記録ID: 7746586
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅から)
2025年01月27日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 298m
- 下り
- 299m
コースタイム
天候 | 曇り☁️強風💨 上に行くほど風が強まっていきました。 山頂辺りは、風に雪というか氷の粒みたいなものがいっしょに飛んできてました。(バラクラバ等装備してないと顔が痛い)時折体が持っていかれそうな強風になることもありました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 トイレ有り その他売店やレストラン有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全域ほぼ積雪。登山者が多いので良く踏まれています。チェーンスパイクの人もいましたが、しっかりとしたアイゼンの方が良いと思います。今日はスノーシューを履いている人は見かけませんでした。人気エリアなのでコースを間違えることはないと思います。 |
その他周辺情報 | ロープウェイ往復利用2600円 JAF会員証提示で200円引 下山後、ピラタス蓼科スキー場のレストランで食事🍽️(チキンが美味しい1400円) その後、小斎の湯で入浴700円♨️(熱めの湯加減で温まります) |
写真
装備
個人装備 |
メリノウールインナー上下
インサレーションウェア
ハードシェルジャケット
ソフトシェルパンツ
メリノウール靴下
グローブ
防寒着
冬用登山靴
バラクラバ
ニット帽
ザック
行動食
飲料水
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
ゴーグル
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
12本爪アイゼン
|
---|
感想
装備の確認を兼ねて雪山を歩きたいと思い、ロープウェイで行くことができる北横岳に登ってきました。天候は良くなかったのですが、アイゼンを効かせて雪の上を歩く感触をしっかりと堪能することができました。ハードシェルと冬用登山靴、スノーシューを新調したので、それらの使用感を試す目的もありました。靴は寒さを感じることも足が痛くなることもなくとても良い感じで、今後使っていくのが楽しみになりました。ハードシェルは着心地は良いのですが、今回の条件においては寒さを感じる場面があり、おそらく低山での使用の方が向いているという印象でした。スノーシューは履く場面が無く、今回はザックの肥やしというか重りとなりました。
計画では大岳まで行こうとしていましたが、初めて行くルートで天候が良くないことを考慮し、今回は見送りました。また計画しようと思います。
下山後においしい食事、帰り道で温泉と充実した冬の山行となりました。ここは何回でも来たくなりますね😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する