記録ID: 7776207
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳・阿弥陀岳 (美濃戸口より, 天望荘泊)
2025年02月08日(土) 〜
2025年02月09日(日)


- GPS
- 12:08
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,647m
- 下り
- 1,651m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:29
距離 7.7km
登り 1,244m
下り 12m
天候 | 2/8(土) 曇り☁️ 2/9(日) 晴れ🌞→ガス🌫️→晴れ🌞。阿弥陀山頂で-15℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🚌アルピコバス 茅野駅9:20→美濃戸口9:59 ・増発なし。通路も前まで立つ 復)🚌同バス 美濃戸口15:17→茅野駅15:45 🚃JR中央本線 茅野16:23→新宿18:44(特急) |
写真
撮影機器:
感想
数年前にふるさと納税でもらった天望荘の宿泊券が残ってて、期限前に使っておこうと行ってきました。
赤岳鉱泉だけでなく、天望荘も真冬やってるんですね。それも厳寒期までやって(~2/11)残雪期は閉じるという不思議。
ここ連日、全国大雪ニュースばかりで心配でしたが、結果的には、八ヶ岳は良い天気でした。風も、前に根石岳&天狗で体験した時みたいな歩いててヨレるような強烈なのは無くよかったよかった
望み通り、足と指先が凍傷寸前になるような激烈な寒さを味わえました。
今に至るまで、保温材入ってない靴(orスノボ靴)とスノボ手袋で乗り切ってきたけど、そろそろ真面目に買った方がいいかもしれない
バラクラバ、初使用。けどゴーグルやサングラスがすぐ曇って、うまく使いこなせなかった
2日目、阿弥陀岳でガスに包まれ何も見えなかったのがちょっと残念でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いやぁ〜 厳冬期の八ヶ岳素晴らしいですね!
昨年無雪期に何度か登りましたが冬は全然別世界のようです。
素敵な景色のお裾分けありがとうございました。
八ヶ岳、眺めはいいのですが、寒さが鮮烈です。
最高気温が-15℃という、寒さのスリルを味わいに時々来るのですが、いろいろ冷や汗ものです。
冬もぜひ一度!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する