記録ID: 7763349
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系
堂満岳 バリルートで歩行訓練
2025年02月02日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 859m
- 下り
- 856m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:37
距離 7.5km
登り 859m
下り 856m
14:53
天候 | 曇 ほぼ無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 道の駅 妹子の郷 |
写真
装備
個人装備 |
12本爪アイゼン、ピッケル、ストック、ヘルメット
|
---|
感想
今シーズンまだ本格的にアイゼン、ピッケルを使った登山をしていなかったので、今月下旬の赤岳に備え、歩行訓練として堂満岳南東の谷筋を登ることにした。さすがに頂上直下のルンゼを登攀する技量も装備もないので、その一つ南の谷筋で計画した。
林道から狭い谷筋に取り付くが思った通り雪がない。結構の斜度で落石やスリップに注意しながら慎重に歩く。高度600m辺りから雪が現れ、アイゼンとピッケルを出す。雪は薄く緩いが多少は歩きやすくなった。だが次第に積雪が深くなるにつれ、時々深くはまり込む。さらにアイゼンに雪がくっつき、なんと一歩が重いことか。太ももに疲れが出てきたころ、何とか稜線に乗り上げた。あぁ、登山道のトレースは何と歩きやすいことか。
金糞峠からは琵琶湖を眼前に青ガレ道を一気に下った。まぁ、いいアイゼン、ピッケルワークの訓練にはなったかな👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する