記録ID: 776200
全員に公開
ハイキング
丹沢
寄大橋〜後沢経路〜鍋割山〜雨山峠〜檜岳 山歩き
2015年12月07日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,307m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備された登山道です。 <補足> ・後沢経路(後沢左岸尾根〜後沢乗越) 水源林管理用径路で何度か渡渉しますが、よく整備されています。 masapyさんのレコとアドバイスを参考に行ってきました。 ・鍋割山〜雨山峠 鎖場とヤセ尾根の繰り返しで慎重に行く必要があります。 aideieiさんのレコとアドバイスを参考に行ってきました。 |
写真
感想
鍋割山と名前のユニークさから前から気になっていた檜岳に行ってきました。
鍋割山には9時前に到着したので鍋焼きうどんは無理と思っていましたが、偶然にもご主人が山荘に泊まり込みだったため、その時間でも食べることができました。
ただ、コース全般的に登りがきつく感じました。自分の体力のなさ(リハビリ不十分)を痛感した山歩きでした。
また、このコースを行くにあたっては、ヤマレコユーザーさんのレコやいただいたアドバイスを参考にしました。
無事に帰って来れて本当によかったです。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人
今晩は。
masapyデス。
鍋割山まで無事に歩かれましたね。
最後に紅葉まで見られて、最高の山歩き日和でしたね。
雨山峠〜伊勢沢の頭はふかふかの落ち葉で膝に優しいので私もお気に入りのコースです。
秦野林道峠〜大橋まで結構林道歩きで飽きませんでしたか。
お疲れ様でした。
masapyさん、コメントありがとうございます。
無事に行ってくることができました。
当初の天気予報(曇り時々晴れ)に反してとても良い天気に恵まれました。
確かに雨山峠〜伊勢沢ノ頭はアップダウンがあるものの、とても歩きやすい
道でした。陽だまりの中、気持ちよく歩くことができましたよ。
(アップは多少きつかったですが・・・)
林道歩きは確かに長かったのですが、紅葉の名残を楽しみながら
歩いたので、あっという間に車まで戻ることができました。
色々とありがとうございました。
お晩でございます。aideieiです。
鎖場通過、お疲れさまでした。あの1番目の鎖の下り、私はきつく、コースタイム50分のところを1時間20分かけましたが、double-kさんは、コースタイム通りの50分で通過していますね。
その後も無事に、山行を終えられたようで何よりです。
写真で見ると檜岳、結構よさそうですね。時間を見つけて歩いてみたい道が1本増えました。
また、楽しいレコを読ませてください。
aideieiさん、コメントありがとうございます。
鍋割山〜雨山峠の鎖場やヤセ尾根通過は、aideieiさんのレコと頂いたアドバイスの
お蔭で、心の準備ができ、無事に行くことができました。
ただ、1番目の鎖場は長く、とても緊張しました。
ありがとうございました。
雨山峠〜檜岳〜秦野峠のコースは、私も初めてだったのですが、
アップダウンがあるものの、比較的なだらかな尾根歩きでとても歩きやすい
気持ちの良いコースでしたよ(鍋割山登山後の私にはアップはきつかったですが・・・)。
私もaideieiさんのレコを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する