記録ID: 7759983
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
撤退!上州武尊リベンジならず>_<(上毛高原から)
2025年02月01日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 248m
- 下り
- 243m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:04
距離 2.1km
登り 248m
下り 243m
天候 | 曇り、小雪あり、視界悪し。気温マイナス5度くらい?思ったより寒くはなかったですが、稜線に出ると風が吹きちょい寒くなり。バラクラバは使わずでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
しかしスキー用のため、上州武尊が雪山登山不可の時はキャンセルせざるを得ないので使い勝手は考えねばかな… また川場スキー場は携帯電波はいらずで、事前に必要なものは印刷か、画面チャプチャをおすすめします。 https://ski.bigs.jp/gelaende/S1303.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
川場スキー場からは独自の雪山登山届が義務化されてます。コンパス届けではだめで、スキー場で登山届の用紙チェックと、下山時の確認があります。ココヘリも必須で、レンタルもできます。詳しくは川場スキー場のHPをご参照下さい。 https://www.kawaba.co.jp 今回は雪山登山可とスキー場が判断のため、入山できましたが、可であってもコンディションがかならず良いわけではありません。自己責任になりますので、必要な装備、スキルは身につけて入山下さい。 入山者が少ない場合や悪天候の場合は、簡単な初心者向けでも一気に難易度が変わります。雪山はそれが大きなリスクですので気をつけて下さい。 |
その他周辺情報 | ◼︎トイレ 川場スキー場にあります ◼︎コインロッカー 川場スキー場、上毛高原駅にあります ◼︎水補給 川場スキー場に自販機たくさんあり。必要分持って入山下さい。ペットボトルは外付けは凍りました(笑) ◼︎電波 川場スキー場はSoftbankは圏外になりました… ◼︎リフト B→Dリフトの乗り継ぎをします。時間帯によってはスキー客で混雑するため上まで時間がかかります。リフトはカードで都度機械や人に見せるため取り出しやすい場所に入れておくとよいです。アイゼンは外して乗ります。 |
写真
ど、どうにかはじめの急坂を登り切りましたが、ルートがよくわからん。とりあえず剣ヶ峰方向を尾根筋に歩きましたが途中、膝上まで踏み抜き、ラッセルにハマる(道は何処かにあったかも…)
川場スキー部に降りる手前の急坂入り口にピンテが。それ以外は目印になるものはなく(というか、時々ホワイトアウトで見えない😅)、雪山のルート作りの難しさを体験できた貴重な時間でした。
感想
◼︎今回は深雪に阻まれ撤退、3度目リベンジには何が起こるか😅
3月生まれですが雪の日に生まれたためか、これまで数々の雪女伝説を作ってきたtanaです(゚∀゚)
去年、上州武尊は最高のコンディションでしたが高速渋滞でバスが遅れ、山頂に届かず。今年は新幹線ツアーに切り替えて早め出発にしました。
今週ずっと上州武尊の入山規制が取れず、ツアー申し込みしていた土曜にやっと「可」となり、喜んで行ったものの、人の少なさに何かヤバい予感が…。案の定、雪は深い、視界不良となかなかハードな環境でした😢
今回、スノーシュー歩きの練習もしようと持ってきたコレがまさか必須とは、でした。入山者の方もワカン装備の方も半分くらいでした。
初めてソロでの深雪となり一つまた良い経験ができました。スノーシュー歩き、深雪にハマった時の脱出方法、深雪ラッセル、足跡が見えなくなった時のルート作り、ホワイトアウトの時にパニックにならない、現在位置を確認するなどなど。
山頂は早々と諦めたので、後の皆様が歩きやすくなるように、踏み跡から少しずらして歩いて歩ける箇所を作りつつでした😉(以前、雪訓で習ったみんなで道を作る、慣らす方法です。)また、先に道を開拓してくれた方々ありがとうございました✨
さて、3度目チャレンジは今年にするか、来年に持ち越しかは悩ましいですね😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雪山上州武尊お疲れさまでした。2回目リベンジならずで残念でしたが、ホワイトアウトもある中での撤退は賢明なご判断と思いました。
川場はスノボで比較的来るゲレンデですが天候が悪いと爆風でリフトが度々止まるので晴れ以外は嫌厭しています(先週も雪予報で止めました)。
スノボならお教えできますのでご興味がありましたら是非お声がけください(^^)
レコ訪問ありがとうございます😊今年の上州武尊のレコを見ていたら悪天候の場合も多いようですね。リフトが止まるとかゾッとします💦
今度川場で登山不可になったら、当日でもスキー、スノボ教室受付しているようでやってみようかなぁ、と。そもそも運動神経がイマイチなんで😅ちょっと自信がついたらレクチャーお願いするかもです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する