ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7749805
全員に公開
ハイキング
丹沢

宮ケ瀬三叉路♫唐沢公園橋♪黒岩♫小唐沢橋♪唐沢峠♪不動尻♪広沢寺温泉入口バス停♪

2025年01月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:55
距離
20.0km
登り
1,295m
下り
1,505m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:17
合計
5:53
距離 20.0km 登り 1,295m 下り 1,505m
8:38
3
スタート地点
8:41
8:43
3
8:46
53
10:34
10:38
5
10:43
133
12:56
18
13:26
13:27
7
13:34
8
13:42
13:43
5
13:48
13:52
5
14:17
4
14:21
5
14:26
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:本厚木駅7時40分発宮ケ瀬行きバス乗車三叉路バス停下車
帰り:広沢寺温泉入口バス停14時46発厚木バスセンター行き乗車、本厚木駅下車
コース状況/
危険箇所等
★唐沢公園橋〜黒岩
一応登山道ですが、廃道です。
途中一か所谷筋の登山道が大崩壊しております。
沢に降りて対岸の尾根に登り返すと登山道あり。
VRに慣れてる人には特に危険ではありません。
ここ以外に数か所隘路がありますが、油断しなければ、問題なし。

★黒岩〜小唐沢橋
右岸に経路があります。
不鮮明な個所も数か所ありますが特に問題なし
杉の植林帯に入ったところで川に下れば、
左岸にガードレールが見えてきます。
渡渉して簡単に唐沢林道に登れます

