記録ID: 7758035
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
南高尾セブンサミッツ
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 930m
- 下り
- 930m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:55
距離 15.5km
登り 930m
下り 930m
14:29
ゴール地点
天候 | 晴れ 風もなく気温は終始10度ほどで快適だった(日がさす場所) ただ、行動着のまま5分程度の休憩で寒くなった ジオライン上下 アクティブプルオーバー 5ポケットパンツ グローブ(ライトウェイトスクリーンタップ)←適温が4~13度のため日陰の歩き出しはやや冷たかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて危険箇所なし ただし、道幅がかなり細い箇所があるのでよそ見せずしっかり足元を見て歩く必要あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
帽子
靴→防水スプレーかける
ザック
ザックカバー
サブザックorサコッシュ
昼ご飯
行動食
水
レジャーシート
座布団
笛
ベアベル
ヘッドランプ(充電確認)
ファーストエイドキット
日焼け止め
虫除け(スプレー、置くだけベープ、蚊取り線香)
財布
保険証
携帯
モバイルバッテリー
ココヘリ(充電確認)
イヤフォン
腕時計
温湿時計
サングラス
手ぬぐい
ツェルト
トレッキングポール
ゴミ袋用ジップロック
携帯用トイレセット、トイレットペーパー
チェーンスパイク
DCFショッピングバッグ
|
---|
感想
南高尾セブンサミッツへ
難しい場所はないけれど、アップダウンが続くのと距離の長さでなかなか疲れた💦
アクセスのしやすさと、歩きごたえのある道なので、定期的なトレーニングにもいいかと
トイレが一丁平までないのが要注意
トイレ情報
①高尾山口駅(駅構内と外の2箇所。外は個室2つのみのため結構並ぶ)
②一丁平
③細田屋さん(茶屋)
④高尾山山頂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する