ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7781593
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山 ミルクプリン冷えてました

2025年02月09日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
6.2km
登り
500m
下り
497m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:22
合計
5:47
距離 6.2km 登り 500m 下り 497m
9:20
29
9:49
9:50
34
10:24
10:35
47
11:22
11:40
19
11:59
12:08
25
12:33
13:16
16
13:32
93
15:05
2
15:07
ゴール地点
天候 曇りのち晴れのち粉雪 風あり
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ホテル駐車場 無料 AM8時半頃の到着で3割ほどの空き。
ビジターセンター駐車場は駐車場の淵に沿う部分は満車。
中央付近には誰も停めていなかったが、10台程度は停められると思う。

佐久北ICで下車し、国道141からチェリーパークラインで車坂峠へ。
チェリーパークラインの下の方から積雪&凍結あり。除雪済み。
DUNLOPシンクロウェザー+FF車では空転が目立ち、途中でゴムチェーン装着。
コース状況/
危険箇所等
前日結構な降雪があった模様だが、AM9時半頃は既に踏み固められており、トレースもしっかりしており問題なし。
槍ヶ鞘からトーミの頭への登りも全面多量の雪が付いていた。
その他周辺情報 日帰り温泉:布引温泉こもろ 1,000円 20:00まで
https://nunohikionsen.info/
今年最強の寒波襲来で、前日まで積雪があった模様。
風の強い車坂峠でこんな感じ。
2025年02月09日 09:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/9 9:13
今年最強の寒波襲来で、前日まで積雪があった模様。
風の強い車坂峠でこんな感じ。
避難シェルター手前の展望のあるところから。
トーミの頭に人が居るのが見える。
2025年02月09日 11:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/9 11:25
避難シェルター手前の展望のあるところから。
トーミの頭に人が居るのが見える。
槍ヶ鞘にて。なおさん、念願のガトーショコラ、おめでとう👏👏
槍ヶ鞘にて。なおさん、念願のガトーショコラ、おめでとう👏👏
槍ヶ鞘から見るトーミの頭。
寒いにもかかわらず、多くのハイカーがいらっしゃいました。
2025年02月09日 11:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/9 11:35
槍ヶ鞘から見るトーミの頭。
寒いにもかかわらず、多くのハイカーがいらっしゃいました。
槍ヶ鞘からの前掛山。
ちょうど良い感じに雲が切れました。
2025年02月09日 11:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/9 11:38
槍ヶ鞘からの前掛山。
ちょうど良い感じに雲が切れました。
本日1回目の創作活動。
サラサラ系の雪のため、なかなか難しかった。
2025年02月09日 11:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/9 11:47
本日1回目の創作活動。
サラサラ系の雪のため、なかなか難しかった。
黒斑山手前の監視カメラのあるところからの前掛山と湯の平。
全てが真っ白でした。
冷え切ったミルクプリンって感じ。
2025年02月09日 12:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/9 12:33
黒斑山手前の監視カメラのあるところからの前掛山と湯の平。
全てが真っ白でした。
冷え切ったミルクプリンって感じ。
雪があると前掛山の登山道がハッキリみえます。
今後、火山レベル1になることがあるのか。
2025年02月09日 12:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/9 12:33
雪があると前掛山の登山道がハッキリみえます。
今後、火山レベル1になることがあるのか。
黒斑山のエビデンス。
こちらで休憩されている方は多いです。
2025年02月09日 12:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/9 12:55
黒斑山のエビデンス。
こちらで休憩されている方は多いです。
湯の平も良い感じで白くなっていました。
2025年02月09日 12:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/9 12:57
湯の平も良い感じで白くなっていました。
黒斑山からみる剣ヶ峰。
良い感じの所に立ってる人がいらっしゃいましたので、撮ってしまいました。
2025年02月09日 12:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
2/9 12:58
黒斑山からみる剣ヶ峰。
良い感じの所に立ってる人がいらっしゃいましたので、撮ってしまいました。

装備

個人装備
10本爪以上のアイゼンをスタート時から装着

感想

今回はあきっこさんと雪山が初めての なおさん とで、雪の浅間山に行く計画をしていたそうで、そこに私もお誘いをいただきました。あきっこさんのお知り合いのスモールマウンテンズ
https://www.small-mountains.com/
の川合さんにガイドをお願いし、ガイドさんから雪山&浅間山に関するレクチャーをいただきつつ登ってきました。

今年最強の寒波襲来中ということで、この登山が開催されるのか危ぶまれましたが、良い感じで天気が良くなる見込みということで開催となり、つるっつるなチェリーパークラインをゴムチェーン装着した車で登り、顔が痛いくらいの冷たい風が吹き荒ぶ車坂峠をスタートしました。

樹林帯の中は風は弱めにはなるものの、空気は冷たく、油断すると鼻水が垂れ下がる様な感じでした。

槍ヶ鞘に到着すると、雲が晴れて噴煙が見えるくらいの眺望になり、雪山初めてのなおさんも喜んでいました。私も厳冬期の浅間山は初めてであり、ポーカーフェイスではあるものの心の中ではスゴク喜んでいました。

ガイドの川合さんから浅間烏帽子火山群の歴史のレクチャーをいただいている時は、しんしんと体に寒さが染みてきました。もちろん脳は活性化していますので、川合さんのお話しはよーく聞いていました。
浅間山が噴火した年には事変が起きると言われていて、織田信長が生まれた年と本能寺の変の年は、浅間山噴火しているとか。

雪山はトレースを頼りにするんじゃなく、地図を頼りにしないとダメなので毎日地図読みする必要があるとか、身に着けるものはシンプルにせよとか、色々とご教示いただき、中身の濃い山行になりました。
もちろん天気にも恵まれ、素晴らしい眺望も楽しめました。

なおさんと初めて会った日、山の話を色々している中で
「ここはオススメ!って山はどこ?」
と聞かれて、答えたひとつが雪の浅間。
昨年に計画したものの悪天候により涙の中止😭
このままその話は消滅…と思いきや、
「やっぱり行きたいんです」とリクエスト。

そこまで思っていてくれたなら、
断る理由はありません。
行きましょう!

せっかくだからと何度かお世話になってるガイドさんにお願いして、今シーズン雪山デビューのカズピコットさんにも声掛けて、史上最強寒波の中、ガトーショコラを見に。

1週間前の安達太良とは打って変わって
鼻水凍る寒さの中でもなおさんのテンションは熱く高く、とどまることを知らず🤣
念願のガトーショコラは粉砂糖多めでもはやミルクプリン、それを目の当たりにして感無量だった様子。

カズピコットさんも鼻水凍らせる雪山の寒さをようやく体感出来て、これまでの雪山がいかに恵まれた天候だったのを実感出来たようです🤣

私にとっても雪の浅間は色んな意味で絶対に忘れられない山で、また更に特別感が増した1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら