ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 773986
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

紀見峠から岩湧山・槇尾山へ ダイトレ区間は完歩達成

2015年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:05
距離
15.6km
登り
1,135m
下り
1,109m

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
0:55
合計
5:34
8:21
29
8:50
8:50
32
9:22
9:26
15
9:41
9:41
27
10:08
10:08
6
10:14
10:14
24
10:38
10:51
41
11:32
11:32
13
11:45
11:45
5
11:50
12:17
34
新関屋橋(食堂)
12:51
12:53
10
13:03
13:05
5
13:10
13:10
18
追分
13:28
13:32
15
13:47
13:50
5
満願寺
13:55
槇尾山登山者駐車場
昭文社コースタイム:6時間30分
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
スタートとゴールが遠く離れますので、ゴール地点に車を置き、早朝からバスのある槇尾中学校まで自転車で向かいました。

槇尾中学校から河内長野までバスに乗り、その後は南海高野線に紀見峠駅まで4駅乗りました。
コース状況/
危険箇所等
紀見峠駅〜岩湧山三合目
南海高野線の直上を通ってコンクリートの道になると、急な登り坂、なだらかな道、急な登り坂と続きます。
最後はそこそこ急な階段道を下っていきます。一部荒れた木の足場がありますが、全体的によく整備されています。

岩湧山三合目〜岩湧山
全体的によく整備されていて、なだらかな土道と、丸木を埋めた階段が代わる代わる現れます。根古峰付近からは、車も通れる林道がしばらく続きます。
岩湧山付近は、木を刈ったススキの草原で、急な階段が続きます。

岩湧山〜滝畑
丸木を埋めた階段が中心です。一部下りにくい岩の上を歩く箇所があります。

滝畑〜施福寺
最初は滝の横の集落の舗装路を歩きます。その後は山中の一般的な登山道で少し狭めです。

施福寺〜満願寺(槇尾山登山者用駐車場)
境内の急な石段を下ります。その後はアスファルトの坂道になります。
その他周辺情報 最寄りの高速インターである岸和田和泉までの間にお風呂は特にないようで、そのまま帰宅しました。
前回の続きとして、南海紀見峠駅から出発します。
2015年12月05日 08:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
12/5 8:21
前回の続きとして、南海紀見峠駅から出発します。
再度集落の中を通ります。
2015年12月05日 08:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 8:21
再度集落の中を通ります。
高野線の線路の上を通ります。
2015年12月05日 08:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/5 8:30
高野線の線路の上を通ります。
コンクリートの林道を登っていきます。落ち葉でいっぱいです。
2015年12月05日 08:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 8:50
コンクリートの林道を登っていきます。落ち葉でいっぱいです。
前回のダイトレ終了点、岩湧山3合目に着きました。
2015年12月05日 09:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 9:21
前回のダイトレ終了点、岩湧山3合目に着きました。
根古峰付近です。手前から車も通れる林道になっています。
2015年12月05日 09:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 9:41
根古峰付近です。手前から車も通れる林道になっています。
車も通れる林道と分岐して右に進み、岩湧山に向かいます。
2015年12月05日 09:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/5 9:52
車も通れる林道と分岐して右に進み、岩湧山に向かいます。
阿弥陀山前分岐点です。(かな?)
2015年12月05日 09:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 9:55
阿弥陀山前分岐点です。(かな?)
五ツ辻に着きました。
2015年12月05日 10:08撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 10:08
五ツ辻に着きました。
五ツ辻の少し先で大阪平野が見えます。富田林方面です。
2015年12月05日 10:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/5 10:13
五ツ辻の少し先で大阪平野が見えます。富田林方面です。
堺の臨海工業地帯です。
2015年12月05日 10:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 10:13
堺の臨海工業地帯です。
すぐにいわわきの道への分岐に着きました。
2015年12月05日 10:14撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/5 10:14
すぐにいわわきの道への分岐に着きました。
きゅうざかの道の分岐点です。
2015年12月05日 10:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/5 10:28
きゅうざかの道の分岐点です。
岩湧山の手前、急坂を下って山頂へ登る前にきれいなトイレがあります。
2015年12月05日 10:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 10:31
岩湧山の手前、急坂を下って山頂へ登る前にきれいなトイレがあります。
ススキがたくさんの山頂域です。
2015年12月05日 10:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/5 10:31
ススキがたくさんの山頂域です。
山頂手前から、これまで進んできた、二上・葛城・金剛のダイトレ稜線が一望出来ます。
2015年12月05日 10:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
12/5 10:38
山頂手前から、これまで進んできた、二上・葛城・金剛のダイトレ稜線が一望出来ます。
堺越しに神戸六甲までよく見えています。
2015年12月05日 10:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
12/5 10:38
堺越しに神戸六甲までよく見えています。
山頂に登頂しました。
2015年12月05日 10:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
12/5 10:40
山頂に登頂しました。
ダイトレの石版もあります。
2015年12月05日 10:41撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 10:41
ダイトレの石版もあります。
ススキもダイトレ稜線も立派です。
2015年12月05日 10:40撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 10:40
ススキもダイトレ稜線も立派です。
素晴らしい広がりの眺望です。
2015年12月05日 10:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 10:44
素晴らしい広がりの眺望です。
関空と淡路島です。
2015年12月05日 10:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/5 10:49
関空と淡路島です。
港大橋もその赤を映えさせています。
2015年12月05日 10:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 10:50
港大橋もその赤を映えさせています。
扇山や和泉葛城山、その先への続く紀泉の稜線です。
2015年12月05日 10:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
12/5 10:51
扇山や和泉葛城山、その先への続く紀泉の稜線です。
山頂のススキ域を抜けました。
2015年12月05日 10:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/5 10:57
山頂のススキ域を抜けました。
木々の向こうに、南葛城山の稜線です。
2015年12月05日 11:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/5 11:01
木々の向こうに、南葛城山の稜線です。
ススキをアップで撮ってみます。
2015年12月05日 11:07撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 11:07
ススキをアップで撮ってみます。
下り坂の途中で、木で作ったお地蔵さん?こけし??がいました。
2015年12月05日 11:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/5 11:09
下り坂の途中で、木で作ったお地蔵さん?こけし??がいました。
尾根から一気に下る黄色い紅葉の滝です。植樹が違うのでしょうね。
2015年12月05日 11:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
12/5 11:20
尾根から一気に下る黄色い紅葉の滝です。植樹が違うのでしょうね。
カギザコに着きました。滝畑へはここで大きく右に曲がって下っていきます。
2015年12月05日 11:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 11:32
カギザコに着きました。滝畑へはここで大きく右に曲がって下っていきます。
滝畑へ下る途中、和泉葛城山の山肌がきれいに紅葉していました。
2015年12月05日 11:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/5 11:36
滝畑へ下る途中、和泉葛城山の山肌がきれいに紅葉していました。
一旦林道に合流します。ここが岩湧山登山口とのことです。
2015年12月05日 11:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 11:44
一旦林道に合流します。ここが岩湧山登山口とのことです。
すぐに再び山中に入ります。
2015年12月05日 11:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 11:45
すぐに再び山中に入ります。
すぐに滝畑ダムの上流端に着きます。
2015年12月05日 11:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 11:48
すぐに滝畑ダムの上流端に着きます。
湖畔沿いの食堂で昼食を取り、槇尾山へ出発します。
2015年12月05日 12:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/5 12:17
湖畔沿いの食堂で昼食を取り、槇尾山へ出発します。
夕月橋です。
2015年12月05日 12:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/5 12:21
夕月橋です。
夕月橋を越えてすぐ、左に曲がります。
2015年12月05日 12:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 12:22
夕月橋を越えてすぐ、左に曲がります。
集落内でとても狭いところを抜けて山中に入ります。
2015年12月05日 12:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/5 12:24
集落内でとても狭いところを抜けて山中に入ります。
連続する登り坂を登り、ボテ峠に着きました。
2015年12月05日 12:51撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 12:51
連続する登り坂を登り、ボテ峠に着きました。
番屋峠に着きました。
2015年12月05日 13:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 13:03
番屋峠に着きました。
追分です。右は林道になっています。
2015年12月05日 13:10撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
12/5 13:10
追分です。右は林道になっています。
2015年12月05日 13:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 13:23
施福寺に着きました。
2015年12月05日 13:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
12/5 13:28
施福寺に着きました。
本堂です。
2015年12月05日 13:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 13:29
本堂です。
本堂の奥からは岩湧山の稜線が見えます。
2015年12月05日 13:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 13:30
本堂の奥からは岩湧山の稜線が見えます。
山頂のススキ地帯がはっきり見えています。
2015年12月05日 13:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
12/5 13:30
山頂のススキ地帯がはっきり見えています。
奧には、かなり遠くなったダイトレ稜線が見えています。
2015年12月05日 13:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
12/5 13:31
奧には、かなり遠くなったダイトレ稜線が見えています。
急な石段を下った後、山門がありました。
2015年12月05日 13:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/5 13:44
急な石段を下った後、山門がありました。
満願寺に着きました。
2015年12月05日 13:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 13:47
満願寺に着きました。
奧には落差のかなり大きい滝があります。岩肌をナメるように落ちているので、激しさはない大人しい滝です。
2015年12月05日 13:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
12/5 13:48
奧には落差のかなり大きい滝があります。岩肌をナメるように落ちているので、激しさはない大人しい滝です。
登山者用駐車場に到着しました。その後自転車を回収して帰ります。
2015年12月05日 13:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
12/5 13:55
登山者用駐車場に到着しました。その後自転車を回収して帰ります。

感想

屯鶴峯からのダイトレのゴール地点として、そして能勢町からのおおさか環状自然歩道をさらにつないでいく通過ポイントとして、紀見峠から岩湧山を越えて槇尾山の満願寺まで歩きました。
一度に長距離を歩かずにゆったりと区間を区切って歩き続けてきましたので、かなり時間がかかりましたが、なんとかダイトレのゴール地点に到着することができました。

金剛山から先に進み、橋本付近の紀ノ川を見た時、ずっとそういう景色が和歌山まで続いていくのかと思いましたが、紀見峠から先は紀ノ川が見えるポイントはかなり少なく、今回のルートも岩湧山山頂など何ヶ所かで大阪側の絶景が見える感じでした。

ススキと大阪平野の広い眺望の岩湧山の景色は絶景でした。この先、和泉葛城山などを経て和歌山の海まで進む中でどんな景色が見れるかが楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら