記録ID: 7757693
全員に公開
ハイキング
関東
雨引山(岩瀬駅〜りんりんロードで周回)
2025年02月01日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 416m
- 下り
- 419m
コースタイム
天候 | 晴天無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10〜15台くらい駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
関東ふれあいの道 ・階段が多いが良く整備されている 所々にベンチと東屋があり、展望が開ける場所もある 特に危険箇所なし ※但し雨引山から雨引観音への下りは落ち葉の下がザレていて滑るのでスリップ注意 |
その他周辺情報 | 群馬県から北関東高速道路 で壬生SAを利用 ※ここのイチゴ🍓は美味しいです(白いイチゴのミルキーベリーもあり) |
写真
感想
今日も低山里山歩きの我々は標高409mの茨城県の雨引山です
ここは10年程前に一度登っていますが、雨引観音の記憶しか無く(認知症…?)気持ちも新たに参加しました。以前は確か紫陽花の咲く時期で、羽根を広げた孔雀や鳥などに癒やされてほっこりした記憶…
今回は登山口も違ったのか歳を取ったのか、山歩きより長いロード歩きが疲れました(雨引山は余り特徴の無い山なので記憶に残ってないのかな?)
雨引観音は楼門や石垣にかかる枝垂れ桜の枝振りが見事で、花の時期に又訪れたい場所です
群馬から茨城は遠いのでソロだと中々気持ちが向きませんが山仲間と一緒だと何処も楽しい🤗
またあちこち行きましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
穏やかで美しい観音様に再び会いたくて行って来ました。
リーダーさんの心掛けが良かったのか、日曜日は雨模様で寒かったのですが、土曜日は晴天でポカポカでした。前回は羽根を広げてくれた孔雀…最近は中々住まいから出て来ない様です。冬はお休みですかね〜😅
低山里山歩きが続きますが、今週はお休みして来週は又益子の雨巻山に参加します(^^)
もう雪の山は遠くなりました…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する