ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7759450
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

雪の霊仙山リベンジ成功+ひこにゃん:妛原sG

2025年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
19.2km
登り
986m
下り
982m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:51
休憩
0:44
合計
9:35
距離 19.2km 登り 986m 下り 982m
8:32
1
スタート地点
8:33
20
8:53
9:04
9
9:13
37
9:50
9:51
48
10:39
15
10:54
15
11:09
11:10
13
11:23
11:26
59
12:33
12:34
3
12:46
12:47
16
13:53
13:54
5
14:46
6
14:52
22
15:14
173
18:07
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
終点
2025年02月01日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 8:33
終点
2025年02月01日 08:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 8:37
いよいよ霊仙山へ
2025年02月01日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/1 9:03
いよいよ霊仙山へ
2025年02月01日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 9:14
ようやくいい感じの白
2025年02月01日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 9:40
ようやくいい感じの白
2025年02月01日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 9:42
ここまでは準備運動
2025年02月01日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 9:51
ここまでは準備運動
2025年02月01日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 10:00
さて、登りますか
2025年02月01日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 10:00
さて、登りますか
2025年02月01日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 10:21
2025年02月01日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 10:21
2025年02月01日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 10:23
2025年02月01日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 10:24
2025年02月01日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/1 10:27
2025年02月01日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 10:28
氷結のフェニックス
2025年02月01日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 10:29
氷結のフェニックス
2025年02月01日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 10:30
あと少しが遠いお約束
2025年02月01日 10:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 10:31
あと少しが遠いお約束
2025年02月01日 10:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 10:34
多くは語るまい
2025年02月01日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 10:40
多くは語るまい
2025年02月01日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/1 10:41
2025年02月01日 10:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 10:42
2025年02月01日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/1 10:44
2025年02月01日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
2/1 10:44
2025年02月01日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 10:45
2025年02月01日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 10:55
2025年02月01日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 10:55
2025年02月01日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 11:00
2025年02月01日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 11:04
2025年02月01日 11:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 11:09
2025年02月01日 11:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 11:09
2025年02月01日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/1 11:12
2025年02月01日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 11:15
2025年02月01日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/1 11:16
2025年02月01日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/1 11:16
2025年02月01日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/1 11:17
2025年02月01日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/1 11:18
眺望良し
2025年02月01日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/1 11:23
眺望良し
2025年02月01日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/1 11:23
2025年02月01日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/1 11:25
2025年02月01日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/1 11:30
2025年02月01日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/1 11:33
2025年02月01日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
2/1 11:55
一気にガスが
2025年02月01日 12:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 12:31
一気にガスが
2025年02月01日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 12:33
2025年02月01日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 13:04
今回もマーキング
2025年02月01日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 13:05
今回もマーキング
2025年02月01日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 13:54
2025年02月01日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 14:17
ひこにゃん
2025年02月01日 16:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 16:33
ひこにゃん
2025年02月01日 16:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 16:41
2025年02月01日 16:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 16:41
2025年02月01日 16:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 16:43
2025年02月01日 16:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 16:46
2025年02月01日 16:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 16:52
2025年02月01日 16:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 16:53
2025年02月01日 17:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 17:07
2025年02月01日 17:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 17:08
2025年02月01日 17:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 17:17
2025年02月01日 17:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 17:18
2025年02月01日 17:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 17:20
さて、帰りましょ
2025年02月01日 17:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 17:31
さて、帰りましょ
2025年02月01日 17:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 17:40
2025年02月01日 17:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 17:56
春が待ち遠しい
2025年02月01日 17:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 17:58
春が待ち遠しい
2025年02月01日 18:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2/1 18:11

感想

前回のじゃない方からでは拝むだけだった雪の霊仙山へ急ぎリベンジ。
週半ばに寒波も手伝っていい感じであろうと期待。
結果、ピーカンではないものの無風でのんびりと楽しめ滋賀での交通手段も武器として手に入れることができて満足。

