山、立山に大騒ぎしながら、登ってきました。とてもいいお天気で青い空を満喫し、遠くに見える駿河湾、湘南の海にテンションはMAX。富士山は見える角度で姿を変え、ステキな山行になりました。いつもながら、山友たちに感謝!感謝!次もよろしくお願いしますm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら