ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7761760
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

阿智村2日目【蛇峠山】深田久弥先生最後の頂🏔

2025年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
Duo-Jet その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
5.0km
登り
414m
下り
412m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:23
合計
3:07
距離 5.0km 登り 414m 下り 412m
7:32
5
スタート地点
8:15
8:17
2
8:23
8:24
20
8:44
8:45
35
9:20
2
9:29
9:41
5
9:46
9:48
4
9:56
11
10:07
9
10:16
10:17
4
10:21
10:22
14
10:36
10:38
1
10:39
ゴール地点
天候 雪☃
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口付近の路肩に停めさせて頂きました。
未明からの降雪の為、4WDスタッドレスでなければ上がって来れないでしょう。
⚠この辺りにはまだ他にも駐車できるような路肩がありますが、「別荘関係者以外の駐車禁止」と言う立札がありますのでご注意ください。
コース状況/
危険箇所等
降雪はあったものの昨日登られたかた(後で知りましたがヤマレコユーザーのmaamaさん)達のトレースが薄っすら残ってたので道迷いはありません。
国道153号を飯田市内から治部坂峠に向って走ってます。
天気予報通りこの辺りは雪が降ってます。😌
2025年02月02日 07:01撮影
19
2/2 7:01
国道153号を飯田市内から治部坂峠に向って走ってます。
天気予報通りこの辺りは雪が降ってます。😌
この時間はまだ交通量は少な目です。
2025年02月02日 07:04撮影
10
2/2 7:04
この時間はまだ交通量は少な目です。
治部坂高原スキー場の横を通り過ぎて蛇峠山登山口に向ってます。
この辺り、別荘地になってて車は停まってますが道路にタイヤ痕はありません。
2025年02月02日 07:12撮影
12
2/2 7:12
治部坂高原スキー場の横を通り過ぎて蛇峠山登山口に向ってます。
この辺り、別荘地になってて車は停まってますが道路にタイヤ痕はありません。
事前のリサーチでの路肩に駐車させて頂きます。
2025年02月02日 07:32撮影
17
2/2 7:32
事前のリサーチでの路肩に駐車させて頂きます。
登山口に向けて出発!
2025年02月02日 07:33撮影
12
2/2 7:33
登山口に向けて出発!
相方も楽しそう💞
2025年02月02日 07:34撮影
18
2/2 7:34
相方も楽しそう💞
登山口ですが雪深そう😱
2025年02月02日 07:34撮影
9
2/2 7:34
登山口ですが雪深そう😱
膝上までハマります😆
2025年02月02日 07:37撮影
14
2/2 7:37
膝上までハマります😆
頑張ってラッセルしてます。😁
2025年02月02日 07:40撮影
12
2/2 7:40
頑張ってラッセルしてます。😁
大きなクリスマスツリー🌲
昨日の大川入山にも多かったモミの木。
2025年02月02日 07:54撮影
10
2/2 7:54
大きなクリスマスツリー🌲
昨日の大川入山にも多かったモミの木。
雪がシンシンと降り続いてるためモノトーンの世界になってます。
私は必死のパッチで登ってますが....
2025年02月02日 07:57撮影
15
2/2 7:57
雪がシンシンと降り続いてるためモノトーンの世界になってます。
私は必死のパッチで登ってますが....
相方は余裕のヨッチャン😂
2025年02月02日 07:58撮影
12
2/2 7:58
相方は余裕のヨッチャン😂
ここは右ですね。
2025年02月02日 08:03撮影
10
2/2 8:03
ここは右ですね。
ほどなく馬の背到着!
2025年02月02日 08:15撮影
21
2/2 8:15
ほどなく馬の背到着!
さすが馬の背と言われるだけの広い平原。
2025年02月02日 08:18撮影
12
2/2 8:18
さすが馬の背と言われるだけの広い平原。
電子基準点らしい。
ピカピカ😲
2025年02月02日 08:19撮影
11
2/2 8:19
電子基準点らしい。
ピカピカ😲
へぇ〜、なるほど。☺
鏡のようなので反射してます。
2025年02月02日 08:19撮影
13
2/2 8:19
へぇ〜、なるほど。☺
鏡のようなので反射してます。
maamaさんのレコに依ると、無積雪時にはここまで車で来れるそうです。
2025年02月02日 08:21撮影
11
2/2 8:21
maamaさんのレコに依ると、無積雪時にはここまで車で来れるそうです。
蛇峠山の由来、良く分かりますね。
2025年02月02日 08:23撮影
11
2/2 8:23
蛇峠山の由来、良く分かりますね。
霧氷は無いが、降雪で素晴らしい景色が拡がってます。
2025年02月02日 08:24撮影
13
2/2 8:24
霧氷は無いが、降雪で素晴らしい景色が拡がってます。
吸い込まれそう😆
2025年02月02日 08:33撮影
12
2/2 8:33
吸い込まれそう😆
モフモフの着雪の中を歩くのは気持ちいい😆
2025年02月02日 08:37撮影
13
2/2 8:37
モフモフの着雪の中を歩くのは気持ちいい😆
思わずテンションアップ😂
2025年02月02日 08:41撮影
19
2/2 8:41
思わずテンションアップ😂
やっとアンテナが見えた。
2025年02月02日 08:42撮影
8
2/2 8:42
やっとアンテナが見えた。
幽玄の世界を堪能👌
2025年02月02日 08:43撮影
15
2/2 8:43
幽玄の世界を堪能👌
ここでちょっとルートミス😅
2025年02月02日 08:57撮影
10
2/2 8:57
ここでちょっとルートミス😅
腰まで埋まってしまう😱
可笑しいなあ。少し悪戦苦闘したのち正常ルートに復帰。
2025年02月02日 08:59撮影
21
2/2 8:59
腰まで埋まってしまう😱
可笑しいなあ。少し悪戦苦闘したのち正常ルートに復帰。
これはまた素晴らしい木ですね。
2025年02月02日 09:16撮影
13
2/2 9:16
これはまた素晴らしい木ですね。
更に進むと、
2025年02月02日 09:17撮影
11
2/2 9:17
更に進むと、
突如、現れた建造物。🏦
謎の秘密基地みたい。
2025年02月02日 09:18撮影
11
2/2 9:18
突如、現れた建造物。🏦
謎の秘密基地みたい。
山頂に到着!
2025年02月02日 09:28撮影
10
2/2 9:28
山頂に到着!
数日前のレコには蛇の置物がありましたが、
きょうはありません。
真ん中に高く雪が積もってるので置物かなと思って払い除けたら支柱でした。
2025年02月02日 09:29撮影
19
2/2 9:29
数日前のレコには蛇の置物がありましたが、
きょうはありません。
真ん中に高く雪が積もってるので置物かなと思って払い除けたら支柱でした。
誰もいません、セルフでパシャ💪
2025年02月02日 09:33撮影
33
2/2 9:33
誰もいません、セルフでパシャ💪
さあ、下山。
2025年02月02日 09:42撮影
10
2/2 9:42
さあ、下山。
レーダー雨量計の北側にある展望地に寄ってみた。
2025年02月02日 09:49撮影
9
2/2 9:49
レーダー雨量計の北側にある展望地に寄ってみた。
シンボルツリーはいい感じ。😄
でも、眺望は望めません。
2025年02月02日 09:50撮影
21
2/2 9:50
シンボルツリーはいい感じ。😄
でも、眺望は望めません。
見えてたらきっと素晴らしいでしょう。
2025年02月02日 09:51撮影
11
2/2 9:51
見えてたらきっと素晴らしいでしょう。
残念😭
真っ白😨
2025年02月02日 09:51撮影
11
2/2 9:51
残念😭
真っ白😨
こんな説明文もあります
2025年02月02日 09:54撮影
11
2/2 9:54
こんな説明文もあります
どなたか保温水筒の忘れ物ですよ。
2025年02月02日 10:29撮影
10
2/2 10:29
どなたか保温水筒の忘れ物ですよ。
別の登山口に下りてきました。
2025年02月02日 10:37撮影
10
2/2 10:37
別の登山口に下りてきました。
少し歩いて駐車地に到着!
本日も無事下山できました。🙂
2025年02月02日 10:39撮影
13
2/2 10:39
少し歩いて駐車地に到着!
本日も無事下山できました。🙂
国道153号沿い、治部坂スキー場の前にあるお蕎麦屋さんでランチタイムにします。
十割のとろろ蕎麦。1000円。美味しかった。
2025年02月02日 11:11撮影
20
2/2 11:11
国道153号沿い、治部坂スキー場の前にあるお蕎麦屋さんでランチタイムにします。
十割のとろろ蕎麦。1000円。美味しかった。
私はモツ煮丼、800円。
美味しかった😄
2025年02月02日 11:12撮影
23
2/2 11:12
私はモツ煮丼、800円。
美味しかった😄
ご馳走さまでした🙏
2025年02月02日 11:27撮影
15
2/2 11:27
ご馳走さまでした🙏

感想

飯田市内で宿泊し、再度治部坂スキー場駐車地へと戻りました。未明からの雪で辺りは景色が一変しています❄

今日は昨日の「大川入山」の東側にある「蛇峠山」へ向います。
登山口近くの路肩の空地にとめさせて頂き、登山口より入山しました。

今朝の降雪でフワフワの新雪、登山道はトレースがありません。しばらく股下ラッセルの後、緩やかに登る新雪ノートレースの道を気持ちよく歩きます。

程なく馬の背を経て、電子基準点の塔(ホント焼き芋の煙突と見間違えました😅)無線中継所を越え、電波塔が何本も見えてきます。

最後から二つ目の塔の手前で左手の道を行くべき所、右手に足を進めて腰ラッセルとなりました😭左手を行けば何ともなかったようです。

新雪が枝々に降り積もり、雪のトンネルを作っていました。昨日樹氷がみられずガッカリしていた相方もテンションアップです。

山頂から見えるはずのアルプス、今日は全く見えません😭そして、レコで見た白ヘビの置物も雪を掻き分け探しましたが見つかりませんでした😭全てのアルプスが見渡せる大展望地の狼煙台ですが、やはり景色は見えず案内板だけを見て下山とします😅

今日は蛇年に因んだ山2座目の「蛇峠山」での雪景色を楽しめました。深田久弥先生は最後にこの雪山に登られたともいわれていて感無量でした。

下山後「十割そば」の店で蕎麦も堪能し、17時からの仕事の時間にも間に合い良い山行ができました。本当に「山では、お金持ちも貧乏人も皆平等」(深田久弥より)ですね🍀

本日も無事下山ありがとうございます😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

Duo-jetさん こんにちは😊

蛇峠山もの凄い雪の量ですね😲
そして貸切り状態は羨ましいです😊
2025/2/6 12:44
いいねいいね
1
コヤさん🍖こんばんは🌠
コメントありがとうございます。
そうなんです。天気予報通り未明から降雪が有りました。
下山時に男性ソロの方、カップルの方3人と出会いました。
この日ならワンちゃんと行けたかもですね😸
新雪に喜んだでしょう😄
2025/2/6 19:37
いいねいいね
1
Duo-Jetさん

ワンコ達の最適積雪量は20cm位ですね😅
それ以上 積もっていると歩くの大変そうでした笑
2025/2/6 19:46
いいねいいね
1
コヤさん🍖、そうなんですね。😄
ワンちゃんもあまり深すぎると大変なんですね😆
人間も膝上はシンドイですよね。
適度な場所で楽しみましょう🙂
2025/2/6 21:36
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら