記録ID: 7784063
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
大平山 大室山 城山
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:11
- 距離
- 36.8km
- 登り
- 1,615m
- 下り
- 1,616m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:31
距離 36.8km
登り 1,615m
下り 1,616m
16:31
南伊東駅
天候 | 9:00 伊東駅 晴れ 4℃ 14:05 大室山 晴れ 5℃ 16:30 南伊東駅 晴れ 9℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大平の森コース、鎌田城跡コースともに整備されたハイキングコース。 |
写真
感想
前の夜に翌日の行き先を探してたら伊豆の大室山で年に一度の山焼きがある。700年以上歴史があるという。これは見に行かないと。
山焼き見てリフトで上がるだけだと自分らしくないから近くの里山と合わせて出かけてきた。
伊東駅からまずは大平の森ハイキングコース。諸国何とか名山ではなく伊東市の裏山みたいなところだけど思ってたよりいいハイキングコースだった。丸山公園から反時計回りに進むと最後が馬場の平。稜線歩きを楽しんで展望で締められる。楽しみすぎてその後、城山を登ってから大室山の山焼けを見に行く予定が先に城山へ行くと山焼きに間に合わなくなると分かり先に大室山へ。
大室山の山焼きはなるほど一見の価値あった。20分ほどで山の色が黄金から黒に代わるのと離れていても熱気感じれるのは迫力ある。山焼きの後は山を回って山頂へ。山焼き直後のお鉢巡りは展望すばらし。2周してしまった。リフト乗り場の待ち時間が1時間というのは参ったけど。
その後はやり残してた城山へ。鎌田城跡を巡るハイキングコースを歩いて伊東市街へ戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する