記録ID: 7748165
全員に公開
ハイキング
奥秩父
勝沼ぶどう郷駅から甲斐大和駅の山巡り
2025年01月28日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:20
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:20
距離 18.1km
登り 1,406m
下り 1,256m
11:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】電車、甲斐大和〜酒折 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【勝沼ぶどう郷駅〜富士見台〜深沢峠〜境沢ノ頭】 勝沼ぶどう郷駅から大滝不動尊へ向かって車道歩き ※今回、展望台には林道を使わず、直登の廃道は危険なので説明を控えることに 展望台から林道を少し進むと甲州高尾山登山口あり ★★道は急な勾配ではないので歩きやすいが倒木が重なって歩き難い箇所多数あり 稜線分岐から富士見台へは笹道の多少展望が開けた道が続く 棚横手山手前の林道へ出るまでは岩場の急登箇所あり 今回は山頂ピークは行かずに林道歩いて深沢峠まで ★道は明瞭で歩行問題なし、林道もデコボコしておらず歩きやすい 深沢峠からさらに林道を進むと境沢ノ頭へ向かう登山口あり(目印看板なし) ★林道を進まずに斜面をよじ登りショートカット可能 多少急斜面の直登を進むと境沢ノ頭山頂に到着 ★道は明瞭でほぼ歩行問題なし 【〜守屋〜古部山〜竜門山〜大天狗山〜竜門峡入口〜甲斐大和駅】 境沢ノ頭山頂から守屋経由して大天狗山までは少しずつ標高を下げながら、 尾根道は進むだけの単調歩きが続く 各山頂の手前は少し登り返りがあるが、そこまで急ではなく歩ける ★道は明瞭で目印赤リボンも点在しているので迷うことなし 大天狗山から先が急な岩場下りの連続 ★★足元が落ち葉で覆われて滑りやすく慎重に下る必要あり 100mほど急斜面を下ると緩やかな木道階段の道に 登山口までは歩きやすい道が続く ★木道は落ち葉で覆われている所は注意が必要 竜門峡入口から甲斐大和駅までは車道歩き 途中の景徳院には武田勝頼の墓あり ★車道は車の通過が少ないので歩きやすい |
写真
感想
以前、境沢ノ頭に登った時に甲斐大和駅へ下るルートが気になったので
破線ルートだけど、しっかりみんなの足跡があるのでチャレンジしてみることに
確かに歩きやすい道なので実線でもいいのではと考えるけど
大滝不動尊に向かうには林道を蛇行しながら進むので
何だか時間ロスしているようなので直進して直登を進んでみたら結構登れた
でも、あとで時間差をみたら10分ぐらいしか差がなかったのではどうだろうか?
リスクを考えて10分程度ならば林道を皆さんにはお薦めします。
あと、以前から気になっていた景徳院で武田勝頼のお墓にお参りをと
それと周辺には家臣の慰霊碑も沢山あることには驚き
昔のこの辺りの人たちが武田家を大事に思っていたことが伺える
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する