バスを降りると、養澤橋の向こうに養澤神社。鳥居をくぐって社殿の右から登山口に入って行きます。
0
バスを降りると、養澤橋の向こうに養澤神社。鳥居をくぐって社殿の右から登山口に入って行きます。
ここから鍾乳洞まで歩いて行けるらしい。koiwakagami2さん撮影
0
1/26 8:48
ここから鍾乳洞まで歩いて行けるらしい。koiwakagami2さん撮影
山道に入ると、いきなり急登。
0
山道に入ると、いきなり急登。
小さなピーク。道標の柱にはかすかに「大名子の頭」と。あってるかな〜?koiwakagami2さん撮影
0
1/26 9:43
小さなピーク。道標の柱にはかすかに「大名子の頭」と。あってるかな〜?koiwakagami2さん撮影
木の間越しに見えるのは日の出山?
0
木の間越しに見えるのは日の出山?
koiwakagami2さん撮影
0
1/26 10:18
koiwakagami2さん撮影
こんな道標も(紙だけど)。
0
こんな道標も(紙だけど)。
809mの小ピークで(名前あるの?)koiwakagami2さん撮影
0
809mの小ピークで(名前あるの?)koiwakagami2さん撮影
大岳山なのだろうか?
0
大岳山なのだろうか?
高岩山に到着
0
高岩山に到着
山名標が低い。思わず腰をかがめてしまう。
0
山名標が低い。思わず腰をかがめてしまう。
ほぼ同じ位置で。
1
ほぼ同じ位置で。
上高岩展望台に到着。ただし後でわかったことだが、ここは上高岩山の頂上から少し手前(南)で、頂上は別だった。koiwakagami2さん撮影
1
1/26 11:23
上高岩展望台に到着。ただし後でわかったことだが、ここは上高岩山の頂上から少し手前(南)で、頂上は別だった。koiwakagami2さん撮影
しかし立派な展望台。眺めは抜群でした。
西を見ると、大岳山ですかね。
2
しかし立派な展望台。眺めは抜群でした。
西を見ると、大岳山ですかね。
眺めながらのお昼にします。
展望抜群!
2
眺めながらのお昼にします。
展望抜群!
撮影順が前後しますが、これは東の方面。つい先ほど通ってきた高岩山とその向こうは麻生山なのかな?
0
撮影順が前後しますが、これは東の方面。つい先ほど通ってきた高岩山とその向こうは麻生山なのかな?
その麻生山の左あたりを少しアップしてみます。
0
その麻生山の左あたりを少しアップしてみます。
そして少し右に振ってみます。麻生山のピークが手前です。右端近く小さな縦のひっかき傷のようなものが微かに見えますがスカイツリーでしょうか。
お昼の後はコーヒーを淹れ、ちょっとまったりし過ぎたかも。
1
そして少し右に振ってみます。麻生山のピークが手前です。右端近く小さな縦のひっかき傷のようなものが微かに見えますがスカイツリーでしょうか。
お昼の後はコーヒーを淹れ、ちょっとまったりし過ぎたかも。
nakamura4041さんカメラで自撮り
1
nakamura4041さんカメラで自撮り
nakamura4041さんカメラで自撮り
0
nakamura4041さんカメラで自撮り
出発前にルート確認。nakamura4041さん撮影
0
出発前にルート確認。nakamura4041さん撮影
このあたりから、少し急ぎます。koiwakagami2さん撮影
0
1/26 12:21
このあたりから、少し急ぎます。koiwakagami2さん撮影
左から来て手前(右)に折れると上高岩山がすぐそこで、一旦上高岩山頂を踏んでからここまで戻りました。大岳山の方向に向かいます。
0
左から来て手前(右)に折れると上高岩山がすぐそこで、一旦上高岩山頂を踏んでからここまで戻りました。大岳山の方向に向かいます。
koiwakagami2さん撮影
0
1/26 12:42
koiwakagami2さん撮影
koiwakagami2さん撮影
0
1/26 12:52
koiwakagami2さん撮影
鍋割山、到着です。koiwakagami2さん撮影
1
1/26 12:56
鍋割山、到着です。koiwakagami2さん撮影
左の方に写ってますが、意外に多くの人が休んでおられました。
0
左の方に写ってますが、意外に多くの人が休んでおられました。
選手交代でkoiwakagami2さん撮影。
1
選手交代でkoiwakagami2さん撮影。
後半が始まります。しばらく行くと、中目木山。紙製道標ですね。koiwakagami2さん撮影
0
1/26 13:43
後半が始まります。しばらく行くと、中目木山。紙製道標ですね。koiwakagami2さん撮影
あ、隣に木製も。読み方も書いてあって有難い。
2
あ、隣に木製も。読み方も書いてあって有難い。
この辺はまだ平ら。nakamura4041さん、先に行って振り返ってます。
0
この辺はまだ平ら。nakamura4041さん、先に行って振り返ってます。
フムフム・・・我々は一応御岳山の方から降りて来たことになるらしい。標識の裏側にも何か書かれてる。
0
フムフム・・・我々は一応御岳山の方から降りて来たことになるらしい。標識の裏側にも何か書かれてる。
その裏側です。御岳山ー大楢峠間が通行止めと?koiwakagami2さん撮影
0
1/26 13:58
その裏側です。御岳山ー大楢峠間が通行止めと?koiwakagami2さん撮影
