記録ID: 7757717
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
荒島岳(藤原コースピストン)
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:30
距離 8.8km
登り 1,189m
下り 1,190m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
岐阜側から国道158号利用 道の駅九頭竜でお手洗い |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山口~シャクナゲ平】 やや傾斜のある雪道、スノーシューなどのヒールリフターは使わなくても良い程度 樹林帯なので風は弱い トレースから外れると大腿まで簡単に沈む 夏道と違いシャクナゲ平の直前で山頂方向にトラバースする。 この日はシャクナゲ平や小荒島岳方向へのトレースは無かった。 【シャクナゲ平~山頂】 シャクナゲ平を出てすぐに傾斜がキツくなる。もちが壁かと。幸い、雪は硬すぎず柔らか過ぎずでアイゼンがちょうど良かった。 中荒島岳手前に60-70度くらいの雪壁を登ることになる。ガリガリならピッケルを出した方が無難かも。 中荒島岳周辺から山頂な間でクラックが3つほど確認できた。 山頂近くのは以前から山行記録で出ているものかと思う。他のはトレースとは交差しないので、トレースを外れなければ問題はない。 この日は西風だったが、山頂は吹きさらしなのに対し、木々のない中荒島岳はあまり風が入ってこなかった。 |
その他周辺情報 | 平成の湯 大人600円(モンベル会員100円引き) 靴箱、脱衣所ロッカーともに鍵付き 駐車場 7時0℃、13時10℃ 西風2-3m/s モンベル メリノの手袋良さそう。この日の気温だとこれだけでもいいけど、雪に手を着くと濡れる。 この日なら薄め保温材入り、防水手袋がベストかも? ファントム 登りはok。降りで親指にマメが出来そうになった。 クスノキでなくてもツリーホールはまあまあ出来る。 大きな木が一方に大きな幹か枝を伸ばしていると、そこだけ雪が少なくなる。段差になる。 シャクナゲ平以下ならスキー出来るかも。 |
写真
撮影機器:
感想
雪山ステップアップのため荒島岳へ来ました。
蓼科山はそんなに雪の影響はなく、寒さや冬季の森林限界を感じることができる山でしたが、荒島岳は終始雪だらけで「雪上歩行」の初~中級者向けといった感じでした。もちろん積雪量によるものですが…
全然違く雪山を体験できたので、良い山行だったと思っています。
次は未定です。
春ごろに乗鞍岳BCやるためにまだまだ登りたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する