ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7776297
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

大平山…南尾根の新ルート&軽整備 帰りは家まで徒歩ホホホ…

2025年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:02
距離
21.8km
登り
521m
下り
523m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:58
合計
8:02
距離 21.8km 登り 521m 下り 523m
7:43
104
9:27
9:37
6
9:43
20
10:03
10:04
10
10:14
10:20
11
10:31
7
10:38
4
10:42
32
11:14
11:15
6
12:48
13:28
137
さくら食堂
15:45
ゴール地点
天候 晴れるも西高東低の冷風強し!
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
沼津駅→多比 540円
沼津駅から伊豆長岡駅方面や江梨・木負方面に乗ればOKです
コース状況/
危険箇所等
南尾根はほとんど廃道ですので気をつけてください。
沼津アルプス縦走路は一般ハイキング道ですが、それなりに急登等あり落ちたら大けがする場所が多々あります。軽い気持ちではなく、ぐっと気を引き締めて歩いてください
早朝の原駅にて。富士山怒りモード!こわっ!
2025年02月08日 06:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
2/8 6:45
早朝の原駅にて。富士山怒りモード!こわっ!
多比バス停で下車後少し東に歩き左折。またすぐ左折。すぐに右折しなければいけないのですが、二つ目の左折ポイント見逃してルートロスしました
2025年02月08日 07:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
2/8 7:34
多比バス停で下車後少し東に歩き左折。またすぐ左折。すぐに右折しなければいけないのですが、二つ目の左折ポイント見逃してルートロスしました
正規道に戻ると桂林禅寺さんが左手にあります
2025年02月08日 07:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
2/8 7:42
正規道に戻ると桂林禅寺さんが左手にあります
正面に大平山見えます
2025年02月08日 07:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
2/8 7:42
正面に大平山見えます
ちょっと登ると右手に細い道があります。ここを右折すると旧登山道につながっています
2025年02月08日 07:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
2/8 7:45
ちょっと登ると右手に細い道があります。ここを右折すると旧登山道につながっています
10分もしないうちに「らしい」様相になってきました(笑)
2025年02月08日 07:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
2/8 7:50
10分もしないうちに「らしい」様相になってきました(笑)
いやぁ朝から愉しいね!
2025年02月08日 07:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
2/8 7:55
いやぁ朝から愉しいね!
って油断してたら渡床箇所で踏み抜いた!痛くもなんともなかったけど、さっと周囲を確認してしまいました(恥)………
2025年02月08日 07:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
2/8 7:56
って油断してたら渡床箇所で踏み抜いた!痛くもなんともなかったけど、さっと周囲を確認してしまいました(恥)………
前回の道より全然歩きやすい。
2025年02月08日 08:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
2/8 8:05
前回の道より全然歩きやすい。
30分位で稜線とうちゃこ…あれ!物足りない………
2025年02月08日 08:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
2/8 8:10
30分位で稜線とうちゃこ…あれ!物足りない………
GPSで確認するとやっぱし稜線ですよ
GPSで確認するとやっぱし稜線ですよ
天気は良いけど稜線出たら風が出てきた
2025年02月08日 08:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
2/8 8:10
天気は良いけど稜線出たら風が出てきた
ほどなく…前回別の廃道から上がってきた場所に合流しました
2025年02月08日 08:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
2/8 8:14
ほどなく…前回別の廃道から上がってきた場所に合流しました
もうね…登っていて気持ち良いんですよ…
2025年02月08日 08:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
2/8 8:16
もうね…登っていて気持ち良いんですよ…
お助けロープの力を借りてチョイチョイっと岩場を登っていきます
2025年02月08日 08:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
2/8 8:21
お助けロープの力を借りてチョイチョイっと岩場を登っていきます
辛いのはこんな土と枯れ葉の急斜面。バランスとりながら前進。お助けロープのある場所は積極的に使用します
2025年02月08日 08:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
2/8 8:28
辛いのはこんな土と枯れ葉の急斜面。バランスとりながら前進。お助けロープのある場所は積極的に使用します
細尾根マニアにはたまらん場所!
2025年02月08日 08:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
2/8 8:30
細尾根マニアにはたまらん場所!
両方とも落ちたらアカんでぇ〜〜(笑)
2025年02月08日 08:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
2/8 8:31
両方とも落ちたらアカんでぇ〜〜(笑)
東方向の展望開けた!大嵐山・茶臼山
2025年02月08日 08:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
2/8 8:32
東方向の展望開けた!大嵐山・茶臼山
このあたりバラが群生(困)痛い思いをする場所の枝はみんな切っておきました
2025年02月08日 08:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
2/8 8:48
このあたりバラが群生(困)痛い思いをする場所の枝はみんな切っておきました
木々の隙間から奥駿河湾の淡島。冬のこの時期しか見ることはできませんなぁ
2025年02月08日 08:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
2/8 8:58
木々の隙間から奥駿河湾の淡島。冬のこの時期しか見ることはできませんなぁ
よっし!大平山山頂とうちゃこ
2025年02月08日 09:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
2/8 9:19
よっし!大平山山頂とうちゃこ
山頂標です
2025年02月08日 09:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
2/8 9:28
山頂標です
鷲頭山に移動ちう。ウバメガシ林あたりのステップ
2025年02月08日 09:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
2/8 9:50
鷲頭山に移動ちう。ウバメガシ林あたりのステップ
鷲頭山とうちゃこ
2025年02月08日 10:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
2/8 10:13
鷲頭山とうちゃこ
小鷲頭山とうちゃこ
2025年02月08日 10:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
2/8 10:22
小鷲頭山とうちゃこ
山頂標です
2025年02月08日 10:23撮影 by  ILCE-6400, SONY
2/8 10:23
山頂標です
ちゃっちゃと志下峠。風が冷たく寒いので縦走中止です
2025年02月08日 10:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
2/8 10:34
ちゃっちゃと志下峠。風が冷たく寒いので縦走中止です
志下峠を下ったところにある石組み。昔は畑だったのかなぁ?
2025年02月08日 10:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
2/8 10:41
志下峠を下ったところにある石組み。昔は畑だったのかなぁ?
志下峠入り口のナゾの人形
2025年02月08日 10:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
2/8 10:52
志下峠入り口のナゾの人形
これも気になるねぇ
2025年02月08日 10:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
2/8 10:52
これも気になるねぇ
国道414号線を北上。富士山が姿を見せてくれました
2025年02月08日 11:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
2/8 11:43
国道414号線を北上。富士山が姿を見せてくれました
今日のお昼はココ
2025年02月08日 12:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
2/8 12:41
今日のお昼はココ
やっぱしトリビーで喉を潤す(笑)
2025年02月08日 12:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
2/8 12:45
やっぱしトリビーで喉を潤す(笑)
チキン南蛮定食1200円。おいしかった。ごちそうさまでした。
2025年02月08日 13:09撮影 by  SO-01M, Sony
4
2/8 13:09
チキン南蛮定食1200円。おいしかった。ごちそうさまでした。
撮影機器:

感想

先日1/11に攻略した沼津アルプス大平山南稜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7682395.html
地図を見ると違った取り付き口があることになっているのでそちらから登ってみることにし、ついでに前回苦しめられたバラを剪定してきました

バスで多比まで移動後登山道に行こうとするもルートミス!R414から山側に入った場所ですぐに曲がる場所が2回!地元の親切な住民さんに教えてもらって正規ルートに復活することができました。

今回使用したルートは前回ほど荒れていなく、あっけないほど簡単に稜線まで行けてしまいました。多分こちらが本道だったんですね。GPSを見ながら…踏み跡を見つけながら歩いていると前回登ってきた場所に出ることができました。ここから愉しく急登と細尾根を楽しみました。

しばらく行くとバラゾーン(><)多分ココを通るであろうという場所に生えているバラの枝を剪定しました。のこぎり持って行って全部切っちゃうっていうことも考えたけど、まぁジャマな枝だけ切っておきました。

大平山山頂で一休みして縦走路を北行しましたが、それなりの数の方が沼津アルプスに入っていました。やっぱし人気あるんですねぇ…。今日は西高東低の気圧配置で南稜登山時から冷たい風が吹いていました。鷲頭山に到着し小鷲頭山を通過する頃にはかなり強くなっていました。そうなるとただでさえキツい沼津アルプス縦走が修行になってしまう…ので志下峠で海側に下山。R414を歩いて次の目的地「さくら食堂」に行きました

目的地「桜食堂」は数キロ先。1.5時間ほど歩いて「さくら食堂」とうちゃこ。道中いろいろなお店があり誘惑はあったけど、今日はチキン南蛮を食べるんだと心に決めていたので一心不乱に歩きました(笑)

お店とうちゃこ店内はほぼ満席…でも1人だったのでカウンターでOK!お店に入ってまずトリビー。スーパードライのジョッキ最高でした。しばらく待って出てきたチキン南蛮はとても美味しかった!リピート間違いなしです。コーヒーゼリーも旨かったなぁ〜

その後家まで10km歩いて、お昼にとったビッグカロリーを消費しましたとさ…ジャンジャン!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら