また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 775189
全員に公開
ハイキング
関東

紅葉と展望の狭山丘陵 多摩湖〜狭山湖〜桜山〜飯能

2015年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.4km
登り
268m
下り
257m

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:57
合計
5:00
7:00
3
西武遊園地駅
7:03
7:08
27
多摩湖堤体北端
7:35
7:36
5
西武ドーム
7:41
7:47
13
多摩湖西側堤体北端の歩道橋
8:00
8:06
10
狭山湖堤体南端
8:16
8:20
29
狭山湖堤体北端
8:49
8:50
15
消防車専用門
9:05
9:10
8
大谷戸湿地の池 (狭山自然公園事務所)
9:18
9:23
9
175m三角点峰
9:32
9:37
18
出雲祝神社
9:55
9:56
3
国道16号線宮寺交差点
9:59
10:00
30
入間市博物館BS
10:30
10:31
23
根岸集落の十字路
10:54
11:10
14
桜山展望台
11:24
11:24
9
駿河台大学側の登山口
11:33
11:33
8
八高線ガード
11:41
11:41
19
加治橋
12:00
飯能駅
歩行中の平均速度は5.514km/h。午後には別件の用事があったことから、飯能駅に12時に着くよう意識して、かなり速く歩きました。(12時キッカリに到着したのは偶然で、遅くとも12時6分の列車に乗る必要があったため、冷や汗モノです)
天候 晴れ。昼頃に薄曇り。
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
START……西武多摩湖線・西武遊園地下車。
GOAL……西武池袋線・飯能から乗車。
途中、西武球場前・入間市博物館などで、電車やバスにエスケープ出来ます。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。
但し、飯能市内の極狭な二車線路などでは、クルマにお気をつけ下さい。
トイレは多摩湖・狭山湖の堤体付近、県立狭山公園の事務所付近、加治丘陵の桜山展望台にあります。
01. 先月飯能の天覧山と多峯主山に登って以来、ヤマノススメのあおいちゃんがこの二座の途中で純粋に山歩きの楽しさに開眼する「神シーン」(3巻ラスト) がますます強い印象に。この地に一刻も早くMyヤマレコ赤線を延ばそうと思ったのでした。(画像はボカしてます)
2015年11月23日 15:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
11/23 15:51
01. 先月飯能の天覧山と多峯主山に登って以来、ヤマノススメのあおいちゃんがこの二座の途中で純粋に山歩きの楽しさに開眼する「神シーン」(3巻ラスト) がますます強い印象に。この地に一刻も早くMyヤマレコ赤線を延ばそうと思ったのでした。(画像はボカしてます)
02. というわけで、神奈川県央から5本の電車を乗り継いで西武遊園地へ。しかし、直線距離は短いのに、乗り換えばかりで連絡も悪く、1時間50分もかかるという…(-_-;)。その間に夜明けのドラマが進んでしまった。ともあれ、ここからいざ飯能へ!
2015年12月06日 06:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
12/6 6:58
02. というわけで、神奈川県央から5本の電車を乗り継いで西武遊園地へ。しかし、直線距離は短いのに、乗り換えばかりで連絡も悪く、1時間50分もかかるという…(-_-;)。その間に夜明けのドラマが進んでしまった。ともあれ、ここからいざ飯能へ!
03. 駅から多摩湖の堤体へと向かう途中、見頃の紅葉が朝日にキラキラと輝いていました♪ 天気予報よりは良い天気で、何だか楽しい歩きになりそうな予感☆
2015年12月06日 07:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
15
12/6 7:02
03. 駅から多摩湖の堤体へと向かう途中、見頃の紅葉が朝日にキラキラと輝いていました♪ 天気予報よりは良い天気で、何だか楽しい歩きになりそうな予感☆
04. 多摩湖の堤体に着くと、目の前に朝日を浴びた富士山が!! そして手前に湖水と紅葉の森……余りにも素晴らしい! 富士五湖から遠く離れたところでこの眺めってものすごく貴重な気がしますし、とりわけ神奈川県民にとっては想定外の光景!
2015年12月06日 07:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
28
12/6 7:04
04. 多摩湖の堤体に着くと、目の前に朝日を浴びた富士山が!! そして手前に湖水と紅葉の森……余りにも素晴らしい! 富士五湖から遠く離れたところでこの眺めってものすごく貴重な気がしますし、とりわけ神奈川県民にとっては想定外の光景!
05. 住宅街のすぐそばに、この爽やかでのびやかな風景! 贅沢ですね……。
2015年12月06日 07:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
15
12/6 7:07
05. 住宅街のすぐそばに、この爽やかでのびやかな風景! 贅沢ですね……。
06. 地図から予想していた通り、多摩湖の奥に大岳山がよく見えます。
2015年12月06日 07:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
12/6 7:04
06. 地図から予想していた通り、多摩湖の奥に大岳山がよく見えます。
07. 西武山口線に沿って進みます。30年以上前の豆汽車時代に来たかった……。
2015年12月06日 07:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
12/6 7:15
07. 西武山口線に沿って進みます。30年以上前の豆汽車時代に来たかった……。
08. 西武ドーム。目の前をめぐって歩きますので、全景を捉えることは不可 (^^;
2015年12月06日 07:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/6 7:35
08. 西武ドーム。目の前をめぐって歩きますので、全景を捉えることは不可 (^^;
09. 多摩湖にそってしばしば見事な紅葉が見られますが、
2015年12月06日 07:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
12/6 7:24
09. 多摩湖にそってしばしば見事な紅葉が見られますが、
10. 柵越しの眺めなのが何とも残念! (カメラを柵の上に)
2015年12月06日 07:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
12/6 7:27
10. 柵越しの眺めなのが何とも残念! (カメラを柵の上に)
11. 湖水の近くだけに、モミジの染まり方はひときわ鮮烈♪
2015年12月06日 07:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
12/6 7:40
11. 湖水の近くだけに、モミジの染まり方はひときわ鮮烈♪
12. 散歩の人がたまに行き交うのみで、この紅葉を独占♪
2015年12月06日 07:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
12/6 7:43
12. 散歩の人がたまに行き交うのみで、この紅葉を独占♪
13. 多摩湖の西側堰堤の北から。富士山と蛭ヶ岳がちょこっと見えます。
2015年12月06日 07:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
12/6 7:45
13. 多摩湖の西側堰堤の北から。富士山と蛭ヶ岳がちょこっと見えます。
14. 多摩湖沿いの道はこんな感じ。不法投棄防止と水源保護のためとはいえ、柵が高くトホホ。
2015年12月06日 07:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
12/6 7:52
14. 多摩湖沿いの道はこんな感じ。不法投棄防止と水源保護のためとはいえ、柵が高くトホホ。
15. 狭山湖堤体の南端に到着。所沢市のウォーキングガイド掲示がありました。
2015年12月06日 07:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/6 7:59
15. 狭山湖堤体の南端に到着。所沢市のウォーキングガイド掲示がありました。
16. そして狭山湖の眺め! 西に向かった分だけ山並みがさらに近くに!
2015年12月06日 08:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
12/6 8:03
16. そして狭山湖の眺め! 西に向かった分だけ山並みがさらに近くに!
17. 大岳山から、川苔、蕎麦粒、有間山稜と、雄大な風景が広がります♪
2015年12月06日 08:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
12/6 8:11
17. 大岳山から、川苔、蕎麦粒、有間山稜と、雄大な風景が広がります♪
18. 大岳山の眺めは数あれど、湖水や原生林との組み合わせはここがベスト!
2015年12月06日 08:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
12/6 8:08
18. 大岳山の眺めは数あれど、湖水や原生林との組み合わせはここがベスト!
19. 蕎麦粒〜有間方面。雪景色、新緑、夏の緑とそれぞれに素晴らしそうです。
2015年12月06日 08:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
12/6 8:09
19. 蕎麦粒〜有間方面。雪景色、新緑、夏の緑とそれぞれに素晴らしそうです。
20. これから向かうトトロの森方面の上には爽やかな空が広がっています。
2015年12月06日 08:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
12/6 8:14
20. これから向かうトトロの森方面の上には爽やかな空が広がっています。
21. 堤体を北上するにつれ、大岳山の見え方が変わってくるのもいとをかし☆
2015年12月06日 08:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
12/6 8:15
21. 堤体を北上するにつれ、大岳山の見え方が変わってくるのもいとをかし☆
22. 堤体の北端からの富士山の眺め。人工物は手前の森で全て隠され、素晴らしい!
2015年12月06日 08:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
21
12/6 8:19
22. 堤体の北端からの富士山の眺め。人工物は手前の森で全て隠され、素晴らしい!
23. 狭山湖北岸「トトロの森」へ。相変わらず道の脇には柵があるのが残念。上を見上げて進みます。
2015年12月06日 08:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
12/6 8:27
23. 狭山湖北岸「トトロの森」へ。相変わらず道の脇には柵があるのが残念。上を見上げて進みます。
24. 「みんなの足あと」を見ていると、地形図上ではまともな道ながらも全く歩かれていない湖畔の道がありますが、立入禁止の消防車専用道だったようで……。
2015年12月06日 08:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/6 8:49
24. 「みんなの足あと」を見ていると、地形図上ではまともな道ながらも全く歩かれていない湖畔の道がありますが、立入禁止の消防車専用道だったようで……。
25. 県立狭山自然公園が近くなりますと、森の雰囲気がグッと良くなって来たような気が。
2015年12月06日 08:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/6 8:51
25. 県立狭山自然公園が近くなりますと、森の雰囲気がグッと良くなって来たような気が。
26. 透明な光が差し込み、晩秋の色が弾けているかのようです。
2015年12月06日 09:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/6 9:02
26. 透明な光が差し込み、晩秋の色が弾けているかのようです。
27. ハイカーも観光客も滅多に来ない中、ひっそりと美しく染まっていました。
2015年12月06日 09:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
12/6 9:06
27. ハイカーも観光客も滅多に来ない中、ひっそりと美しく染まっていました。
28. 自然公園の事務所・トイレがある大谷戸の池。湿地は水が滲み出して流れがあり、周囲をめぐる道はたまにぬかるみ気味ですので注意。
2015年12月06日 09:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/6 9:09
28. 自然公園の事務所・トイレがある大谷戸の池。湿地は水が滲み出して流れがあり、周囲をめぐる道はたまにぬかるみ気味ですので注意。
29. 静かに暮れゆく秋。12月上旬、他に誰もいない中でこの情景を眺める贅沢。
2015年12月06日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
12/6 9:10
29. 静かに暮れゆく秋。12月上旬、他に誰もいない中でこの情景を眺める贅沢。
30. 地形図の175m三角点峰にサクッと登ってみたものの、西側の眺めは植物に遮られ大したことなし。
2015年12月06日 09:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/6 9:18
30. 地形図の175m三角点峰にサクッと登ってみたものの、西側の眺めは植物に遮られ大したことなし。
31. 木の実を見つけると優しい気分に。
2015年12月06日 09:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
12/6 9:22
31. 木の実を見つけると優しい気分に。
32. 稜線はこんな感じの散歩道。
2015年12月06日 09:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/6 9:23
32. 稜線はこんな感じの散歩道。
33. たまに見事なモミジが出現♪
2015年12月06日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
12/6 9:24
33. たまに見事なモミジが出現♪
34. 狭山丘陵の北麓に至ると、いよいよ奥武蔵を遠望!
2015年12月06日 09:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
12/6 9:29
34. 狭山丘陵の北麓に至ると、いよいよ奥武蔵を遠望!
35. 出雲祝神社。延喜式記載の由緒ある神社にて、徒歩旅の安寧を祈りました。
2015年12月06日 09:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/6 9:35
35. 出雲祝神社。延喜式記載の由緒ある神社にて、徒歩旅の安寧を祈りました。
36. ひとしきり田舎道を北上すると国道16号線に。私の会社の近くにあるM店は閉店 (^^;
2015年12月06日 09:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
12/6 9:55
36. ひとしきり田舎道を北上すると国道16号線に。私の会社の近くにあるM店は閉店 (^^;
37. 入間市博物館前の西武バス折り返し所。こんなところも晩秋色があふれていました。
2015年12月06日 09:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
12/6 9:59
37. 入間市博物館前の西武バス折り返し所。こんなところも晩秋色があふれていました。
38. 工業団地と住宅街と農園が混在したカオスな一帯を一本道で北上。まさに修行……。
2015年12月06日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/6 10:04
38. 工業団地と住宅街と農園が混在したカオスな一帯を一本道で北上。まさに修行……。
39. ガスタンクを見かけると怪しい秘密基地的な雰囲気にワクワクするのは私だけ? (^^;
2015年12月06日 10:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
12/6 10:17
39. ガスタンクを見かけると怪しい秘密基地的な雰囲気にワクワクするのは私だけ? (^^;
40. 外環道の上にかかる陸橋を過ぎると、完全な茶畑ゾーンを横断します。防霜ファンがなければ絶景ですが……。
2015年12月06日 10:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
12/6 10:19
40. 外環道の上にかかる陸橋を過ぎると、完全な茶畑ゾーンを横断します。防霜ファンがなければ絶景ですが……。
41. いよいよ加治丘陵が近くなって来ました。中央チョイ右の桜山展望台を目指します。
2015年12月06日 10:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
12/6 10:24
41. いよいよ加治丘陵が近くなって来ました。中央チョイ右の桜山展望台を目指します。
42. 根岸集落に向けて、緩やかに茶畑の道を下ります。
2015年12月06日 10:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/6 10:27
42. 根岸集落に向けて、緩やかに茶畑の道を下ります。
43. 十字路にある庚申塔をかすめつつ、目の前の緩い坂を登ります。
2015年12月06日 10:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
12/6 10:30
43. 十字路にある庚申塔をかすめつつ、目の前の緩い坂を登ります。
44. 頭上には晩秋の華やぎが♪
2015年12月06日 10:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
12/6 10:34
44. 頭上には晩秋の華やぎが♪
45. 仏子駅からのルートと合流し、加治丘陵の南コースを進みます。一気に散歩客やハイカーが増え、舗装・植林メインということもあり、個人的にはつまらん (^^;)。
2015年12月06日 10:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
12/6 10:48
45. 仏子駅からのルートと合流し、加治丘陵の南コースを進みます。一気に散歩客やハイカーが増え、舗装・植林メインということもあり、個人的にはつまらん (^^;)。
46. 桜山展望台が近くなると、多少は雰囲気が良くなってきましたが、この後進む北面と比べれば、南面の森の雰囲気はイマイチ。
2015年12月06日 10:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
12/6 10:51
46. 桜山展望台が近くなると、多少は雰囲気が良くなってきましたが、この後進む北面と比べれば、南面の森の雰囲気はイマイチ。
47. 桜山展望台に到着! まずは東京方面の眺め。
2015年12月06日 10:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
12/6 10:56
47. 桜山展望台に到着! まずは東京方面の眺め。
48. 半月前に訪れた飯能、そして奥武蔵の山並みが、今日も歓迎してくれているかのようです♪
2015年12月06日 10:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
12/6 10:57
48. 半月前に訪れた飯能、そして奥武蔵の山並みが、今日も歓迎してくれているかのようです♪
49. 男体山と女峰山を遠望!
2015年12月06日 10:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
12/6 10:59
49. 男体山と女峰山を遠望!
50. 冠雪した日光白根山も見えます。
2015年12月06日 11:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
12/6 11:00
50. 冠雪した日光白根山も見えます。
51. これらの山をどう越えて秩父に至るか、考えただけでワクワクします。
2015年12月06日 11:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
12/6 11:03
51. これらの山をどう越えて秩父に至るか、考えただけでワクワクします。
52. 大岳山の絶景。地図でもここから青梅・大岳まで本当にすぐなのですね……。
2015年12月06日 11:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
12/6 11:05
52. 大岳山の絶景。地図でもここから青梅・大岳まで本当にすぐなのですね……。
53. 富士山の眺めはこんな感じ。手前は陣馬あたりか?
2015年12月06日 11:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
12/6 11:03
53. 富士山の眺めはこんな感じ。手前は陣馬あたりか?
54. そして大山と丹沢主脈・主稜はこんな感じ!
2015年12月06日 11:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
12/6 11:04
54. そして大山と丹沢主脈・主稜はこんな感じ!
55. 手前の紅葉。結局今年の南関東の紅葉はイマイチになってしまいましたが、健気に染まったと言えるでしょう。
2015年12月06日 11:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
12/6 11:06
55. 手前の紅葉。結局今年の南関東の紅葉はイマイチになってしまいましたが、健気に染まったと言えるでしょう。
56. 加治丘陵の森は、桜山展望台から北の雰囲気がなかなか素晴らしかったです。落ち葉を踏みしめ、こんな森を独占する喜びに浸りつつラストスパート!
2015年12月06日 11:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
12/6 11:17
56. 加治丘陵の森は、桜山展望台から北の雰囲気がなかなか素晴らしかったです。落ち葉を踏みしめ、こんな森を独占する喜びに浸りつつラストスパート!
57. 再び下界に。入間川南側の八高線ガード(メチャ狭!クルマに要注意!)をくぐります。
2015年12月06日 11:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12/6 11:32
57. 再び下界に。入間川南側の八高線ガード(メチャ狭!クルマに要注意!)をくぐります。
58. 加治橋からの入間川の眺め。右に見える「天覧山」蔵元に寄り道したかったのですが、午後の用事の関係で先を急ぎます。
2015年12月06日 11:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
12/6 11:41
58. 加治橋からの入間川の眺め。右に見える「天覧山」蔵元に寄り道したかったのですが、午後の用事の関係で先を急ぎます。
59. 飯能駅に到着!! これでMyヤマレコ赤線が、高麗駅から沼津駅・宝永山までつながりました。
2015年12月06日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
12/6 11:59
59. 飯能駅に到着!! これでMyヤマレコ赤線が、高麗駅から沼津駅・宝永山までつながりました。
60. 半月前に行きそびれた場所を巡礼したいのですが、今日はおあずけ (^^;
2015年12月06日 12:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
12/6 12:00
60. 半月前に行きそびれた場所を巡礼したいのですが、今日はおあずけ (^^;
61. 12時5分発のレッドアローに飛び乗って、午後の別件のため秋津 (武蔵野線との乗換駅) に向かいました。
2015年12月06日 12:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
12/6 12:06
61. 12時5分発のレッドアローに飛び乗って、午後の別件のため秋津 (武蔵野線との乗換駅) に向かいました。
62. 所沢で下りたら、目の前には京急色の西武9000系が! 狭山路の徒歩旅のシメとして最高です♪
2015年12月06日 12:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12
12/6 12:25
62. 所沢で下りたら、目の前には京急色の西武9000系が! 狭山路の徒歩旅のシメとして最高です♪
撮影機器:

感想

 半月前に初めての奥武蔵として飯能の天覧山と多峯主山を歩き、少々ヤマノススメの聖地巡礼らしきこともしてみたのですが、以来すっかり、飯能と奥武蔵という場所にメロメロとなってしまいました。そこで、一刻も早く飯能界隈とMyヤマレコ赤線とをつなぎたいと思いまして、既に神奈川県内から赤線を延ばしていた多摩湖から飯能までを歩いてみました。一応このコース、低地の広葉樹林の中を進むということで、芽吹きから新緑の頃が一番良さげかな、と思うのですが、今年最後の紅葉狩りを標高100〜200mの狭山丘陵&加治丘陵で楽しむのも悪くないな、と思った次第です。

 このコースのハイライトは、多摩湖と狭山湖の堤体、そして加治丘陵・桜山展望台からの眺めですが、いや〜冬の澄んだ空気の奥に広がる山々の眺めが素晴らしい! しかも、西に向かうほど奥多摩や奥武蔵が真正面に迫って来ますので、「はるばるここまで来たぜ!」という高揚感がハンパなものではありません (笑)。また、多摩湖・狭山湖からの山岳展望は、湖畔の原生林がその奥の人工物を覆い隠してくれたその奥に富士山ドーン!大岳山ドーン!ですので、都会のすぐそばであるにもかかわらず大自然ムードに浸ることが出来、神奈川県民として新鮮な発見でした♪

 また、途中の紅葉も、12月に眺める最後の紅葉ということで結構楽しめます。とりわけ多摩湖畔の森に生えるモミジは、湖水で冷やされるためかひときわ美しく……。しかし惜しむらくは、多摩湖・狭山湖をめぐる長い道を歩いている間、ひたすら高いフェンスで仕切られ、雰囲気が必ずしも良くないという……。不法投棄や水源汚染を防ぐためには仕方がないのですが……。いっぽう、県立狭山自然公園と、加治丘陵のうち桜山展望台から駿河台大学方面への森は、なかなか珠玉の里山という雰囲気で、今回は早駆けしてしまったものの、季節を変えてのんびり歩きたい気分です。

 今回は、午後に別件があったため、ちょうど昼までに飯能駅に到着しなければならないという腹づもりで歩き、実際にその通りに飯能駅に到着するというハラハラドキドキな結果となりましたが、別な角度から見れば、これだけの距離を写真パチパチ撮りながら速く歩けるようになったということでもあり、多少の満足感がないわけではありません。でも、やっぱりのんびり歩くのが一番でしょうか。
 以上、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2455人

コメント

紅葉もさることながら…
bobandouさん、こん○×は(^o^)/

赤線が奥武蔵へと伸びてますね
それにしても紅葉もさることながら、の見事なこと  コメにあるように「人工物は手前の森で全て隠され」見事な景観!!
いつ見てもbobandouさんののコントラストには驚きっぱなしです

なんか、関東平野蜘蛛の巣計画みたい…

mamepapa dog
2015/12/7 18:14
>mamepapaさま
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
当初奥武蔵へは、払沢の滝あたりから大岳山〜御嶽山〜高水三山〜さわらびの湯ルートで赤線を延ばそうと考えておりまして、もちろんいずれこのルートも歩いてみたいのですが、何のかの言って鉄道イベントやアニメ・マンガにからめて低地歩きをしていたら、狭山丘陵経由ルートが先に到達してしまいました

多摩湖・狭山湖の眺めは、丘陵地の凹みを湖にしたことが功を奏して、本当に見事なほど下界の建物が見えません 。送電線が見えなければ究極に完璧な眺めです! 駐車場も充実しているはずですので(車で来ているわけではないため良く見ていないです ^^;)、かなりオススメです! 地元の人の散歩空間でしかないのが余りにも勿体ないという…… 。とくに狭山湖は素晴らしいです♪

写真は、サングラスと同じ効果のPLフィルター(偏光フィルター。写真に不要な光をカット)を使っていますので、肉眼よりも鮮やかコントラストになります 。風景写真・山岳写真業界では必須アイテムですね……。写実的でないと言われたらそれまでですが (笑)。

関東平野蜘蛛の巣計画……だとしましたら、それこそ外環道のように同心円状に歩かなければいけませんので、それはイヤです (笑)。あくまで、気になるスポットに放射線状に赤線を延ばすプロジェクトということで……
2015/12/7 18:43
お疲れ様でした!
Bobandouさん、こんにちは😃❗
ヤマノススメはアニメでしか見たことなかったですが、一気にはまったというコミックにも興味わいてきました。
それにしても
狭山丘陵から加治丘陵に至るまでの長い長い車道歩き大変お疲れ様でした。
これは真似できませんが冬場には、つまみ食い的に何ヵ所か訪ねようかと思っております。
特に狭山湖からの眺めは、私も初めて目にしたときは感激して、わざわざ見に来る価値ありと思ったんですが、それ以来行ってないのです。
また行きたくなりました。
海は無いけど埼玉県にはこんな素敵な場所があるんですよねー(^_^)v
2015/12/9 12:56
>mattyanさま
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
私はとりあえずコミックスから入りまして、とりわけ初期の巻の細かい絵作りのタッチが好きなのですが、最近の巻(9・10巻)になると、イラストの線が太くなり、あおいちゃんをはじめ登場人物の表情がちょっと荒削りな感じになっているような気がしますので、コミックスとアニメのどちらが良いかは一概に言えないですね〜。(そういう問題か?という気がしますが )

ただとにかく、コミックス3巻最後の23合目「ともだち」は、富士山で高山病になり目的を見失ったあおいちゃんが、無意識のうちに天覧山へと吸い寄せられ、やがて多峯主山へと向かう中で《難しいことは一切抜きの、歩くことそのものの楽しさ》に覚醒し、多峯主山の山頂で偶然出会ったひなたちゃんに心の内を打ち明けて、《一緒に登る喜び》に包まれるという、およそ山歩きをする人間にとって普遍的なテーマが、非常に細かいタッチで丁寧に描かれていると思います 。ヤマノススメにハマッて以来、まだ2ヶ月に満たない私ですが、この3巻のラストにつきましては、まだ見ぬ道の先を目指して赤線延ばしにいそしむ (^^;) 私にとって、究極の聖書・経典扱いとなったのでございます〜

まぁ、↑はあくまで私の勝手な思い入れに過ぎませんが (笑)。コミックス紙面の端々に描かれた細かい描写や仕掛けも含めて、いろんな想像ができますので、コミックスもおすすめです〜

それはさておき、県立狭山自然公園を抜け出てから、加治丘陵の麓に着くまで、約5kmの下道をひたすら北上するのはハードそのものでした 。赤線つなぎでなければ、こういうことは余りやりたくないですね〜(笑)。
でもその前後、狭山丘陵と加治丘陵はどちらも、里山らしい森の雰囲気が上々で、紅葉も良いけど、多分4月中旬頃の芽吹き&ヤマザクラの季節は絶品なのではないか?!と思います。八国山〜荒幡富士〜狭山湖〜ダム建設用軽便鉄道廃線跡……という感じでいずれ歩いてみようかなぁ〜と

それにしても狭山湖の眺め、本当に見事でした 。しかも観光客が全くおらず、地元の散歩の方やバードウォッチングの方だけ、というのも気に入りました 。神奈川県には海があり、それもまた良しですが、海沿いに住むのは塩害が多いため私はノーサンキュー、たまに行くのがちょうど良いのだろうと思います。そんな神奈川県には海がない自治体もいっぱいあり、そういうところは実は埼玉県と変わらかったりします。というわけで、「誰もが知ってるメジャー観光スポットではないけど実はスゴい景色」を求めて、これからも埼玉県にお邪魔します〜
2015/12/9 20:49
PLフィルター買いに行きます
こんにちは。
毎度のことながら、限られた時間でたくさん歩かれますね。仕事の前となると、やはりスーツと革靴でしょうか・・・。
今回の写真は紅葉や富士も素晴らしかったですが、とりわけ空・雲が印象的でした。
ガスタンクの、背後に走る数筋の雲が良い味出してましたし。

というわけで、遅ればせながら、PLフィルターを買いに行きたいと思います!!
では赤線延ばし今後もがんばってください
2015/12/10 8:38
>hiyo-ruさま
こんばんは、どうもお疲れ様です〜。コメントどうもありがとうございます!
いやいや、この日の午後の用事は鉄ヲタイベントへの参戦ですので、スーツを着る必要は全くないっす (笑)。そもそも今回のコースは、狭山自然公園や加治丘陵の一部の区間で完全未舗装の登山道を歩いていますので、スーツと革靴ではモロにダメです。とゆーか、スーツと革靴でこんな丘陵地帯を歩きたくない……

それはさておき、ガスタンクのある風景にビビッと来るのは、さすが化シ工出身のhiyo-ruさんだけのことはあります (関係ない? ^^;)。まぁ、空と雲の表情が豊かでありさえすれば、写真はどんなシーンでも大幅にグレードアップするものなのですよぉ……(この秋は、富士山中腹・愛鷹山・東丹沢仏果山とめぐって、ことごとく天気予報に裏切られた苦々しい思いが…… 。それだけに、他のところで少しでもリベンジしてやろうという欲望がメラメラ )。

ともあれ、PLフィルターはサングラスと同じ効果で、写真に不要な有害光をカットしてくれますので、今後は関西の山景色を一層くっきり鮮やかに切り取ったhiyo-ruフォトを楽しめるかと思うとワクワクしております 。但し、このフィルターをくっつけると大幅に光量が減ってしまいますし (4分の1になりますので、シャッターを2段余計に開く必要あり。たとえば1/250秒のシャッターが1/60秒になるとか……。まぁ全ては自動露出がやってくれることですが、手ブレの可能性は格段に上がります。ISO感度を上げるのが一番お手軽な対策。最近のデジカメは高感度特性が良好ですし♪)、何と言っても広角側で画面の四隅が黒くケラレてしまう可能性もありますので、ご用心ご用心……。
2015/12/10 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら