ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 774588
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

サス沢山-御前山-湯久保尾根

2015年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
11.7km
登り
1,030m
下り
1,217m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:00
合計
6:45
10:17
10:18
68
11:26
11:27
24
11:51
12:32
9
12:41
12:45
24
13:09
13:09
24
13:33
13:33
112
15:25
15:38
2
15:40
ゴール地点
8:51 奥多摩湖バス停
10:17 サス沢山
11:27 惣岳山
12:31 御前山
12:45 御前山避難小屋
13:09 若緑山
13:33 アザミケタワ
13:41 湯久保山
13:59 仏岩ノ頭
15:30 小沢バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
今日は奥多摩湖からスタート。懐かしい(*^^*)
2015年12月05日 08:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 8:51
今日は奥多摩湖からスタート。懐かしい(*^^*)
紅葉はそろそろ終盤ですが、一部の木々が最盛期ですね。
2015年12月05日 08:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 8:54
紅葉はそろそろ終盤ですが、一部の木々が最盛期ですね。
小河内ダムを渡ります。
2015年12月05日 08:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 8:56
小河内ダムを渡ります。
綺麗な水面ですね。
2015年12月05日 08:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 8:58
綺麗な水面ですね。
下流側の紅葉。大分散っていますが、少しだけ残っています。
2015年12月05日 09:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 9:02
下流側の紅葉。大分散っていますが、少しだけ残っています。
対岸に到着。
2015年12月05日 09:06撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 9:06
対岸に到着。
何やら警告。
2015年12月05日 09:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 9:08
何やら警告。
登山道入口前。結構賑やか。
2015年12月05日 09:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 9:10
登山道入口前。結構賑やか。
いきなり急登なんですよね。
2015年12月05日 09:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:12
いきなり急登なんですよね。
この標高の黄葉は陽当たりのいいところだけですね。
2015年12月05日 09:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 9:14
この標高の黄葉は陽当たりのいいところだけですね。
葉が大分落ちて、視界が広いです。
2015年12月05日 09:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 9:15
葉が大分落ちて、視界が広いです。
細い稜線。アップダウンの繰り返し。
2015年12月05日 09:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:21
細い稜線。アップダウンの繰り返し。
この辺りから時折急勾配。なかなかきつい。
2015年12月05日 09:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 9:22
この辺りから時折急勾配。なかなかきつい。
久しぶりの尾根ですが、なかなか手応えありますね。
2015年12月05日 09:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 9:24
久しぶりの尾根ですが、なかなか手応えありますね。
この尾根は冬の方が楽しめますね。木々の合間からずっと奥多摩湖が見えてます。
2015年12月05日 09:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 9:27
この尾根は冬の方が楽しめますね。木々の合間からずっと奥多摩湖が見えてます。
ロープ登場。
2015年12月05日 09:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 9:28
ロープ登場。
歩きやすい道ですが、息がどんどん上がります。
2015年12月05日 09:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 9:35
歩きやすい道ですが、息がどんどん上がります。
いい色付きですね。
2015年12月05日 09:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 9:40
いい色付きですね。
小河内ダムが下の方。
2015年12月05日 09:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 9:42
小河内ダムが下の方。
ドングリ沢山。ミズナラのかな。
2015年12月05日 09:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 9:54
ドングリ沢山。ミズナラのかな。
サス沢山到着。おーい(笑)
2015年12月05日 10:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:09
サス沢山到着。おーい(笑)
お馴染みビューポイント。いい天気で良かった(*^^*)
2015年12月05日 10:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 10:10
お馴染みビューポイント。いい天気で良かった(*^^*)
いつ見ても素晴らしいですね。
2015年12月05日 10:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 10:11
いつ見ても素晴らしいですね。
仏舎利塔の向こうに大菩薩嶺。今年の秋は小金沢三昧でした。
2015年12月05日 10:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:13
仏舎利塔の向こうに大菩薩嶺。今年の秋は小金沢三昧でした。
湖面と黄葉のコントラストが美しいです。
2015年12月05日 10:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:16
湖面と黄葉のコントラストが美しいです。
さっきまでいた小河内ダム。
2015年12月05日 10:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 10:16
さっきまでいた小河内ダム。
熱海の辺り。
2015年12月05日 10:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 10:17
熱海の辺り。
さあ更なる急登。
2015年12月05日 10:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 10:28
さあ更なる急登。
防火帯が快適な尾根。
2015年12月05日 10:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 10:52
防火帯が快適な尾根。
お!富岳さま!冬だから楽しめる光景です。
2015年12月05日 10:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 10:57
お!富岳さま!冬だから楽しめる光景です。
ここから段々と急斜面。
2015年12月05日 11:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 11:11
ここから段々と急斜面。
まさか富士山が見えるとは思いませんでした。
2015年12月05日 11:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 11:12
まさか富士山が見えるとは思いませんでした。
この辺りも霜柱です。
2015年12月05日 11:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 11:17
この辺りも霜柱です。
いよいよ詰めの登り。
2015年12月05日 11:18撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 11:18
いよいよ詰めの登り。
奥多摩湖とはここでお別れかな。
2015年12月05日 11:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 11:20
奥多摩湖とはここでお別れかな。
さあ御前山頂上(と連れを騙してみる笑)
2015年12月05日 11:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 11:25
さあ御前山頂上(と連れを騙してみる笑)
残念でした!の惣岳山。
2015年12月05日 11:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 11:26
残念でした!の惣岳山。
一旦下って御前山へ。ブナの樹林も冬は本当に明るいですね。
2015年12月05日 11:28撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 11:28
一旦下って御前山へ。ブナの樹林も冬は本当に明るいですね。
山頂手前のベンチ。素晴らしい!
2015年12月05日 11:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 11:44
山頂手前のベンチ。素晴らしい!
三つ峠。
2015年12月05日 11:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 11:44
三つ峠。
小金沢の黒岳。
2015年12月05日 11:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 11:45
小金沢の黒岳。
先週登った小金沢の熊沢山と石丸峠。
2015年12月05日 11:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 11:46
先週登った小金沢の熊沢山と石丸峠。
お隣の三頭山。
2015年12月05日 11:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 11:46
お隣の三頭山。
富岳さまアップ。
2015年12月05日 11:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 11:47
富岳さまアップ。
さあ頂上。賑やかです。
2015年12月05日 11:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 11:50
さあ頂上。賑やかです。
証拠写真の証拠写真。
2015年12月05日 11:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 11:50
証拠写真の証拠写真。
今日のランチはコンビニフルコース。
2015年12月05日 11:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 11:53
今日のランチはコンビニフルコース。
地図で下山道を確認中。御岳山経由はきついか。
2015年12月05日 12:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 12:20
地図で下山道を確認中。御岳山経由はきついか。
石尾根が見えてます。鷹ノ巣山行きたいなあ。
2015年12月05日 12:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 12:23
石尾根が見えてます。鷹ノ巣山行きたいなあ。
一応記念撮影。
2015年12月05日 12:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/5 12:27
一応記念撮影。
さて降ります。今回は南に。
2015年12月05日 12:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 12:34
さて降ります。今回は南に。
先ずは避難小屋に。
2015年12月05日 12:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 12:35
先ずは避難小屋に。
御前山の避難小屋は初めて。
2015年12月05日 12:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 12:44
御前山の避難小屋は初めて。
ガラス張り!綺麗ですね。
2015年12月05日 12:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 12:46
ガラス張り!綺麗ですね。
戻って下山。湯久保に向かいます。
