記録ID: 7751260
全員に公開
ハイキング
近畿
八幡山〜奥島山☆初ルート
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,013m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
何度か訪れている八幡山へ。
北之庄城は整備が進み、散策できるエリアが広がっていました
案内看板も新設されていて、草木が刈られて遺構が見やすかったです。
今後も楽しみですね。
百々神社へ下山した後はいつも島小学校の前を通り若宮神社まで舗装路を歩いていましたが、今回は王ノ浜古墳群とかかれた案内に従って手前から山に入りました。
古墳群はうまく見つけられませんでしたが、山頂までの道は明瞭、その後もしっかりした登山道が続いていました。
王ノ浜山と奥津山に山頂名標まであったのには驚き!
終始歩きやすく、良い周回ルートとなりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
北之庄城はライトアップもされるのかな? スポットライトのような照明が写真に写っていたかと。
ロープウェイが気になってググってみると、近江鉄道グループなんですね。
山頂の八幡山城跡や瑞龍寺は、豊臣家ゆかりの名所なのでロープウェイもついているんだ。
「恋人の聖地」というのもあるとか。
縦走路には展望スポットが幾つもあって歩くのも楽しそう。山歩きもいいんですが、八幡堀や歴史的景観エリアを歩くのもいいですね。人の少ない季節の話ですけど。
石垣は八幡山城のものですね。
暗くなるとライトアップされますよ☆
7年ほど前の臨月の時はさすがに歩いて登れなくて、ロープウェーを使ったんですけど、桜の時期だったので利用者はかなり多かったです。
八幡堀界隈をのんびりと散策するなら別の時期がいいかもですが、春らんまんの景色もおすすめですよ(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する