記録ID: 7782040
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
大室山~加入道山
2025年02月09日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,280m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:41
距離 15.7km
登り 1,280m
下り 1,281m
15:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り: 西丹沢ビジターセンターからバス、中川温泉入口途中下車 中川温泉入口から新松田駅までバス バスチケットは中川温泉入浴券付きの一日券があり。2700円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大室山山頂周辺と北側は積雪あり、チェーンスパイク使用 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉♨️: 中川温泉入口バス停近くのかくれ湯の里信玄館を日帰り利用 |
写真
撮影機器:
感想
友人とこれまで行けてなかった西丹沢の大室山に登ってきました。
寒波が来ていて山は寒いかと思いきや、日差しは暖かく風も弱くて快晴で冬の登山日和でした。
犬越路は登りで使うとなかなかキツイですね。避難小屋の分岐から大室山方面の道に行くのは初めて。
雪は結構解けていて、チェーンスパイクは結局山頂までつけませんでした。途中からは大迫力の大きな富士山も見えて景色最高🗻 冬の西丹沢はこれがいいですね。急登はキツイですが空気が澄んでて気持ちのいいハイキングに。
山頂付近では雪がまだフカフカに積もってました。日差しがあるので大丈夫ですが、雪って止まってるとそれなりに冷えますね。
テルモスのお湯でカップ麺食べて、友人が持ってきてくれた月餅🥮をコーヒー淹れて分けて食べました。雪に絶景に山コーヒー、至福のひと時でした。
山頂からはチェーンスパイクをつけて進みました。北側は雪がまだそれなりに積もっており、下りで使う場合はチェンスパつけた方が快適に歩けました。
加入道山の下り始めでチェンスパ外しましたが、ツルツルの土嚢があったりと条件によっては滑る箇所があるので注意して歩いた方がいいです。
大室山、道が景色良すぎて正直見くびってました。西丹沢で冬に富士山見るなら大室山もおすすめです。
下山後は中川温泉の信玄館で日帰り温泉♨️入って帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する