記録ID: 7783233
全員に公開
ハイキング
甲信越
棚横手山・源次郎岳【車移動で山梨百名山を2座】
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 997m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 7:33
距離 12.9km
登り 997m
下り 1,004m
7:44
7分
スタート地点
11:16
0分
駐車スペース
11:16
12:32
0分
車移動
15:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大滝不動の手前にある駐車スペースに駐車。 10台くらいは停められると思う。 トイレはあるが、冬季閉鎖中で使用できず。 ●源次郎岳 登山口近くの路肩に駐車。 トイレなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●チェンスパは用意しましたが、使用はしませんでした。 棚横手山〜林道に雪は残っていましたが、登山道には殆ど雪はない。 源次郎岳〜標高1300mを超えると雪がモフモフしてきます。 気温が上がって雪が溶けてくると、泥雪ミックスで逆に歩きにくくなりそう。 ●棚横手山 ・大滝不動から先に棚横手山へ向かうなかで、林道から登山道に上がるのですが、「富士見台、甲州高尾山」となっていたためスルー、これが間違いで林道を行き過ぎたため、杉林の中を登山道へ直登し合流しました。 ・甲州高尾山から稜線を戻り、分岐から大滝不動への下りは倒木が多い。 ●源次郎岳 三股分岐点の少し先が最高点、頂上はここからだいぶ下る。 今は雪があるが、これが溶けてくるとズルズル滑りそう。 |
その他周辺情報 | ●やまと天目山温泉 https://www.daibosatsu-kankou.com/facility/yamato_tenmoku_hotspring.php トロトロのアルカリ系温泉、良いお湯です。 3時間以内の利用 520円 |
写真
撮影機器:
感想
今回は山梨百名山を2座。
縦走や周回もできそうですが、林道やら車道を長々歩きたくないということでズルをしてそれぞれの登山道へは車で移動です。
それほど雪はありませんでしたが、源次郎岳の方はローカットだと靴下のくるぶし周りが汚れてしまう程度には雪が残っていました。
どちらも眺望は良く、危険個所もないので楽しく歩けるコース。
気温は低かったですが、風もそれほど強くなく天気は最高、なかなかの登山日和となり、会う人も少なくて静かな山歩きを楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する