さらにその少し先にはロープが張られ、こんな掲示も。koiwakagami2さん撮影
0
1/26 13:59
さらにその少し先にはロープが張られ、こんな掲示も。koiwakagami2さん撮影
1分後に大楢峠到着で、やっと掲示の意味が納得できました。
ここには大きな楢の木がシンボルだったそうですが、何年か前に倒れたとか。写真はそのままになっているそのシンボルツリー。
0
1分後に大楢峠到着で、やっと掲示の意味が納得できました。
ここには大きな楢の木がシンボルだったそうですが、何年か前に倒れたとか。写真はそのままになっているそのシンボルツリー。
隣にこんな掲示が。木としてはコナラなんですね。地図を見ると、近くに小楢峠という地名もあるようで、ややこしい。
0
隣にこんな掲示が。木としてはコナラなんですね。地図を見ると、近くに小楢峠という地名もあるようで、ややこしい。
ここで少し休憩。
1
ここで少し休憩。
現在地確認中。nakamura4041さん撮影
0
現在地確認中。nakamura4041さん撮影
しばらく行くと後半の大物、城山到着です。「しろやま」かと思ったら「じょうやま」ですか・・・
1
しばらく行くと後半の大物、城山到着です。「しろやま」かと思ったら「じょうやま」ですか・・・
木の間越しに本仁田山方面が綺麗です。nakamura4041さん撮影。
0
木の間越しに本仁田山方面が綺麗です。nakamura4041さん撮影。
ここでも証拠写真。koiwakagami2さん撮影。
0
ここでも証拠写真。koiwakagami2さん撮影。
そろそろ下山口です。直前に小さな小屋があったので覗いてみると・・・koiwakagami2さん撮影
0
1/26 15:47
そろそろ下山口です。直前に小さな小屋があったので覗いてみると・・・koiwakagami2さん撮影
石仏が2体お座りの祠でした。koiwakagami2さん撮影
2
1/26 15:46
石仏が2体お座りの祠でした。koiwakagami2さん撮影
下山口です。石段は先程の祠への参道ということでしょうか?koiwakagami2さん撮影
0
1/26 15:54
下山口です。石段は先程の祠への参道ということでしょうか?koiwakagami2さん撮影
雲仙橋を渡ります。nakamura4041さん撮影
0
雲仙橋を渡ります。nakamura4041さん撮影
橋の上から。多摩川です。koiwakagami2さん撮影
1
1/26 15:57
橋の上から。多摩川です。koiwakagami2さん撮影
鳩ノ巣トンネルの手前に来ました。
0
鳩ノ巣トンネルの手前に来ました。
K35253525さん事前サーベイのお店大橋屋にやってきました。nakamura4041さん撮影
0
K35253525さん事前サーベイのお店大橋屋にやってきました。nakamura4041さん撮影
道路から左に回り込むと・・・
0
道路から左に回り込むと・・・
入り口です。まだ暖簾がでてませんが、声をかけると、招き入れていただきました。koiwakagami2さん撮影
0
1/26 16:03
入り口です。まだ暖簾がでてませんが、声をかけると、招き入れていただきました。koiwakagami2さん撮影
餃子と厚揚げで軽くビールで乾杯の予定。しかし注文以外に次々と白菜の漬物、ワサビ漬け、昆布の煮物などが並べられました。nakamura4041さん撮影
2
餃子と厚揚げで軽くビールで乾杯の予定。しかし注文以外に次々と白菜の漬物、ワサビ漬け、昆布の煮物などが並べられました。nakamura4041さん撮影
さらにもう一つ、コンニャクの刺身は本物のワサビ付きが。nakamura4041さん撮影
0
さらにもう一つ、コンニャクの刺身は本物のワサビ付きが。nakamura4041さん撮影
店内は昭和の香りが満ちていました。nakamura4041さん撮影
2
店内は昭和の香りが満ちていました。nakamura4041さん撮影
壁にドル札やらレアル札やら・・・?店主のお婆さんによると、海外からのお客さんが置いて行ったのだとか。nakamura4041さん撮影
0
壁にドル札やらレアル札やら・・・?店主のお婆さんによると、海外からのお客さんが置いて行ったのだとか。nakamura4041さん撮影
最後の締めはチャーハン。コスパ抜群で大満足となりました。御馳走様でした。また来ます。(焼き魚定食が気になってます。)K35253525さん撮影
1
最後の締めはチャーハン。コスパ抜群で大満足となりました。御馳走様でした。また来ます。(焼き魚定食が気になってます。)K35253525さん撮影
さて駅はホンのすぐ傍です。店を出たら、あっと言う間についてしまいました。夜の駅舎はいい感じです。
0
さて駅はホンのすぐ傍です。店を出たら、あっと言う間についてしまいました。夜の駅舎はいい感じです。
駅舎は木造で、天井を見上げると立派な太い梁が目につきます。
0
駅舎は木造で、天井を見上げると立派な太い梁が目につきます。
nakamura4041さんは先に改札を通って跨線橋の上から撮影です。今日はお疲れ様。良い一日でした。
0
nakamura4041さんは先に改札を通って跨線橋の上から撮影です。今日はお疲れ様。良い一日でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する