記録ID: 7757730
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
蛇骨岳と黒斑山
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 597m
- 下り
- 597m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 5:16
距離 8.2km
登り 597m
下り 597m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 高峰温泉¥1000 大浴場一つだけ良質で温め |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
防水手袋
インナー手袋
防寒着
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
軽アイゼン
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ココヘリ
|
---|
感想
高速道路から見えるはずの浅間山が全く見えず、気持ち落ち込みつつ車の標高を上げていくと、なんと晴れ!
麓は雲海の下になっていただけだった。。。
8:30駐車場は満杯でも、100mほど下った広いスペースに停められた。
登山中は曇り、雪がちらほら、途中見え隠れした浅間山には半分雲がかかり、「今日は外れかぁ」と思いきや、黒斑山では浅間も頭を出してくれて、ガトーショコラ完成。
巳年なので行きたかったその先の蛇骨岳まで足を運び、風も無くてそれほど寒くもなくのんびり昼食。より浅間に近くなったし、水蒸気を上げる浅間の奥がしっかりと見えて良い眺め。
戻り道もずっと浅間を見ながら歩き、別れを惜しみつつ、下山。
チェーンスパイクでもOK。もちろん軽アイゼンがベター。
シメは高峰温泉。
念願のガトーショコラを見られて良い山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人