記録ID: 7740658
全員に公開
雪山ハイキング
東海
瓢ヶ岳ふくべがたけ 釜ヶ滝方面より
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:29
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 1,366m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし 所々出現するマーカーや 登山道っぽい特徴を丁寧に辿って行けば 稜線まで辿り着ける 積雪がそこそこあるので 尾根で無理やり上がろうとも思ったがやめた 見晴らしの良いところからは反対側からきたトレースで助かった 骨ヶ平の合流より山頂まではかなり踏み込まれていた 積雪 標高600mあたりからまとまって現れる くるぶしくらい |
写真
感想
麓の国道から眺めてた感じだと
山頂 方面に雪は積もってないように見えたが
歩いてみると案外まとまった雪があり
深さ次第では撤退しなければならないと思った
稜線の吹き溜まりで踏み抜きながらも
なんとか山頂まで行くことができた
日陰の雪はそれほどでもなかったが
稜線の日の当たるところの雪は
このところの暖かさでかなり 緩んでいる気がした
南岳を過ぎ展望地から先は
スノーシューで歩いた跡が続いていて
さらに途中の合流点から山頂までは
かなり 圧雪 されていたので
チェーンスパでも問題なく歩けた
岐阜もこの辺りまで来ると結構 雪があることが
分かった
次回はもう少し高いところを歩きたいなぁ
雪の感じも少し違うのだろうか 不安であり 楽しみである
こっちから登ってる人はいないようだったので
少数派としては嬉しかった
今日会った人…8人
ほどんどの方がYMPユーザーさんだったようだ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する