見晴らしルンゼ 2人初アイス


- GPS
- 09:13
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 688m
- 下り
- 690m
コースタイム
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 9:14
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
山下さんよりお誘いがあり、山仲間2名も同行させてもらうことに
船山十字路はいつもより空いてた
アイス組が少ない印象
林道を詰め、広河原を目指す
広河原でクライミング装備に換装
テントもないので左股を詰める
最初の3メートル位の段差を見本を見せてフリーで登る
初めての二人も難なく登る
次々出て来る滝をフリーでドンドン進む
見晴らしルンゼ手前の滝もクリア
メインの二段滝の下段もフリーで登れるが、ロープの感触を掴んで貰うために出す
私がリード。チャット登りセカンドでkghtsさん
身体能力高いので余裕でクリア
モリシーさんコツを掴めず苦労するがクリア
二段目は山下さんリード。私ビレイ。ビレイのやり方を見せながら解説
トップロープに仕込んでもらい私、kghtsさん、モリシーさんの順で
さすがにkghtsさんも一苦労
モリシーさんもっと大変そう
今度はkghtsさんにビレイしてもらい私が登る
ビレイも簡単に覚える。流石だね
一通り上って昼食。日向でカップら
ロープ回収して一番左の滝を登る
フリーで行けるけどロープを引く
リードで私が登り続けて3人登ってロープ纏めて尾小屋尾根に合流
この時期にあり得ない終日貸し切りでアイスを堪能しました
gryffonさんのお誘いで初アイスクライミング経験することが出来ました。
まず、道具を貸してくれ色々教えてくれた平川さんと山下さんに感謝です。本当にありがとうございました。もちろんgryffonさんにも色々教えてもらい感謝です。
最初のクライミングは小さい滝から、練習に丁度良い。難易度も低いので難なくクリア、小さい滝でももう楽しい!その後もコツを聞きながらフリーで練習しながら登って行く。少しでも立っていたりツルんとしてると難易度が上がる。
目的のポイントに到着して本番、1段目からロープを出してもらい登る。2段目の滝は今までのとは別格デカさ、素晴らし氷瀑です。下部は難なく上がれたが上部の立っている最後部分で苦戦した。足の爪がちゃんと掛かっているのか不安で最後は腕の力で上がった感じ。素人に良くあるヤツですよね
なんとか登って達成感は最高!
ビレイも2回経験させていただきました。命を預かっているわけでこれも緊張感ありました。
初体験だらけでとても刺激的な1日でした。
素人2人を連れて行ってくださってありがとうございました。またよろしくお願いします
落ちたら骨折だけならラッキーも、頸損、脊損で一生歩けない方を日頃見ているため自分の身体能力じゃ無理だー!と落下による恐怖心を胸に初めて挑んだアイスクライミング。gryffonさん、平川さん、山下さんのご指導のもと初めて敷居の高いスポーツに挑戦できました。氷瀑凹凸の難所、登れてしまうと次も行ける!ハーネスとロープで安全な環境下で安心して登ることが出来ました。カタカナ用語で未だに疑問ばかりです。ビレイを使ったビレイヤーの経験もでき、8の字ロープも2回目で覚えることができ、一気に成長した自身を感じる一日でした。本当楽しい時間でした。少し寒かったので、また同じような天候の良い日に登ってみたいです。準備からご指導まで皆さん本当にありがとうございました(^^)
まだ見たことがない景色がある限り険しい道でも冒険の先にある喜びに気づいてしまったから冒険は終わらない。(◯◯のキャッチフレーズ🤭)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する