★小唐沢橋〜唐沢峠
基本沢歩きです。
と言ってもほとんど段丘歩いて辿れます(笑)
岩ゴロゴロですが大きな滝は無く、
躓かないように慎重に歩けば問題ありません

★唐沢峠〜不動尻
一般登山道です。全く問題なし♪

★不動尻からの二の足林道〜広沢寺温泉入口バス停
安心安全の舗装路ですが、実に長い💦(笑)
三叉路バス停下車 さあ黒岩まで初めてのルート♪
先長いぞ、70号線をテクテクゴーだ(笑)
2025年01月29日 08:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
1/29 8:34
三叉路バス停下車 さあ黒岩まで初めてのルート♪
先長いぞ、70号線をテクテクゴーだ(笑)
宮ケ瀬湖の景色楽しみながら♪
2025年01月29日 08:41撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
32
1/29 8:41
宮ケ瀬湖の景色楽しみながら♪
トンネル潜り
2025年01月29日 08:49撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
1/29 8:49
トンネル潜り
バリケード💦ありゃ何処から入ろうか💦困った
2025年01月29日 09:00撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
1/29 9:00
バリケード💦ありゃ何処から入ろうか💦困った
これ幸い(^^♪運のいいことに工事関係者の車が来て通してくれた🙏
2025年01月29日 09:02撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
22
1/29 9:02
これ幸い(^^♪運のいいことに工事関係者の車が来て通してくれた🙏
やっと唐沢公園橋
2025年01月29日 09:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
1/29 9:37
やっと唐沢公園橋
公園橋を渡ったら壊れた吊り橋💦こんなの渡れないよ(笑)これはおかしい、辺りを見渡すと、、、
2025年01月29日 09:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
29
1/29 9:38
公園橋を渡ったら壊れた吊り橋💦こんなの渡れないよ(笑)これはおかしい、辺りを見渡すと、、、
道標があった\(^o^)/
2025年01月29日 09:39撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
21
1/29 9:39
道標があった\(^o^)/
後は廃路を辿るだけ♪
2025年01月29日 09:40撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
1/29 9:40
後は廃路を辿るだけ♪
おっつ、なかなか綺麗じゃないの(笑)ほんとに廃路?
2025年01月29日 09:43撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
1/29 9:43
おっつ、なかなか綺麗じゃないの(笑)ほんとに廃路?
普通(笑)
2025年01月29日 09:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
1/29 9:44
普通(笑)
傾いてるが、問題なし(笑)でも慎重に桟橋を渡る
2025年01月29日 09:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
27
1/29 9:51
傾いてるが、問題なし(笑)でも慎重に桟橋を渡る
桟橋が落ちてる💦止む無く沢床に降りて向こう岸へ。向こう岸も靴一足分の隘路だった(笑)
2025年01月29日 10:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
1/29 10:03
桟橋が落ちてる💦止む無く沢床に降りて向こう岸へ。向こう岸も靴一足分の隘路だった(笑)
鹿柵通過 この先で径路崩壊してた。
2025年01月29日 10:06撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
1/29 10:06
鹿柵通過 この先で径路崩壊してた。
径路崩壊地 グズグズ斜面を、いったん沢床に降りて見上げる。あれが径路だな、たぶん💦
2025年01月29日 10:20撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
1/29 10:20
径路崩壊地 グズグズ斜面を、いったん沢床に降りて見上げる。あれが径路だな、たぶん💦
反対側に登り返す。グズグズ斜面なのでチェーン装着 距離は10mくらいかな?
2025年01月29日 10:20撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
1/29 10:20
反対側に登り返す。グズグズ斜面なのでチェーン装着 距離は10mくらいかな?
登って振り返る
2025年01月29日 10:23撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
1/29 10:23
登って振り返る
まあ、両側に赤テープあるから大きくロスすることはないが、、、💦
2025年01月29日 10:23撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
1/29 10:23
まあ、両側に赤テープあるから大きくロスすることはないが、、、💦
径路復帰(^_-)-☆
2025年01月29日 10:25撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
1/29 10:25
径路復帰(^_-)-☆
何度も無くすので安物のチェーン新調。外れてもこの色なら、探しやすいかな(笑)
2025年01月29日 10:27撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
41
1/29 10:27
何度も無くすので安物のチェーン新調。外れてもこの色なら、探しやすいかな(笑)
また桟道
2025年01月29日 10:27撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
1/29 10:27
また桟道
沢の横断個所、段丘にお社
2025年01月29日 10:29撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
1/29 10:29
沢の横断個所、段丘にお社
対岸に渡ると
2025年01月29日 10:30撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
1/29 10:30
対岸に渡ると
なかなか素敵(笑)
2025年01月29日 10:32撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
1/29 10:32
なかなか素敵(笑)
先日の黒岩到着♪左岸に渡れば、一の沢峠に行けるのでもう安心(^o^)
2025年01月29日 10:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
15
1/29 10:35
