ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7749397
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

破風山、美の山、宝登山を周回

2025年01月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:44
距離
28.7km
登り
1,695m
下り
1,689m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
0:25
合計
6:29
距離 28.7km 登り 1,695m 下り 1,689m
6:37
6
6:43
5
6:53
6
7:23
7:26
12
7:38
7:39
4
7:43
4
7:47
7:48
5
7:53
7:54
4
7:59
5
8:04
8:05
18
8:23
2
8:26
5
8:31
10
8:41
8:42
4
8:46
8:47
18
9:05
5
9:10
9:11
8
9:19
15
9:34
9
9:43
9:44
35
10:18
10:32
4
10:36
4
10:40
10:45
3
10:48
4
10:53
21
11:14
8
11:22
11
11:33
11:36
12
11:48
10
11:58
11:59
11
12:15
12:16
1
12:17
12:19
12
12:33
9
12:43
9
13:00
ゴール地点
天候 晴れ。
弱風。
06:00 駐車場 -2℃
08:20 破風山 1℃
10:40 美の山 8℃
13:00 駐車場 10℃

風やや強め、日射しは暖か、体感温度はちょうどいいくらい。
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
皆野町営駐車場(無料):満願の湯のそばにある無料駐車場。トイレあり。電波良好。
駐車台数30台くらい。砂利だが整地されている。駐車区画のラインがないのでどこに駐めていいのか迷った。
06:00時点で自分の車のみ。13:00時点で自分含めた3台のみ。この時期の平日はガラガラな模様。
コース状況/
危険箇所等
全体を通してよく整備されている。案内標識も各所にあって道迷いの心配はほとんどない。

破風山(皆野アルプス):岩場がところどころある。ロープや鎖場もあるが注意していれば問題なく通過できる。
「アルプス」というだけあって登って下りてを繰り返す。登り下りがしんどいし距離も長め。

美の山:よく整備された公園のような山。実際に山頂付近は「美の山公園」と公園になっている。
今回は展望だけ楽しんでサクッと通過してしまったが、桜、ツツジ、アジサイ、紅葉、雲海など季節ごとにいろいろな楽しみ方があるとのこと。

宝登山:こちらもよく整備された山。山頂近くまでロープウェイで登れる(今回は不使用)。
東側の主要登山道はふつうに歩くと大回りしながら少しづつ高度を上げていくが、あちこちにショートカットがあって直登に近いハードな登り方もできる。こちらの方が圧倒的に早いが相応にハードなのでご利用は計画的に。
ちなみに今回通った権田山ルートはヤマレコマップに書かれていないルート。ホームページ上にある「長瀞アルプスハイキングコース」のマップには記載があった。
その他周辺情報 秩父温泉 満願の湯:日帰り入浴施設。入浴料 平日930円。土日祝1100円。アルカリ性の単純硫黄泉。ほどよい温度で気持ちよく温まれた。
秩父華厳の滝。本家華厳の滝とはだいぶ違うが滝の形が優美ないい滝。滝壺の水もきれい。
2025年01月29日 06:52撮影 by  SO-51E, Sony
17
1/29 6:52
秩父華厳の滝。本家華厳の滝とはだいぶ違うが滝の形が優美ないい滝。滝壺の水もきれい。
登山口。ここまで車道歩きだったがここからようやく山道に入る。
橋を渡って入山するがここに来るまでに朽ち果てた橋を何個も見かけたので、渡るのがちょっと怖かった。
2025年01月29日 07:01撮影 by  SO-51E, Sony
8
1/29 7:01
登山口。ここまで車道歩きだったがここからようやく山道に入る。
橋を渡って入山するがここに来るまでに朽ち果てた橋を何個も見かけたので、渡るのがちょっと怖かった。
武蔵展望台。展望スポット。左端に武甲山の特徴的な三角帽子が見える。
2025年01月29日 07:53撮影 by  SO-51E, Sony
13
1/29 7:53
武蔵展望台。展望スポット。左端に武甲山の特徴的な三角帽子が見える。
ニョッキンさま。左側の御立派な岩のこと。名前や説明書きを見るにアレの神様かな。
2025年01月29日 07:57撮影 by  SO-51E, Sony
10
1/29 7:57
ニョッキンさま。左側の御立派な岩のこと。名前や説明書きを見るにアレの神様かな。
破風山。展望スポット。南側180度が見渡せる。ひじょうに景色が良いオススメの場所。
2025年01月29日 08:14撮影 by  SO-51E, Sony
15
1/29 8:14
破風山。展望スポット。南側180度が見渡せる。ひじょうに景色が良いオススメの場所。
これから登る美の山も見える。なだらかで広い山容。意外と低め。
2025年01月29日 08:22撮影 by  SO-51E, Sony
12
1/29 8:22
これから登る美の山も見える。なだらかで広い山容。意外と低め。
男体拝み。宝登山が見える。名前的に男体山が見えそうだが……今回は残念ながら見えなかった。角度の問題?
2025年01月29日 08:45撮影 by  SO-51E, Sony
10
1/29 8:45
男体拝み。宝登山が見える。名前的に男体山が見えそうだが……今回は残念ながら見えなかった。角度の問題?
皆野アルプスから美の山に移動中。郷平橋の上から。宝登山が見える。川がとてもきれい。
2025年01月29日 09:37撮影 by  SO-51E, Sony
11
1/29 9:37
皆野アルプスから美の山に移動中。郷平橋の上から。宝登山が見える。川がとてもきれい。
皆野橋。工事中で通行止めになっていて焦ったが、近寄って確かめてみたら歩行者は通行可能とのこと。よかった。危うく橋一つ分迂回するところだった。
2025年01月29日 09:38撮影 by  SO-51E, Sony
10
1/29 9:38
皆野橋。工事中で通行止めになっていて焦ったが、近寄って確かめてみたら歩行者は通行可能とのこと。よかった。危うく橋一つ分迂回するところだった。
皆野橋の上から。川が日射しを浴びてキラキラしている。
2025年01月29日 09:38撮影 by  SO-51E, Sony
13
1/29 9:38
皆野橋の上から。川が日射しを浴びてキラキラしている。
蓑山神社。
2025年01月29日 10:18撮影 by  SO-51E, Sony
12
1/29 10:18
蓑山神社。
榛名神社。「美の山」なのに蓑山神社よりも榛名神社のほうが上にあるのがちょっと不思議。
2025年01月29日 10:35撮影 by  SO-51E, Sony
10
1/29 10:35
榛名神社。「美の山」なのに蓑山神社よりも榛名神社のほうが上にあるのがちょっと不思議。
榛名神社の目の前に展望台があった。ここも展望スポット。
2025年01月29日 10:35撮影 by  SO-51E, Sony
13
1/29 10:35
榛名神社の目の前に展望台があった。ここも展望スポット。
美の山山頂。大きなレーダーがある。ここからも景色は見えるがイマイチ見通しが悪い。ここから少し下りると展望台があるので景色を見るならそっちのほうが良い。
2025年01月29日 10:40撮影 by  SO-51E, Sony
12
1/29 10:40
美の山山頂。大きなレーダーがある。ここからも景色は見えるがイマイチ見通しが悪い。ここから少し下りると展望台があるので景色を見るならそっちのほうが良い。
美の山の展望台から。武甲山が目立つのでつい撮ってしまう。この頃からちょっと雲が増えてきた。
2025年01月29日 10:43撮影 by  SO-51E, Sony
17
1/29 10:43
美の山の展望台から。武甲山が目立つのでつい撮ってしまう。この頃からちょっと雲が増えてきた。
美の山から宝登山に移動中。親鼻橋の上から。長瀞は岩畳が有名だが川自体もとてもきれいだと思う。
2025年01月29日 11:18撮影 by  SO-51E, Sony
10
1/29 11:18
美の山から宝登山に移動中。親鼻橋の上から。長瀞は岩畳が有名だが川自体もとてもきれいだと思う。
権田山入山口。ヤマレコマップにはないルートだが「長瀞アルプスハイキングコース」のマップには記載がある。
入山口周りが「わたしの桜植栽地」になっていて若い桜の木がたくさん植えられていた。
2025年01月29日 11:26撮影 by  SO-51E, Sony
8
1/29 11:26
権田山入山口。ヤマレコマップにはないルートだが「長瀞アルプスハイキングコース」のマップには記載がある。
入山口周りが「わたしの桜植栽地」になっていて若い桜の木がたくさん植えられていた。
権田山山頂。展望なし。入山口からロープウェイ山麓駅までよく整備された道が続く。案内標識もしっかりあるので迷う心配はない。
2025年01月29日 11:33撮影 by  SO-51E, Sony
8
1/29 11:33
権田山山頂。展望なし。入山口からロープウェイ山麓駅までよく整備された道が続く。案内標識もしっかりあるので迷う心配はない。
権田山桜園?通抜の桜?名称がよくわからなかった。
不動寺の手前が桜林になっている。奥に山も見えて景色も良い。
2025年01月29日 11:45撮影 by  SO-51E, Sony
10
1/29 11:45
権田山桜園?通抜の桜?名称がよくわからなかった。
不動寺の手前が桜林になっている。奥に山も見えて景色も良い。
ロープウェイ山頂駅近く。ロウバイのアップ。
2025年01月29日 12:11撮影 by  SO-51E, Sony
18
1/29 12:11
ロープウェイ山頂駅近く。ロウバイのアップ。
宝登山山頂近くの蝋梅園から。さっき登った美の山が見える。
ロウバイはまだ三分咲きくらいと聞いていたが思いのほかよく咲いていた。
人もたくさん来ていて賑やかだった。
2025年01月29日 12:15撮影 by  SO-51E, Sony
11
1/29 12:15
宝登山山頂近くの蝋梅園から。さっき登った美の山が見える。
ロウバイはまだ三分咲きくらいと聞いていたが思いのほかよく咲いていた。
人もたくさん来ていて賑やかだった。
日に透けて美しい
2025年01月29日 12:16撮影 by  SO-51E, Sony
15
1/29 12:16
日に透けて美しい
武甲山とロウバイ
2025年01月29日 12:18撮影 by  SO-51E, Sony
16
1/29 12:18
武甲山とロウバイ
写真中央にこれから帰る満願の湯がはっきり見える。はっきり見えるので近いかと思いきや意外と距離があった。
2025年01月29日 12:21撮影 by  SO-51E, Sony
14
1/29 12:21
写真中央にこれから帰る満願の湯がはっきり見える。はっきり見えるので近いかと思いきや意外と距離があった。
撮影機器:

感想

風が強そうだったので低めの山をチョイス。
山行記録も増えてきたしロウバイもそろそろ見頃かな?と思い山頂に蝋梅園がある宝登山を含むコースを組んでみた。

このあたりで行ってない山についでに登ろうとしてみたら、破風山(皆野アルプス)、美の山、宝登山の3つの山を車道ランでつなぐ周回コースになった。

それぞれの山が少し離れたところにあるので、登って下りて走って、登って下りて走って……の繰り返しになってかなり疲れた。同じ走るにしても最後にまとめて走るほうが体力的にはだいぶ楽。

ホームページ情報だと宝登山のロウバイはまだ二分〜三分咲きくらいと書かれていたが、実際に行ってみるともっと咲いていた印象。木々によって咲き具合にムラが多いのでそう感じたのかもしれない。

各所からの展望、美しい川、見頃のロウバイといろいろな見どころがあり、ハードながらも楽しい山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人

コメント

こんばんは😀
朝方皆野アルプスの途中、お昼に宝登山辺りでスライドしませんでしたか?
宝登山で木の剣を持ってたのが時間ですが😀
違ってたらごめんなさい😅
山行お疲れ様でした😀
2025/1/29 20:19
いいねいいね
1
リュウさん こんばんは。
逆周りでほぼ同じようなコースだったみたいですね。
コースと時間的に2回スライドしているはずですが、申し訳ないですが覚えておりません……。
宝登山は人が多くてわからなかったかもですが、皆野アルプスでは数人としかすれ違わなかったのでその中のどなたかかな?と思います。

そちらも山行お疲れ様でした。あとコメントありがとうございました。
2025/1/29 20:30
こんにちは👋
スタッドレスなぃので雪のなぃ道と思って検討していた宝登山。
おっWithe01さんも登ってるじゃなぃか…と参考にしよぅかと思ったら、思いっきり長距離😶
弱脚の私、こりゃ参考にならんゎ😱
でもロウバイはキレイだし今週末は行ってみようかなぁ〜🤔
秩父華厳の滝は…🚙だな🤭

それにしてもいぃ〜天気で…(10)なんて太陽に羽まで生えて🤗
でも(2)の橋はちょっと怖ぃなぁ〜💦
コレは勇気必要ですゎ😓

お疲れ様でした🙏
2025/1/30 9:19
いいねいいね
1
Varonさん こんにちは。

意外といい咲き具合でロウバイを楽しめました。人もたくさんいて、久しぶりに人がたくさんいる山に登った気がします。

あの橋自体はそれほどボロくなかったんですが、その手前に何個もボロボロに朽ちた橋があったので渡るのにちょっと勇気が必要でした。

コメントありがとうございました。
2025/1/30 12:45
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら