記録ID: 7785555
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山から高尾山(奥高尾縦走)
2025年02月10日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 958m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:22
距離 16.9km
登り 958m
下り 1,102m
7:19
5分
スタート地点
12:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。途中、雪が残っている箇所あり、景信山の山頂はぬかるみ。 |
写真
撮影機器:
感想
陣馬山から高尾山への縦走。前回は、久々の登山で、しかも、思った以上に長い距離だったので、筋肉痛がひどくなり、下山後に復活までに時間がかかった。
今回は鍛えたので、大丈夫だと思う。
朝早くの電車で高尾駅まで行き、そこから陣場高原下まで移動。登山道まで舗装路を歩き、縦走スタート。
陣馬山までは急登。一気に登って山頂へ!富士も綺麗な素晴らしい景色。
明王峠までは雪も残っていた。そして、前回は巻道をして通らなかった堂所山へ。景色はないが、途中の道は根っこだらけで面白かった。
影信山までは、歩きやすい道。山頂はべちゃべちゃで滑る滑る。少し休憩して、小仏峠へ。いつものたぬきに挨拶して、城山へ登る。ここの登りは疲れも出てきつかった。
城山で富士を眺め、最後の高尾山へ。高尾への最後の登りの階段で息が上がる。
やっとの思いで到着したら、そこは別世界の観光地だった。土日でもないのに、こんなにも人が多いのか。
6号路から下山。琵琶滝を眺め、登山口へ。そのまま温泉へgo!
今回も楽しい山行でした!前回よりは、ダメージがなく楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
いいねした人