ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7767085
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

電車とバスで【雷電山】(ときがわ10座)☆地元民に愛される山♥

2025年02月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
8.4km
登り
365m
下り
404m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
0:42
合計
3:24
距離 8.4km 登り 365m 下り 404m
8:22
8:49
6
8:55
8:57
32
9:28
9:29
7
9:36
10
9:47
9:53
5
9:58
9:59
3
10:01
28
10:29
7
10:36
10:37
7
10:43
10:49
13
11:36
天候 冬晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 地元駅→大宮駅→川越駅→高麗川駅→明覚駅→雀川ダム入口(バス) 

帰り 明覚駅→高麗川駅→川越駅→大宮駅→地元駅

*バス(イーグルバス)は行き先を間違えないように!
【と 06 日赤病院前行き】←間違えてせせらぎバスセンター行きには乗らないようにね😉
Suica、パスモ使えます😃✌
コース状況/
危険箇所等
歩きやすい 穏やかな登りがメインなのでトレランなどに向いていそう🏃
おはようございます(^-^)/

久しぶりの山歩き。
レコの書き方も忘れちゃうほど久しぶりな気がする(^^;)

ということで、ここは八高線の明覚(みょうかく)駅。
今日はここからバスに乗ります🚌
19
おはようございます(^-^)/

久しぶりの山歩き。
レコの書き方も忘れちゃうほど久しぶりな気がする(^^;)

ということで、ここは八高線の明覚(みょうかく)駅。
今日はここからバスに乗ります🚌
バスに乗ってやってきたのはこのバス停。
今日はここからスタートしたいと思います。
10
バスに乗ってやってきたのはこのバス停。
今日はここからスタートしたいと思います。
何もない道端にポツンと佇むバス停。
乗っていたのはほぼ外国の方。
皆さん手前の工場地帯で下車されました。
10
何もない道端にポツンと佇むバス停。
乗っていたのはほぼ外国の方。
皆さん手前の工場地帯で下車されました。
のどかな里山の風景を眺めながら雀川ダムに向かいます。
16
のどかな里山の風景を眺めながら雀川ダムに向かいます。
民家の庭では茶色い猫ちゃんが日向ぼっこ(´ー`).。*・゚゚
21
民家の庭では茶色い猫ちゃんが日向ぼっこ(´ー`).。*・゚゚
もう一匹いた(^o^)

田舎の猫ちゃんは自由でいいな(*^^*)
21
もう一匹いた(^o^)

田舎の猫ちゃんは自由でいいな(*^^*)
そして雀川砂防ダム公園に到着!

こんなダム公園があるって、今回初めて知りました(^-^)

今の季節は閑散としていますが、普段は家族連れで賑わうようです。
8
そして雀川砂防ダム公園に到着!

こんなダム公園があるって、今回初めて知りました(^-^)

今の季節は閑散としていますが、普段は家族連れで賑わうようです。
ダム公園のトイレ。

めっちゃ綺麗で、便座が温かいのに感動しました(*´▽`*)
9
ダム公園のトイレ。

めっちゃ綺麗で、便座が温かいのに感動しました(*´▽`*)
何やらステージもありました。

何かイベントとか開かれるのかな。
7
何やらステージもありました。

何かイベントとか開かれるのかな。
このベンチで身支度!

でもベンチは降りていた霜が解け始めて濡れていました。
座れない(-_-;)
仕方がないので、立ったまま軽く朝ごはん🍙
10
このベンチで身支度!

でもベンチは降りていた霜が解け始めて濡れていました。
座れない(-_-;)
仕方がないので、立ったまま軽く朝ごはん🍙
いつもの冬のように手袋二枚重ね。

出ている親指、人指し指、中指は寒いブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・

でも、大丈夫!ポケットにホカロン入れてるから(^o^)v
22
いつもの冬のように手袋二枚重ね。

出ている親指、人指し指、中指は寒いブルブルブル((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・

でも、大丈夫!ポケットにホカロン入れてるから(^o^)v
そして、スマホも落下防止のストラップを装着!!

さあて出発だぁ…と思った時、地元のおじさん登場!!

ずーっと里山のウンチクを語ってくれるおじさん…里山の事情とか知れて勉強になったけれど、じっとしてると体が冷えるから早く歩き始めたいんだけど(-ω-;)
18
そして、スマホも落下防止のストラップを装着!!

さあて出発だぁ…と思った時、地元のおじさん登場!!

ずーっと里山のウンチクを語ってくれるおじさん…里山の事情とか知れて勉強になったけれど、じっとしてると体が冷えるから早く歩き始めたいんだけど(-ω-;)
やっと地元のウンチクおじさんから解放されました(〃´o`)=3

確かにためになる内容だったけど、寒い場所で延々続く立ち話はちょっと…(^^;) 

ちなみに、これはダム湖の土手に咲いていたロウバイ。
ここで見れて良かった(*^^*)
19
やっと地元のウンチクおじさんから解放されました(〃´o`)=3

確かにためになる内容だったけど、寒い場所で延々続く立ち話はちょっと…(^^;) 

ちなみに、これはダム湖の土手に咲いていたロウバイ。
ここで見れて良かった(*^^*)
アップで。

何故か中々ピントが合わない。

もうカメラがダメなのかな。
高かったんだけど( ´-ω-)
25
アップで。

何故か中々ピントが合わない。

もうカメラがダメなのかな。
高かったんだけど( ´-ω-)
ダム湖。
本当は対岸を歩く予定だったけど、こっちからでも雷電山行けると聞いて、来てみたら、対岸の方が日が当たって綺麗だった気がする。

次来る機会があったら、絶対あっち側歩く💨 
12
ダム湖。
本当は対岸を歩く予定だったけど、こっちからでも雷電山行けると聞いて、来てみたら、対岸の方が日が当たって綺麗だった気がする。

次来る機会があったら、絶対あっち側歩く💨 
まあとにかく、雷電山への登山口です。

行ってきまーす(^-^)/
8
まあとにかく、雷電山への登山口です。

行ってきまーす(^-^)/
木々の間から朝の太陽が見える🌄
朝日と言っても、もう9時近い(-ω-;)

でも、山に来たって実感(*´-`)
7
木々の間から朝の太陽が見える🌄
朝日と言っても、もう9時近い(-ω-;)

でも、山に来たって実感(*´-`)
落ち葉だらけの山道。

楽しい🎵
11
落ち葉だらけの山道。

楽しい🎵
こんな道も…
ちょっと暗いこんな道も、山に来た〜って感じ(*^^*)
6
ちょっと暗いこんな道も、山に来た〜って感じ(*^^*)
イノちゃんのスタバ…ではなくぬた場(^^;)

イノちゃんはこんな場所でリラックスするのかな☕😌✨
11
イノちゃんのスタバ…ではなくぬた場(^^;)

イノちゃんはこんな場所でリラックスするのかな☕😌✨
光と影の道
ここは写真より暗かった気がする。
7
ここは写真より暗かった気がする。
途中で見えた山々。

あの辺もときがわ町の山なのかな?
10
途中で見えた山々。

あの辺もときがわ町の山なのかな?
プチ沢。
雨が降ったら本当の沢になって、渡渉するようになるのかな。

最近渡渉なんてしてないな(^^;)
8
プチ沢。
雨が降ったら本当の沢になって、渡渉するようになるのかな。

最近渡渉なんてしてないな(^^;)
ポワポワめっけ(*^^*)
11
ポワポワめっけ(*^^*)
気持ちの良い山道
10
気持ちの良い山道
あと300m
頑張れ🚩😃🚩
8
あと300m
頑張れ🚩😃🚩
良いお天気です!
PLAYBOYうさちゃんの影が…うーんいまいちだったかな(´-ω-`)
19
良いお天気です!
PLAYBOYうさちゃんの影が…うーんいまいちだったかな(´-ω-`)
そして雷電山山頂到着!!
\(^o^)/
13
そして雷電山山頂到着!!
\(^o^)/
こんなところに山名がマジックで書かれてます(^^;)
18
こんなところに山名がマジックで書かれてます(^^;)
こちらのプレートには山名と標高が記されてます(^-^)
15
こちらのプレートには山名と標高が記されてます(^-^)
山頂全体はこんな感じ。
ちょっと地味(^_^;)
11
山頂全体はこんな感じ。
ちょっと地味(^_^;)
ちょっと離れた場所に三角点もありました〜
16
ちょっと離れた場所に三角点もありました〜
ベンチも何にもないので、立ったままどら焼を頂きます🍴🙏

残ったらうちの猫にお土産です。

うちの猫はドラえもんなのでどら焼大好きなんです。
*もちろんほんのちょっとしかあげてないですよ(^^;)
25
ベンチも何にもないので、立ったままどら焼を頂きます🍴🙏

残ったらうちの猫にお土産です。

うちの猫はドラえもんなのでどら焼大好きなんです。
*もちろんほんのちょっとしかあげてないですよ(^^;)
次は堂山に向かいます。

ウンチクおじさんが天王山の方に行けばいいよって言ってたけど、天王山って堂山の事だったのか( ・ω・)
9
次は堂山に向かいます。

ウンチクおじさんが天王山の方に行けばいいよって言ってたけど、天王山って堂山の事だったのか( ・ω・)
近くの山。

この辺はトレーニングに良さそうな山がたくさんある。
いいなぁ(*´▽`*)
11
近くの山。

この辺はトレーニングに良さそうな山がたくさんある。
いいなぁ(*´▽`*)
暗い道があったり…
6
暗い道があったり…
明るい道があったり…
11
明るい道があったり…
そして急に景色が開けました( ・∀・)
22
そして急に景色が開けました( ・∀・)
肉眼ではスカイツリー見えたんだけど、写ってるかなぁ。

この後、地元愛たっぷりのおじさんにお会いしてときがわ町の山の事を色々教えて頂きました(^^;)

皆さん、地元の山を愛してるんですね♥
24
肉眼ではスカイツリー見えたんだけど、写ってるかなぁ。

この後、地元愛たっぷりのおじさんにお会いしてときがわ町の山の事を色々教えて頂きました(^^;)

皆さん、地元の山を愛してるんですね♥
ポワポワだ!
もっと早い時期ならポワポワももっと綺麗だったろうな(´ー`)
10
もっと早い時期ならポワポワももっと綺麗だったろうな(´ー`)
ときがわ町の景色

里山の町…我が家の近くにも少し山を分けて欲しい( ノ^ω^)ノ
21
ときがわ町の景色

里山の町…我が家の近くにも少し山を分けて欲しい( ノ^ω^)ノ
これ、なんだろう?

まっ、いっか(^^;)
10
これ、なんだろう?

まっ、いっか(^^;)
途中激下りあり。

でも、ちゃんとトラロープが張られていました。

こういうのも地元の方が設置してくれるらしいです。

地元の方はウンチク語るだけでなく、こんなこともしてくれるのね。感謝.。*・゚゚
11
途中激下りあり。

でも、ちゃんとトラロープが張られていました。

こういうのも地元の方が設置してくれるらしいです。

地元の方はウンチク語るだけでなく、こんなこともしてくれるのね。感謝.。*・゚゚
そして、堂山(天王山)山頂到着
\(^o^)/

ここは特に山リストに選ばれていないけれど、一応バンザイ(^^;)
20
そして、堂山(天王山)山頂到着
\(^o^)/

ここは特に山リストに選ばれていないけれど、一応バンザイ(^^;)
ベンチがない(-ω-;)

このルートにはベンチが一つもありませんでした。
丸太でもいいからさぁ、座れる場所欲しいな(^_^;)
6
ベンチがない(-ω-;)

このルートにはベンチが一つもありませんでした。
丸太でもいいからさぁ、座れる場所欲しいな(^_^;)
急に周りの雰囲気が変わり、フェンスが出てきました。
8
急に周りの雰囲気が変わり、フェンスが出てきました。
怪しい建造物
秘密基地かも知れない( ・`д・´)
何の秘密基地やねん…(^^;)

水関係の何からしい。
6
怪しい建造物
秘密基地かも知れない( ・`д・´)
何の秘密基地やねん…(^^;)

水関係の何からしい。
急に変な雲が流れて来ました。

あの雲ってまさか雪?
15
急に変な雲が流れて来ました。

あの雲ってまさか雪?
別な場所には普通の雲とめっちゃ綺麗な青空。

どっちにしても、高い山は吹雪いてるんだろうな🌨?
17
別な場所には普通の雲とめっちゃ綺麗な青空。

どっちにしても、高い山は吹雪いてるんだろうな🌨?
高麗川で寛ぐカモ達。

どうやら良く見るカルガモではなく、マガモ(?)みたいです🦆

綺麗な色はオスかな。
13
高麗川で寛ぐカモ達。

どうやら良く見るカルガモではなく、マガモ(?)みたいです🦆

綺麗な色はオスかな。
オオイヌノフグリも咲いていました。

フグリちゃんのお友達のホトケノザも近くに咲いていました。
14
オオイヌノフグリも咲いていました。

フグリちゃんのお友達のホトケノザも近くに咲いていました。
せせらぎバスセンター

もし朝バス間違えても、ここで待っていれば日赤病院前行きに乗れるようです(^^)

ここから駅まで徒歩18分。
バス乗った方が楽かな。

とりあえず今回は駅まで歩いて戻りました。
10
せせらぎバスセンター

もし朝バス間違えても、ここで待っていれば日赤病院前行きに乗れるようです(^^)

ここから駅まで徒歩18分。
バス乗った方が楽かな。

とりあえず今回は駅まで歩いて戻りました。
今日の記録はこんなもんです。

久々の山歩きでしたので、こんなもんかな〜(^_^;)

では、お疲れ様でした〜(^o^)/~~
20
今日の記録はこんなもんです。

久々の山歩きでしたので、こんなもんかな〜(^_^;)

では、お疲れ様でした〜(^o^)/~~

感想

久々の山歩きでした(*^^*)

足首の痛みは気がつけば完全に消えていて、もう大丈夫かなぁと思い始めていました。
それと、山リストに『ときがわ10座』というのが追加されているのを見つけて、無性に山に登りたくなりました( ^ω^)

そんなわけで久しぶりに山に登ったわけですが、やっぱり山道を歩くのは楽しい🎵

今回は難易度の低い山だけど、山は山!
まっ平らなアスファルトの道をどんなに歩いても、山道を歩く楽しさには勝てない。

最近あまり険しい山は恐怖の方が先に立ってしまい、おじけずいている情けない自分です。

でも、だったら里山とかのどかな低山でいいじゃん(^-^)

そう思うようになりました。

なので、これからも近くの低山、里山に楽しむため、そして時にはトレーニングのためにマメに登りに行こうと思います。

さあ次はどこの山に行こうかな(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:463人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら