ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7791775
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

快晴の鎌倉で梅とやぐらを愛でる

2025年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
10.3km
登り
230m
下り
230m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:54
合計
3:37
距離 10.3km 登り 230m 下り 230m
11:17
6
11:24
9
11:33
11
11:44
7
11:51
12:25
15
12:40
12:41
4
13:27
13:30
3
13:46
13:50
0
13:50
6
13:57
13:58
4
14:01
14:02
4
14:06
14:07
7
14:14
14:15
7
14:21
14:22
13
14:35
12
14:47
14:57
1
14:58
ゴール地点
天候 ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
鎌倉駅からまずは大巧寺を通り抜けて
2025年02月11日 11:19撮影 by  iPhone 15, Apple
4
2/11 11:19
鎌倉駅からまずは大巧寺を通り抜けて
梅咲いてる〜
2025年02月11日 11:19撮影 by  iPhone 15, Apple
3
2/11 11:19
梅咲いてる〜
宝戒寺の前を通り、梅はまだっぽいかな、と横目で見て、浄妙寺へ
2025年02月11日 11:48撮影 by  iPhone 15, Apple
2
2/11 11:48
宝戒寺の前を通り、梅はまだっぽいかな、と横目で見て、浄妙寺へ
紅い梅が咲いてる
2025年02月11日 11:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2
2/11 11:49
紅い梅が咲いてる
白いのも
2025年02月11日 11:50撮影 by  iPhone 15, Apple
3
2/11 11:50
白いのも
蝋梅も終盤ながら咲いてる
2025年02月11日 11:56撮影 by  iPhone 15, Apple
4
2/11 11:56
蝋梅も終盤ながら咲いてる
青い空と白い梅の花、天気がいいってこんなに気分がいいことだったのぉ~?
2025年02月11日 11:57撮影 by  iPhone 15, Apple
3
2/11 11:57
青い空と白い梅の花、天気がいいってこんなに気分がいいことだったのぉ~?
新潟ではしばらくこんな空見られんよ
2025年02月11日 11:57撮影 by  iPhone 15, Apple
5
2/11 11:57
新潟ではしばらくこんな空見られんよ
お茶とお菓子がいただける喜泉庵と梅の木
2025年02月11日 11:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/11 11:57
お茶とお菓子がいただける喜泉庵と梅の木
ちっさいお花が!
2025年02月11日 11:58撮影 by  iPhone 15, Apple
5
2/11 11:58
ちっさいお花が!
2025年02月11日 11:59撮影 by  iPhone 15, Apple
4
2/11 11:59
これがセツブンソウなのな
2025年02月11日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
6
2/11 12:00
これがセツブンソウなのな
2025年02月11日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
5
2/11 12:00
馬酔木も咲いてた
2025年02月11日 12:01撮影 by  iPhone 15, Apple
5
2/11 12:01
馬酔木も咲いてた
セツブンソウってすごくちっこい
何度かこの寺に来たことあるけど、今まで気がついてなかった…
2025年02月11日 12:02撮影 by  iPhone 15, Apple
3
2/11 12:02
セツブンソウってすごくちっこい
何度かこの寺に来たことあるけど、今まで気がついてなかった…
喜泉庵のお庭
2025年02月11日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/11 12:04
喜泉庵のお庭
行ってみる。
2025年02月11日 12:08撮影 by  iPhone 15, Apple
2
2/11 12:08
行ってみる。
しだれ梅かな?
2025年02月11日 12:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/11 12:08
しだれ梅かな?
つぼみが膨らんでる
2025年02月11日 12:09撮影 by  iPhone 15, Apple
3
2/11 12:09
つぼみが膨らんでる
竹林の道を上ると
2025年02月11日 12:09撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/11 12:09
竹林の道を上ると
ここがお墓
2025年02月11日 12:10撮影 by  iPhone 15, Apple
3
2/11 12:10
ここがお墓
青空とでっかい柑橘
2025年02月11日 12:13撮影 by  iPhone 15, Apple
2
2/11 12:13
青空とでっかい柑橘
梅と銀杏
2025年02月11日 12:18撮影 by  iPhone 15, Apple
2
2/11 12:18
梅と銀杏
入り口近くから右にのぼるみちあり
鎌足稲荷神社⛩️
2025年02月11日 12:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
2/11 12:21
入り口近くから右にのぼるみちあり
鎌足稲荷神社⛩️
途中杉本寺や鎌倉宮を横目に覚園寺へ
杉本寺の参道は両脇に梅が咲いていた。
2025年02月11日 12:47撮影 by  iPhone 15, Apple
2
2/11 12:47
途中杉本寺や鎌倉宮を横目に覚園寺へ
杉本寺の参道は両脇に梅が咲いていた。
覚園寺、以前は境内案内ツアーだったが、今は自由にまわれる。黒地蔵、薬師堂の薬師如来、月光菩薩、十二神将、素晴らしい!
写真は草木も含めて全て撮ることができない。
2025年02月11日 13:30撮影 by  iPhone 15, Apple
2
2/11 13:30
覚園寺、以前は境内案内ツアーだったが、今は自由にまわれる。黒地蔵、薬師堂の薬師如来、月光菩薩、十二神将、素晴らしい!
写真は草木も含めて全て撮ることができない。
覚園寺をおりて左手に登山口があり、天園アルプスに合流できる!最初は竹林の道
2025年02月11日 13:37撮影 by  iPhone 15, Apple
2
2/11 13:37
覚園寺をおりて左手に登山口があり、天園アルプスに合流できる!最初は竹林の道
やぐら群の一部をチラ見して歩く。胴体だけの石像
2025年02月11日 13:46撮影 by  iPhone 15, Apple
4
2/11 13:46
やぐら群の一部をチラ見して歩く。胴体だけの石像
2025年02月11日 13:47撮影 by  iPhone 15, Apple
3
2/11 13:47
2階建て?
2025年02月11日 13:47撮影 by  iPhone 15, Apple
3
2/11 13:47
2階建て?
五輪塔みたいなのや
2025年02月11日 13:47撮影 by  iPhone 15, Apple
2
2/11 13:47
五輪塔みたいなのや
頭のない石像3体
2025年02月11日 13:48撮影 by  iPhone 15, Apple
3
2/11 13:48
頭のない石像3体
手作り感あふれる案内板
2025年02月11日 13:48撮影 by  iPhone 15, Apple
2
2/11 13:48
手作り感あふれる案内板
道みたいだな、という道を登ると
2025年02月11日 13:48撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/11 13:48
道みたいだな、という道を登ると
メインルートにぶちあたった
2025年02月11日 13:49撮影 by  iPhone 15, Apple
1
2/11 13:49
メインルートにぶちあたった
十王岩あたりから伊豆大島や
2025年02月11日 13:57撮影 by  iPhone 15, Apple
3
2/11 13:57
十王岩あたりから伊豆大島や
鶴岡八幡宮からのま〜っすぐな道
2025年02月11日 13:57撮影 by  iPhone 15, Apple
3
2/11 13:57
鶴岡八幡宮からのま〜っすぐな道
富士山見えた〜
2025年02月11日 14:03撮影 by  iPhone 15, Apple
4
2/11 14:03
富士山見えた〜
2025年02月11日 14:07撮影 by  iPhone 15, Apple
3
2/11 14:07
建長寺におりてきた。桃色の梅の花、可愛らしい❣️
2025年02月11日 14:17撮影 by  iPhone 15, Apple
4
2/11 14:17
建長寺におりてきた。桃色の梅の花、可愛らしい❣️
2025年02月11日 14:17撮影 by  iPhone 15, Apple
4
2/11 14:17
2025年02月11日 14:17撮影 by  iPhone 15, Apple
4
2/11 14:17
2025年02月11日 14:17撮影 by  iPhone 15, Apple
4
2/11 14:17
立派な山門と青空〜🩵
2025年02月11日 14:21撮影 by  iPhone 15, Apple
2
2/11 14:21
立派な山門と青空〜🩵
ゆっくりし過ぎて時間なくなったので、海蔵寺や英勝寺はパスして、急いで鎌倉駅にもどる。
鶴岡八幡宮の裏山、登れる山なんだろうか?
2025年02月11日 14:33撮影 by  iPhone 15, Apple
3
2/11 14:33
ゆっくりし過ぎて時間なくなったので、海蔵寺や英勝寺はパスして、急いで鎌倉駅にもどる。
鶴岡八幡宮の裏山、登れる山なんだろうか?
撮影機器:

感想

大雪の新潟、降りは落ち着いたけど、脱出して青空を拝みに行きたいものだ!

新幹線、自由席でも座れてまあまあ空いてる。11時過ぎに鎌倉に到着。梅をみて春を感じたいぞ。
浄妙寺を目指す。途中車道なのがちと嫌だ。途中から田楽辻のみちに入って報国寺方向へ歩く。報国寺の竹林も捨てがたいが今日は捨てる。

浄妙寺に入ると赤いのと白い梅が咲いてて、なんと言っても青空なのがよい。庭にちっさいセツブンソウが咲いていて見入る。
ぐるっとまわって鎌足稲荷までも行って、次は覚園寺だ。お天気もよく、梅も咲いていますよ~と言われ、地蔵堂、薬師堂など見てまわる。一番奥に白い梅が咲いていた。
以前は時間制でお寺の人が説明してまわる形式だったが、かわったらしい。ゆっくり見て回れてよいかも。薬師堂の前でお寺の人が説明してくれた。
月光菩薩の光背に天使?がいるのだが、ずっと見ていられる。
8月10日の黒地蔵縁日、夜の0時から翌日の昼までお参りできるらしい。

ゆっくりし過ぎたが、天園アルプスに登って百八やぐらをチラ見して行くことに。
年末に瑞泉寺から登った時より人がたくさん歩いてる。メインルートに出るちょい前で右手にいくつか道があり、曲がって行ってみると、やぐらがたくさん連なっている。下の方でもやぐら巡りをしている人たちがいて、声が聞こえる。道は何段にもなっているようだが、迷いそうなのと時間がないのとで、ひとすじだけ通ってメインルートに合流した。あとは建長寺方向に行って、富士山を拝められたら、ミッションコンプリートだな。

伊豆大島や鎌倉の海岸、富士山を眺めて、あたたかさとよいお天気をチャージして新潟に帰るのだ!

あといくつか梅の寺巡りをする予定だったが、時間切れ。鶴岡八幡宮から段葛を通って鎌倉駅へ戻る。駅で急いで土産物を買って電車に乗り込む。

また冬の青空を見に行きたいぞ~

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

usakokameさん。初めまして。
新潟は大雪がようやく落ち着いたようで・・
私の実家は市内ですが、公共交通機関の運休と車も出せなく、停電しなかっただけ幸いだったような状況でした。
そんな中、鎌倉の主要スポットを巡られて元気をチャージできて何よりです。(十王岩はパワースポットです)

ちなみに鶴岡八幡宮の裏山は「大臣山」といいます。
50m程度なのですが、明治天皇が陸軍の野外演習を視察した場所で、禁足地となっていますよ。
確か以前周りを散策していたら有刺鉄線でかこまれていたような感じでした。
私のレコは余り一般的ではないので参考にならないと思いますが、色々な方が歩いていますので是非また散策にいらして下さい。

usakokameさんの角田山レコとか見ていてら、弥彦山とか行きたくなりました。
(昔、角田岬から登った記憶が・・)
2025/2/12 9:40
よしさん こんにちは!

コメントありがとうございます。
大臣山というのですね。

確かによしさんの歩く道は激しそうで、わたくしには難易度高過ぎですが、興味深い道ばかりです!ゆっくり見させていただきますね。そして歩けそうなところがあったら、挑戦したいと思います!

実家に帰られた時はぜひ角田山、弥彦山においでくださいませ。

それにしても、鎌倉は魅力的なところですな。
2025/2/12 16:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら