記録ID: 7772235
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山 奥多摩駅〜鳩ノ巣駅
2025年02月07日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,194m
- 下り
- 1,292m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 6:40
距離 14.4km
登り 1,194m
下り 1,292m
14:08
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日陰は積雪あり。 ですがほとんどつぼ足で行けます。 持っていった手前チェーンスパイクを使いましたが、無くても行ける程度の積雪です(10cm) 山頂直下のベンチでお湯を沸かしましたが、 そこは強風で、日も陰って来てしまい、 沸騰するまでジェットボイルで20分以上かかってしまい寒かったです。 少し移動したら無風地帯があったので、そこでやれば良かったと反省しました。 |
その他周辺情報 | 鳩ノ巣駅前のタイムズ駐車場は、2月いっぱいは無料との事です |
写真
撮影機器:
感想
強風地帯でお湯を沸かしたのがこの山行の核心
こないだの常念の稜線より寒かった気がします笑
距離、獲得標高など、スペックとしては赤岳の日帰り以上ですが、体感は全然楽です。
のんびりと奥多摩を歩く事ができて、癒しの登山になりました。
久し振りに公共交通機関を使ってのハイキング。山頂までの道のりは沢沿いが多く、危険箇所がいくつかありますが、沢や滝を眺めながら歩けるので飽きずに登頂できました。百尋ノ滝を過ぎた辺りから雪が出てきて、雪山気分を味わえました。
とても楽しいルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する