記録ID: 77433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士登山
2009年08月29日(土) 〜
2009年08月30日(日)

- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,747m
- 下り
- 1,727m
コースタイム
須走口出発
↓
新8合目江戸屋宿泊
↓
江戸屋出発
↓
山頂到着 ご来光待ち
↓
人が多すぎてあまり見えず下山
↓
下山中雲海から太陽が。
↓
江戸屋着、荷物整理
↓
砂走り
↓
下山道の5合目でランチ
↓
須走口着
↓
新8合目江戸屋宿泊
↓
江戸屋出発
↓
山頂到着 ご来光待ち
↓
人が多すぎてあまり見えず下山
↓
下山中雲海から太陽が。
↓
江戸屋着、荷物整理
↓
砂走り
↓
下山道の5合目でランチ
↓
須走口着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
これといった危ない所はない。 きちんと整備されてるので晴れた日の遭難とかも無いと思う。 毎年人気が増す富士山。山頂での大量の人数に圧倒されてお鉢巡りを諦めてしまった・・・ |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
2度目の富士登山、人生3度目の登山。
2年前に初めて富士山に登ってからブランクがあって
7月に立山に行った時にはもうヘロヘロで富士山なんて登れないんじゃないかって
思っていたけど、それから必死にトレーニングして一応富士登山に臨んでみた。
そのかいあってか、富士山の長い長〜〜い行程はそれなりに登っていけたけど
やっぱり高度が上がってきたり疲労度が増すとみんなよりもローペースになってしまう。
先に行って置いて行かれる気持ち、先に行った人に待ってもらって
でもたどり着いたらすぐに行く。
あたしの休憩はどこ?
って感じにならないようにだけ気を張った。
それだけで疲れてしまったけどでも富士山だから道なり行けば目的地にたどり着く。
とりあえず先に行ってもらってほっといてもらった(笑)
でも2年前に自力で行けなかった江戸屋までペースが遅いながらも
自分の足で登って行けてたどり着けたので良かったよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する