2015年12月05日 12:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 12:50
戻って下山。湯久保に向かいます。
おー大岳山!この位置、この距離からだと凄い迫力!
2015年12月05日 12:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/5 12:54
おー大岳山!この位置、この距離からだと凄い迫力!
杉の植林が多いですが、尾根道は段差が全くない快適な道ですね。
2015年12月05日 13:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 13:16
杉の植林が多いですが、尾根道は段差が全くない快適な道ですね。
小屋の跡?
2015年12月05日 13:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 13:17
小屋の跡?
通行止め、って方向を示す必要はないんじゃないかとか下らない話。
2015年12月05日 13:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 13:34
通行止め、って方向を示す必要はないんじゃないかとか下らない話。
時折現れる自然林がとてもいいです。明るくて暖かい。
2015年12月05日 13:50撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 13:50
時折現れる自然林がとてもいいです。明るくて暖かい。
ここから宮ヶ谷戸方向に。
2015年12月05日 14:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:08
ここから宮ヶ谷戸方向に。
快適な尾根です。
2015年12月05日 14:13撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 14:13
快適な尾根です。
烏帽子岩だそうです。
2015年12月05日 14:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:22
烏帽子岩だそうです。
岩の廻りは陽当たりがいいです。紅葉が綺麗ですね。
2015年12月05日 14:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 14:23
岩の廻りは陽当たりがいいです。紅葉が綺麗ですね。
逆光で。
2015年12月05日 14:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 14:25
逆光で。
これは石割桜?!
2015年12月05日 14:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 14:29
これは石割桜?!
凄い紅葉!と畑?
2015年12月05日 14:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:37
凄い紅葉!と畑?
ここのモミジは凄い!
2015年12月05日 14:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:37
ここのモミジは凄い!
モミジあっぷ。
2015年12月05日 14:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 14:37
モミジあっぷ。
今年最後の紅葉かも。
2015年12月05日 14:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/5 14:38
今年最後の紅葉かも。
あ、浅間嶺!
2015年12月05日 14:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:40
あ、浅間嶺!
これで撮り納めかな。
2015年12月05日 14:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 14:41
これで撮り納めかな。
小沢バス停に向かいます。
2015年12月05日 14:44撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 14:44
小沢バス停に向かいます。
参道のようななだらかな道。
2015年12月05日 14:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 14:54
参道のようななだらかな道。
お、鳥居。
2015年12月05日 15:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 15:11
お、鳥居。
伊勢清峯神社だそうです。お社はどこ?
2015年12月05日 15:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 15:11
伊勢清峯神社だそうです。お社はどこ?
集落が見えてきました。
2015年12月05日 15:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 15:20
集落が見えてきました。
家の合間を抜けていきます。
2015年12月05日 15:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 15:22
家の合間を抜けていきます。
目の前に馬頭刈尾根。
2015年12月05日 15:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 15:22
目の前に馬頭刈尾根。
家の軒先にバイキンマン。バイバ…。
2015年12月05日 15:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 15:23
家の軒先にバイキンマン。バイバ…。
バス停が見えました。
2015年12月05日 15:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 15:26
バス停が見えました。
あう、逆方向。
2015年12月05日 15:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 15:27
あう、逆方向。
こっちでした。
2015年12月05日 15:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/5 15:27
こっちでした。
お、すぐ来ますね。
2015年12月05日 15:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 15:27
お、すぐ来ますね。
バスが来ました。今日もお疲れ様でした(*^^*)
2015年12月05日 15:39撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/5 15:39
バスが来ました。今日もお疲れ様でした(*^^*)