雪辱を晴らすため今回は先人様の知恵を借りヤマレコを紐解くと、何やら格安料金で南彦根駅から籠がでているとのこと。その名も「愛のりタクシー」という。
ひこにゃん市の運営する交通政策で、他県民であっても利用でき今回の区間では一人800円という大変ありがたい金額で乗車可能。予約はWEB上で事前に登録でき山女原は「多賀線」で往復利用可能、時間は決まっているが日中ほぼ1時間に1本ある。
ありがたやぁ〜ありがたやぁ( -ω-)人゜*。☆

予約も無事完了し、2時間程かけて南彦根駅へ。東口出たところで籠を待ちます。
ソロとカップルの方と相乗りして無事山女着、今畑登山口までしばらく車道を歩いていきます。
登山道早々の登りが怪しくチェンスパを装着し登り出し、レスキュー1から雪道になりますがそこそこの斜度を登るので汗だくになりアウターとベストを脱いでちょうどいい。
レスキュー4あたりにくると左手に南霊岳が見え気持ちのいい雪道を横移動し笹峠へ。
笹峠直ぐ下の部分が分岐になっていてまっすぐ行くと降ってしまうので間違わないように。
さて、ここからは地獄の登り開始です。先人の踏み跡があるので快調に登るが、時折カルスト地帯なので岩の隙間へ踏み抜くことがあるので注意。
後ろを振り返ると遮るものがないので景色楽しめます。最高ぅ。
また、吹き付ける雪の造形美も楽しめ写真が捗る。
滝汗の中、ようやく南霊岳ちゃこ。
最高点までの稜線しかり霊仙山の景色は控えめに言って最高。(≧◇≦)
ここから樹氷帯になるのですが残念ながら太陽に照らされてどんどん溶けていくのを感じるのみ。
お腹空いた。
最高点から霊仙山の間の頂が開いていたので特等席ゲット。
一人静かに景色を堪能しながらのお昼ご飯。
今回はモクモクファームさんのハムが何と半額だった。(*'ω'*)
150gのハムと明太パンを一緒にこんがりと焼けば激うま。
締めにコーヒーを飲んで出立にかかったところでガスってきた。

霊仙山を登ったところでタクシーで一緒だった方々と合流。
ここからの下山はソロの方と共にして降りる。
反時計回りで正解。ゆるりと雪景色を楽しみながら霊仙神社を過ぎしばらく行ったところから本格的に降り区間へ。
ある程度降ったところから雪はやがて消えドロドロズルズル区間へ。
沢に合流したところで洗い場にてキレイキレイにする。
その後泥ハネに気を付けながら進めば落合登山口。
あとはのんびりと山女原のピックアップ場所へ。
直ぐ手前に凍結防止の水がぴゅぴゅ〜と出てるところがあるので改めて洗う。
30分ほど前に籠到着。で全員合流してから早めに出発。

16:10分に南近江駅ちゃこ。
せっかく近江にきたので国宝のひこにゃんへ登城すべく隣の近江駅で下車。
道すがら近江牛が囲んできます。(о’¬’о)ジュルリ
お濠が2重3重になっていてちゃんと残っておりクランクの佐和口は見ごたえあり。
16:30表門橋を渡り、いよいよお城!と向かうも閉門ドンピシャ。
別ルートがあるさとR型の特徴的な堀を越えて大手門橋を渡るもこれまた閉門。
どうやら登れないらしい。16:30までに入城しましょう。
無念でいっぱいなので怒りの琵琶湖ロード。
左側は堀外へ出ないといけなくもったいないので金亀公園を見て行こうと表門へ戻りイロハ松を見ながら公園の城北百間橋を行けば現代的な立派なスタジアムが姿を現す。
この橋からようやくお城が綺麗に見えた。溜飲が下がる。
日暮れで薄暗い港に着くともの悲しさでいっぱい。(´;ω;`)
ちょっとガスっている琵琶湖に別れを告げて帰路へ。

ようやく昨年からの念願だった雪を纏った霊仙山完登。
夏もいいけど冬も良い。本当に近場の低山アルプスとして最高です。
危険個所も無く多くの人が登っているので雪山として初心者には心強い味方。
ひこにゃんは未登にてリベンジ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら