記録ID: 7791722
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
青梅丘陵ハイキングコースから高水山・岩茸石山〜川井駅
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:19
距離 17.4km
登り 1,226m
下り 1,162m
14:50
天候 | 晴れ、やや風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
川井駅発 15:05 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩茸石山山頂から黒岳・棒ノ折山方面への下山路は 北斜面の一部、約30mが凍結していた。トレッキングポールのゴムキャップだけ外して慎重に下りたが 凍結の程度によっては面倒がらずに滑り止め装着すべし。 |
写真
装備
個人装備 |
チェーンスパイク(念のため)
|
---|
感想
青梅駅から歩ける青梅丘陵ハイキングコースというのがあるということを知り 高水三山でまだ行っていない高水山をつないでみようと思い立った。
青梅駅を出発し鉄道公園までは舗装路。そこから矢倉台休憩所までは平坦すぎるお散歩道になっている。よく見ると途中の小ピークを全て巻いているので途中から尾根通しで歩くことにした。
矢倉台休憩所から都道193号線と交わる榎峠までは 辛垣城跡のある辛垣山(からかいやま)周辺など少し山道らしくなる。
後半は高水山山頂直下の立派な常福院が印象深い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する