記録ID: 7755019
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山
2025年01月31日(金) 〜
2025年02月01日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,707m
- 下り
- 1,662m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:11
距離 12.3km
登り 1,672m
下り 467m
14:36
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装した階段でととととても歩きやすいです |
その他周辺情報 | 観音茶屋、見晴茶屋、駒止茶屋、花立山荘が営業していない 堀山の家が金曜日営業していなかったが、土日が営業するそう 尊仏山荘、みやま山荘があつあつ営業中 |
写真
撮影機器:
感想
下山した後、まあ、日帰りがいけないと言えないと思いますが、登山前にできるかどうか自信がなかったため、尊仏小屋を予約しました。ほぼ舗装した階段ですので、登りやすいです。8:30大倉駐車場から出発して、晴れだから、途中でずっと富士山を見ながら登りました。気分よかったわ!12時無事で尊仏に到着して、受付のお兄さんがとても優しい方です。受付したら、荷物を小屋に置いて、丹沢山頂に行きました。塔の岳まで雪がまったくなかったですが、塔の岳から少し残雪がありましたけど、アイゼンが全然いらない程度です。丹沢山頂のみやま山荘にビルを飲みまして、ご主人様の登山履歴がすすすすすごいわー!やばい履歴だ!尊敬してます!夜ご飯が自由にお代わりできるカレーです。暖かいし、美味しかった!夜が外が寒い(マイナス5度ほど)ですが、頂いた布団がとても暖かいです。
翌日朝5時起きて、5時半が朝ごはんです。暖かいおでん、ご飯、塩分補充の漬物も美味しかったです。土曜日ので、下山するとき、登りの方がいっぱいいらっしゃいましたわ。8:30ぐらい大倉バス停に到着。お疲れ様!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する