先日の黒岩到着♪左岸に渡れば、一の沢峠に行けるのでもう安心(^o^)
いやいや、道標からそのまま右岸に径路らしき踏み跡あるぞ(^_-)-☆初めてなので右岸を少し辿ってみる♪
2025年01月29日 10:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
1/29 10:37
いやいや、道標からそのまま右岸に径路らしき踏み跡あるぞ(^_-)-☆初めてなので右岸を少し辿ってみる♪
獣道みたいな踏み跡暫く辿って、左岸側にガードレールが見えて来た♪渡渉して斜面を登る。四つん這いにならずに上がれる(^o^)
2025年01月29日 10:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
1/29 10:47
獣道みたいな踏み跡暫く辿って、左岸側にガードレールが見えて来た♪渡渉して斜面を登る。四つん這いにならずに上がれる(^o^)
傾斜は緩い、もう少し。ここのツメ、とても楽ちん〜(笑)
2025年01月29日 10:48撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
1/29 10:48
傾斜は緩い、もう少し。ここのツメ、とても楽ちん〜(笑)
唐沢林道のカーブミラーに出て来た
2025年01月29日 10:50撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
1/29 10:50
唐沢林道のカーブミラーに出て来た
何度も来た小唐沢橋
2025年01月29日 11:02撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
47
1/29 11:02
何度も来た小唐沢橋
ここからまた唐沢川に入る♪
2025年01月29日 11:02撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
1/29 11:02
ここからまた唐沢川に入る♪
入渓 久しぶりだこの光景♪
2025年01月29日 11:07撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
1/29 11:07
入渓 久しぶりだこの光景♪
今日は登山靴 なるべく濡れないように段丘を歩く(^_-)-☆
2025年01月29日 11:20撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
19
1/29 11:20
今日は登山靴 なるべく濡れないように段丘を歩く(^_-)-☆
2025年01月29日 11:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
1/29 11:22
いつもの山神社に手を合わせ🙏
2025年01月29日 11:34撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
1/29 11:34
いつもの山神社に手を合わせ🙏
唐沢川の核心部♫丸渕より好きだ、ここ\(^o^)/
秋の紅葉時は絶品です♪
2025年01月29日 11:59撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
43
1/29 11:59
唐沢川の核心部♫丸渕より好きだ、ここ\(^o^)/
秋の紅葉時は絶品です♪
セルフ、よろけて失敗💦かろうじてドボンせずに済んだ(笑)
2025年01月29日 12:01撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
35
1/29 12:01
セルフ、よろけて失敗💦かろうじてドボンせずに済んだ(笑)
滑床♪
2025年01月29日 12:02撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
26
1/29 12:02
滑床♪
滑床♪
2025年01月29日 12:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
1/29 12:03
滑床♪
滑床♪
2025年01月29日 12:08撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
19
1/29 12:08
滑床♪
ここはよろけずに済んだ(笑)
2025年01月29日 12:09撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
33
1/29 12:09
ここはよろけずに済んだ(笑)
滑床♪♪
2025年01月29日 12:10撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
1/29 12:10
滑床♪♪
やっと南大山沢の堰堤に近づいてきた
2025年01月29日 12:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
1/29 12:37
やっと南大山沢の堰堤に近づいてきた
20年前とあまり変わっていないなあ、丈夫なもんだ(笑)
2025年01月29日 12:39撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
23
1/29 12:39
20年前とあまり変わっていないなあ、丈夫なもんだ(笑)
いやあ,ここまでしんどかった💦石尊沢辿り、大山山頂の予定だったが、唐沢峠で止めとこう💦
2025年01月29日 12:40撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
1/29 12:40
いやあ,ここまでしんどかった💦石尊沢辿り、大山山頂の予定だったが、唐沢峠で止めとこう💦
唐沢峠到着。堰堤からここまでのわずかな登り返しもシンドかった(笑)
2025年01月29日 12:49撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
1/29 12:49
唐沢峠到着。堰堤からここまでのわずかな登り返しもシンドかった(笑)
あとは広沢寺迄、下るだけのらくちんルート(^_-)-☆
2025年01月29日 12:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
1/29 12:51
あとは広沢寺迄、下るだけのらくちんルート(^_-)-☆
相模湾、景色よし♪房総半島まで見える♫
2025年01月29日 12:52撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
27
1/29 12:52
相模湾、景色よし♪房総半島まで見える♫
不動尻到着
2025年01月29日 13:19撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
1/29 13:19
不動尻到着
山神トンネル通過
2025年01月29日 13:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
1/29 13:38
山神トンネル通過
広沢寺温泉入口バス停無事到着🙏
2025年01月29日 14:25撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
49
1/29 14:25
広沢寺温泉入口バス停無事到着🙏

感想

前回初めて訪れた黒岩♫
道標に、左、唐沢とあった(^_-)-☆
興味津々♪
調べると唐沢公園橋から旧登山道があるではないか😁
冥途の土産、一度辿ってみよう(笑)
来てみると、どこが悪くて廃道?
ルンルンの水平歩道じゃござんせんか\(^o^)/
枝沢につけられた登山道、大崩落個所が一か所ありました💦
これが理由で廃道なったようです。
でもVR慣れした者には特に危険はなし(^_-)-☆
地図コンパスで方向定めれば全く問題なしで御座いました。
あとは黒岩までルンルン街道♪
今日もVR楽しんで無事下山♪
ワクワク径路、山の神様に感謝でございます🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人

コメント

おはようございます。この距離のVRで6時間を切るのは凄いですね。唐沢沿い歩きの後半はわたしもやったことがありますが前半はまだです。通行止めが終わったらトライしてみます。ありがとうございます。
2025/1/30 6:20
ハピアドさん おはようございます(^o^)
距離は長いが、ほとんど横歩きですから(笑)
公園橋から黒岩までの廃道もほぼ水平道ですscissors
数か所ミニ崩壊してますが、爺でも特に問題なしでした。
前半もワクワクランドでしたよ♪
是非、歩いて見て下さいませgood
コメント有難う御座いました
2025/1/30 7:14
たんたんさん、こんにちは〜
興味津々で好奇心旺盛、たんたんさんでも初めてのコースがあったんだ♬
長い距離を歩いてきゃんしたけど、楽しい山行コースでよか〜〜〜!(^o^)
最近、たんたんさんの一人山旅が目立つな。
まあ一人だと、マイペースで歩けるからいいよね。

滑床でドッボ〜ンはなかったんだ。
う〜ん、残念(^^)/
お疲れ様でした。
2025/1/30 14:14
寅さん こんにちは(^o^)
丹沢、広いので、まだ行ってないとこだらけや〜(笑)
元気なうちに、未踏のVR、一つ一つ潰していかんとpunch
果たして回りきれるやろか(笑)
1人が気楽やねえ、なんと言っても自由がきくけんscissors
核心部の滑床、あっちこっち凍ってて、つるつる💦
ヒヤリハットだらけやった〜💦
ドボンしそうなとこあと一か所あったんやけど、
寅さんの顔が浮かんで♪
なんとか耐えられたんよ〜(笑)
寅さんは、守り神やった(^_-)-☆
有難う🙏
2025/1/30 15:08
いいねいいね
1
たんたんさん おはようございます☀

道なき道を地図とコンパス使って 自由に歩けてルンルン🎶と楽しそうですね😊
寅さんのおかげで ドッポ〜ンなくって 良かったですね🍀😊

しばらく ご無沙汰してますが 色々とご一緒して欲しい山は 山ほどあります🍀
お一人のが気楽で楽しそうですが😊
また(ツルツルヒヤヒヤのない一般道を)よろしくお願いします🍀



2025/2/2 4:13
いいねいいね
1
バボ🌸さん こんにちは(^o^)
寅さんに言われた「一人が気楽」とかけてなんととく(笑)
その心は、アハハ! ネイチャー コールズ ミー
寅さんと、私だけかな、この気持ち💦
えっつ、たんたんと一緒にすんなpunch

ぜひぜひ、一般道、またご一緒させてくださいな(笑)
2025/2/2 13:55
いいねいいね
2
たんたん豆さん こんにちわ
昨日、私も不動尻から大山に登りました。
二の足林道ゲートで30分ウロウロしていたら、たんたん豆さんに会えたのに〜😑残念。
生のたんたん豆さんにお会いしたかったです。
チェーンスパイク買われたのですね。目立つ色があってよかったですね。
昨日は寒かったから、川に落ちなくで良かった。
2025/1/30 14:33
masakoyukiさん こんにちわ(^o^)
ご主人と、二の足林道経由で大山に登られてたんですね。
ほんとですねえ、ニアミスでしたねえ(^_-)-☆
だんだん近づいてきました(笑)
これなら、バッタリも近そうですねgood
楽しみにしております♪
チェースパイク、これまで10個くらいなくしてるので、、(-_-;)
今回は、メルカリで超安いやつ手に入れました
これまでのグレーだと探すのが大変💦
こんな目立つ色なら外れてもすぐに見つかるでしょう(笑)
ドボンしなくて、ラッキーでした
コメント有難うございます(^o^)
2025/1/30 15:33
いいねいいね
1
唐沢川でお会いした3人組です。詳しいレコを拝見しました。毎回楽しそうな所を歩いているので、参考にさせていただきます。
2025/1/31 7:17
tomo8103さん こんにちは(^o^)
何度か小唐沢橋から入渓しておりますが、、
人に出会ったのは今回が初めてです(^^♪
嬉しかったですねえ(^_-)-☆
あの後、石尊沢遡行して、更にシンドイ急登の裸地尾根行かれたんですねえ
いやはや、健脚、脱帽ですpunch
へこたれの私、石尊沢をツメて大山山頂の予定をあっさり断念(笑)
唐沢峠に逃げてしまいました💦
アハハ!の軟弱爺でした(笑)
丹沢、どこかで、バッタリを楽しみにしております♪
有難うございました
2025/1/31 8:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら