記録ID: 7772771
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳
2025年02月07日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:55
距離 8.3km
登り 1,020m
下り 1,022m
14:33
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコースは葛川坊村から御殿山コースを行く、武奈ヶ岳山頂を往復するピストンコースだ。 スタートから急なつづら折れの登山道が続くが、登りはじめ積雪はほとんどなく、急坂手前の凍結箇所が目立つようになったあたりで、アイゼンを装着した。 846m峰手前の急坂を登りきると、快適な稜線歩きに変わる。ここまで来ると積雪は増えて雪山らしくなる。御殿山へは積雪期ルートをとり、山頂からはワサビ峠への急な下りと登り返しが待っている。武奈ヶ岳山頂への稜線は積雪も多く雪庇が見られ、その際のトレースを辿って行く。入山者は多くトレースもあり、コースの見通しもよく、指道標の整備もなされており、迷うような箇所はない。 |
その他周辺情報 | 湖西道路真野ICから葛川市民センターまでの間にコンビニはローソンとセブンイレブンの2軒がある。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
バーナー
コッフェル
カップ
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回の山行は、武奈ヶ岳登頂を目指して葛川坊村まで来たにもかかわらず、登山靴を忘れて大文字山への転進を余儀なくされた昨年1月のリベンジだ。
昨年来た時は、葛川市民センターの駐車場も10cm
ほど積雪していたが今回は積雪はなく、お山の状況を心配したが、稜線は雪庇ができるほどしっかり雪があり、スノーハイクを楽しめた。登り始めは曇っていたが、稜線に出る頃には晴れ間も覗くようになり、山頂からは蓬莱山など比良の山々や琵琶湖も一望できた。風は強くないものの稜線ではさすがに寒いので、風裏の陽だまりを見つけて食事と山コーヒーを楽しんだが、暖かいぐらいだった。最強寒波が来るとの予報であったが、天気にも恵まれ、平日で登山者も少なく、ゆっくり雪山を満喫できた山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する