記録ID: 7788881
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
イソツネ山
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:07
距離 10.1km
登り 1,141m
下り 950m
11:38
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
境からの登り口は間違えて崖伝いの苦行となったが、ルートと合流してからは歩きやすい道。 イソツネ山手前は不明瞭だが傾斜も緩やかで適当に歩ける。 沖ノ指からトオノクボまでは雪チラホラ有ったが尾根沿いの為コースは明瞭。 |
その他周辺情報 | 奥多摩 水と緑のふれあい館 カタクリの花 鹿肉ボロネーゼ 1,300円 |
写真
感想
日曜日に引き続き、奥多摩の破線ルートへ。「ハセツネ」を連想させるイソツネ山は標高こそ低いものの急登の破線ルートとバリエーションルートしか選択肢のない一座。いつもの如く始発の無料グリーン車で現地に向かいます。
当初は南陵の破線ルートから登る予定でしたが、「境橋」からトンネルを歩くのが躊躇われ、もう一方のバリエーションルートから攻めることに。適当に急斜面から登り始めてしまい、間違いに気付いても後の祭り。3点支持で崖伝いに何とかルート復帰します。
予想よりも明瞭で歩きやすいコースは中盤から雪が出現するものの、深いところでも靴の甲辺りまで。樹林帯で眺望はイマイチでしたが、雲ひとつない快晴でしたね~
この日もあまり人と会わず、一般ルートで2名1組のみ。あとは猿が数匹いましたな・・破線・バリエーションルートはこれでひと段落。ちょうどお昼にゴールしたのでいつものレストランで食事して帰る事にしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する