三国山ハイキングコースで雪の稜線歩き(三国山、大洞山、立山)


- GPS
- 05:14
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 744m
- 下り
- 745m
コースタイム
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:14
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
一般社団法人御殿場愛郷報徳社の社有地みたいよ。(w)
http://koueki.learning-with.us/shizuoka/1029/42597/17942/
その前の休憩でお湯が足りなくなって、sachiさんから配給してもらいました。ありがとう😊(m)
私はカレーヌードルと焼酎お湯割りでしっかり温まりました。(w)
感想
三国山ハイキングコースにある「富士五湖周辺の山あるき」リストの山を、吉高お嬢さん隊とHさんで歩いて来ました。
歩き始めから登山道には雪で、チェーンスパイクをつけてスタート。
おまけに風も強く、稜線に出るまで寒い寒い。
その寒さのおかげでコースにはかなり雪が残っていて、雪の稜線歩きを楽しめたのでした。
天気は快晴、全く雲のない山梨・静岡・神奈川3県の山々と海、特に南アルプスはスッキリ・くっきり見え、最高の山歩きをたっぷり堪能しました。
私はプロフィールにも書いてますが、いわゆる名山ハンターではありません。山梨の山をコツコツ登り、結果ある程度の数にはなりました。そんな私が「富士五湖周辺の山」という括りのリストに何故か惹かれて達成を目指しています。実際は富士五湖の周辺じゃないかな??と、思うような山もあるけどまぁいいかな笑
今回はマイナーだけど山中湖から三国峠、三国山を登って須走近くの立山往復。大洞山と立山が目標です。みんなのおかげで楽しく歩けて二座ゲットできました😊残りもなんとか今年夏までに達成したいと思ってます。が!、他の山ももちろん行きたいので、できるかな?どうかな?笑笑
みんなと楽しく歩くだけでも十分楽しいのでのんびりやります♪
みんな、寒い中どうもありがとうございました🥰
前回は、2022.9.4に、鉄砲木の頭も歩いた後にほぼ同じルートを歩いたが、立山は来なかった。以前歩いた時の記憶がほとんどなくて💦カエンダケを見たのは覚えていたが。先ほど、以前のレコを読み直した。ガスガスだったから、キノコの写真ばかりだった。景色があるとなしでは全く印象が違う。
今日は、青空の元、雪の上を、チェーンスパイク履いて、ガシガシ、歩いた。雪がないところも帰りは、スコリアの上を歩いた。
空が青かったことと、南アルプスオールスターが見えたから、気持ちよかった!ありがとう😊
今日空いたので行けるよと言えば、すぐに連れて行ってくれる山友たちと山中湖の三国山、大洞山、立山に大騒ぎしながら、登ってきました。とてもいいお天気で青い空を満喫し、遠くに見える駿河湾、湘南の海にテンションはMAX。富士山は見える角度で姿を変え、ステキな山行になりました。いつもながら、山友たちに感謝!感謝!次もよろしくお願いしますm(_ _)m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する