記録ID: 7749758
全員に公開
ハイキング
奥秩父
源次郎岳〜日川尾根(塩山駅から)
2025年01月29日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:38
距離 28.4km
登り 1,556m
下り 1,554m
14:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
恩若ノ峰〜キリガ尾根分岐;トレイルは明瞭で特に問題なし キリガ尾根分岐〜源次郎岳;源次郎岳直下の急斜面は落葉堆積で固定ザイルを使用しないと登れない状況。 なお、所々雪が付いている場所もあるので要注意。 |
写真
感想
計画は黒岳・牛奥雁ヶ腹摺山だったが"てんくらC評価"だったのでA評価の源次郎岳に変更。
中央線車窓から目的の山々を眺め、好天なのに何でC評価なんだと思った。
恩若ノ峰〜キリガ尾根分岐は初めてで遠く感じた。源次郎岳直下の急登斜面は落葉の堆積もあって固定ザイルが無かったらとても登れない状況。甲州アルプストレイルレースのコースになっていて参加を考えたこともあったが今回の恐さで出なくて良かったなんて。
日川尾根に出たら気楽なハイキング気分。北側斜面では積雪で時々滑って転んだがチェーンアイゼンを出すのが面倒で道脇のブッシュを歩く等でやり過ごした。
上日川峠〜大菩薩登山口は久しぶり。55年前に友人と登りに通ったが思い出せない。こんな感じだったのだろうかと思いながら下る。
今日は山では誰にも出会わず、一人山に戯れた感じの山旅だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私もウソつきてんくらに何回もやられました
Aだからその日その山を選んだのに☔雨
風を重視しているからと聞いたことがあります
知らんけど
それにしても相変わらずの速さ強さ
1年後はマネできるようになりたい、なんて恐れ多いことを考えても
後を追えるのは年齢だけです
でもいつも励みにしています
実は何とかのカラ元気です。
体はポンコツ、あちこちガタピシいっていて体にお伺いをたてながらやってます。
特に山の強度が増すと腰痛が出るようになってそれとの闘い。
でも、いつまでも山を駆け巡りたい、というのが私の想いです。
お互い、体と相談しながら自然を楽しみましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する