記録ID: 7774520
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
百蔵山・岩殿山
2025年02月08日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:58
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,853m
- 下り
- 1,830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:58
距離 19.0km
登り 1,853m
下り 1,830m
13:13
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰:中央線 大月駅 |
写真
感想
中央線の北側、百蔵山と岩殿山に行ってきました。天気は快晴で、北風が強め。百蔵山の東側ルートの登山道に入ると、まだ新しめの雪が残っていましたが、滑り止めを使うほどではありませんでした。道中は落葉樹が多いので、振り返ると富士山の姿があり爽快。百蔵山頂からも綺麗な富士山が見えて、さすが秀麗富嶽十二景。百蔵山からの下りは、倒木も多く荒れた感じで、雪も凍っているので慎重に。
一旦、ふもとまで降りて、岩殿さんにとりつくと、すぐに鬼の岩屋という、見上げるばかりの大きな岩と洞窟があり、川(滝!?)も凍っていました。岩殿山頂でも、気持ちの良い富士山がいて、晴れていると気持ちがいい。そこから先は、危険な鎖場との案内板。低山とは思えない鎖が多数あり、迂回路すら急な鎖がありました。残念ながら、兜岩のトラバースは崩落により通行止めでした。ずんずん進んで最後は圧巻の稚児落とし。キワを歩くのですが、両側がキレている登山道も怖いですが、垂直のキワは下が見えないのでしびれました。そこからはザレた旧坂をズルズル下って大月駅で無事終了です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人