記録ID: 7786496
全員に公開
ハイキング
東海
K・Kアルプス全山縦走 11
2025年02月10日(月) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 08:36
- 距離
- 40.0km
- 登り
- 2,835m
- 下り
- 2,797m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 9:14
距離 40.0km
登り 2,835m
下り 2,797m
15:18
ゴール地点
天候 | 晴/曇、小雪舞う |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
★名鉄各務ヶ原線 新鵜沼駅 15駅 460円 細畑駅 細畑駅から3km、ジョグして岩戸森林公園P |
コース状況/ 危険箇所等 |
《金華山area》 ▲金華山【最高峰328m】 ▲西山 road 自販機有(利用せず) ▲舟伏山 ▲岩田山 ▲兎走山 road 《各務原アルプス》 ▲三峰山 road コンビニ有(セブンイレブン) 利用せず ▲各務原権現山 ▲北山 ▲岐阜権現山 ▲向山 ▲須衛山 ▲金山 ▲大岩見晴台 ▲迫間山 ▲金比羅山 【最高峰382m】 ▲明王山 ▲勝山 猿啄城駐車場P ▲城山 (猿啄城) ▲うぬまの森 road 新鵜沼駅 先週の最強寒波の影響で、登山道に雪は残っていたが、凍結はしていないので、トレランシューズで問題なかった。 落ち葉が湿って、あるいは凍って滑らなくなった分、 逆に歩きやすかった。 今日は一度も転んでいない(自慢) 冬山装備は不要と思うが、不安な方はチェーンスパイク等持参されたし。 |
写真
感想
はい、結構雪残ってました。
写真で見るとしっかり雪が有りますが、実際は大した事無いので、普通の登山靴で大丈夫かと思います。
先週に続いてK・Kアルプス全山縦走を敢行しましたが、重さ(3.7kg)に慣れたのか、挑戦11回目にして最速タイムを更新出来ました。
始めた時より、2コ歳取ったのに、成長著しい。
私の信条は、”脚が痛くなってからが登山”です。
今日はペースが速くて脚に限界が見え、右膝の外側が痛くなり、もうダメかと思ってからも忍耐で脚を止めませんでした。
膝の痛みは周りの筋肉が疲労している場合が多く、筋肉が復活すれば治ると信じていました。
情熱が壁を超越し、嘘のように痛みが引き、復活しました。
覚醒した感です。 スーパーサイヤ人になれたのかも?
50代でも成長、進化できると証明できて良かった。
-――――――――――――――――――
K・Kアルプス全山縦走は、六甲全山縦走をオマージュしています
K・Kアルプス全山縦走をやれば、一度はやってみたい
六甲全山縦走ができる。
六甲全山縦走に興味がある方は、是非トライしてみて下さい。
Do the 加藤文太郎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する