記録ID: 7743844
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
奥むさし駅伝臨時電車で行く関八州見晴台(西吾野駅→萩ノ平コース→高山不動尊→関八州見晴台→パノラマコース→西吾野駅)
2025年01月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 605m
- 下り
- 611m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:06
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:28
日記で奥むさし駅伝臨時電車はどうなるんだろうと書いたので、やはり私気になります。
と言う事で実は計画としては西吾野駅で降りて子ノ権現に登って吾野駅に下りようと思ったのですが、臨時電車に乗った駅伝関係者の数の多さにビビって急遽行き先を関八州見晴台に変更しました。
と言う事で実は計画としては西吾野駅で降りて子ノ権現に登って吾野駅に下りようと思ったのですが、臨時電車に乗った駅伝関係者の数の多さにビビって急遽行き先を関八州見晴台に変更しました。
天候 | 晴れ 昨日の予報は曇のち晴れで、午前中には晴れそうだったのに蓋を開けてみたら都内はずーっと曇り空。 一方今日は予報通りに綺麗に晴れました。 ただ、寒い。 比較的近いアメダス所沢の数値を見ると午前8時で3.9℃。しかも北風が寒い日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
飯能発7:38の臨時西吾野行き。 何が来るかと思ったら、30000系でした。 飯能ではガラガラだったのですが、東飯能でドッと乗って来ます。これで「あれ?」と思ったのです。ひょっとして今日は子ノ権現から吾野駅に下山しちゃマズいのでは? そして東吾野、吾野、西吾野でこれまで見た事も無い人数の人達が下車します。 今日だけで一ヶ月分の降車客が居たのでは? これらを見てビビって行き先を子ノ権現から関八州見晴台に変更しました。 帰り 西吾野発12:02の飯能行き。 4000系4連。 西吾野駅に到着したらほとんど人が居なくて拍子抜け。 そして吾野に到着してもいつものハイキング客しか居なくて拍子抜け。 杞憂だったか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・西吾野駅→萩ノ平コース→高山不動尊 ここのところいつも登りがパノラマコースだったので今回は萩ノ平コースです。 こちらは総じて均等な勾配で登るので苦労がありません。たまに段差が大きい所はありますが、連続する訳でもなく。 萩ノ平茶屋跡を過ぎると一段斜度が楽になり、石地蔵の所でパノラマコースと合流します。 その後はあまり斜度の大きな区間は無く、やがて高山不動尊に到着します。 ・高山不動尊→関八州見晴台 グリーンラインを経由しない直接登る道で。 関八州見晴台入口からは写真にある様にこの季節は花も何もありません。 ・関八州見晴台→パノラマコース→西吾野駅 下山は高山不動尊に寄らずに直接パノラマコースの方向へ。 下りに使うと、パノラマコースの急登もそう苦労なく下りられます。 ズリズリする斜面じゃなくて木の根などの段差なので、足場がありますから。 |
その他周辺情報 | トイレは西吾野駅、高山不動尊にあります。 |
写真
感想
奥むさし駅伝臨時電車に乗る登山は関八州見晴台となりました。
下山方向を吾野駅にしたら混雑で大変ではないかと、当日東飯能駅で計画変更したのですが、杞憂でした。
ところで高山不動尊のロウバイはもう満開過ぎなんですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する