感想

すっかり冬空の関東平野。
冬型の気圧配置で等圧線が緩んだ穏やかな風。快晴が期待できそうだったので、
無論登山です。そこまではいつも通り。
さて、どこにしよう。
眺めのいい頂を考えるも、どうにも出尽くした、行き尽くした感がありすぎ。
眺望と一口に言っても多様ですし、何より一度は登ってみないと比較もできません。
そう考えると、一度登ったことのある頂で。
はてさて、眺望に優れた頂といえば?
まず思い浮かんだのは、奥多摩の鷹ノ巣山。
稲村岩尾根が大好きで幾度となく登っていますが、飽きる事もないですね。

先週誘った連れがそこそこやる気もあるようなので、勧誘。
ところが、鷹ノ巣山は辞退。始発は嫌だと。
うーん、埼玉在住の彼には確かに厳しいのは重々承知。
ならどうする?と聞くと川苔山?いやいや眺望としては疑問符多すぎ。
川苔山と聞いてふと思い出したのは、その南にある名峰、御前山。
思えば登山を始めた頃、サス沢尾根でコテンパンにされた記憶が蘇り、
何だか行ってみたくなりました。

直近の御前山は夏。それ以前は、初春とか夏とか。
いずれにしても、ベストシーズンどころか大外しで、いい思い出に乏しいです。
強烈な思い出としては、サス沢山からの眺望と、雲の中のブナ林。
そして泥濘に崩れた階段、アップダウンの激しい拷問のような稜線。
経験を重ねた上で地形図を読めば、今ならそんなことは何もないとはわかります。
ただ、乏しい魅力という固定観念を超える要素が全く見出せずにいました。

とりあえず立川駅集合で一路奥多摩へ。

御嶽駅を過ぎる最後の最後まで、鷹ノ巣を諦め切れずにいました。
でもまあ、時間も時間。素直に御前山を選択しました。

奥多摩湖からスタートし、懐かしいながらも慣れた道。
あの頃、心臓が破れそうなほど苦しかった尾根は今では何ともなく、
随分と成長したものだと自惚れながら。
ロープにしがみついていたあの頃を思い出しながら、登りました。

サス沢山を過ぎ、右手に突然のサプライズ。
嗚呼。富岳様。
冬枯れの木々の合間から、御尊顔を輝かせていました。
そうそう、冬枯れならこの時期ならではの眺望もあります。
それは以前、冬の笹尾根でも計画したことです。
まさかサス沢尾根から富士山が見えるなどとは思いもよらず、
俄然、稜線の道が楽しくなってしまいました。

そして、今秋登りまくった小金沢連嶺が、北から南まで全て見えています。
これは、小金沢から常に奥多摩三山が眼下にあったことを思えば、当然ですね。
登山の記憶は、時間を越えていつも見えているような、そんな気がしました。
懐かしく楽しく、本当に嬉しい気分でした。

惣岳山は今夏に、小河内峠から登っていました。
その記憶も懐かしかったですね。
すっかり様相の変わったブナ林を抜けて、頂上へ。

冬枯れの山頂は、記憶にあった鬱蒼としたあの御前山とは全く違いました。
そう、この体験は、雪の丹沢。檜洞丸で経験したそれと同じでした。
明るく暖かい山頂で、眺望こそ乏しいものの、雰囲気のいい巓でした。
不思議な感覚でしたね。新しいものを見ているはずなのに、
どこかで味わった色々な山々の経験がリンクして。

苦労して下った泥濘の階段も、今日は硬く締まって快適そのもの。
せっかくなので、降りは未踏の湯久保尾根を選択。
こちらも、至極快適な稜線の道でした。日の出山の金比羅尾根か、
川苔山の赤杭奈尾根か、あるいは笹尾根か牛ノ寝通りか。そんな快適振り。
慣れない頃なら「楽だ」とか、慣れた頃なら「つまらない」とか、
そんな感触かもしれません。でも、これが思いの他面白い。
似たような尾根の比較が空想を埋め尽くすと、
微妙な違いに恐ろしく敏感になるものです。
同じ山なのに、似たような景観なのに、よく目にする光景なのに。
烏帽子岩、ミズナラの自然林、山中の畑に、真っ赤なモミジ。
山慣れしていればさして驚くこともない、そんな当たり前ことが嬉しくて。

山は何も変わっていませんから、やっぱり自分が変わったのでしょうね。
見る目も聞く耳も研ぎ澄まされて、それまで感じなかったことを、感じたり。
それを、具体的にどうとか表現するのは難しいのですが、
間違いなく、あの頃とは違いますね。

御前山。
懐かしさと、目新しさでいっぱいでした。
一時はしばらく足を運んでいませんでしたが、この山本当に大好きなんです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山(小河内ダムから小河内神社バス停)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
湯久保尾根から御前山・鋸山・天地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら