記録ID: 7791889
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
東天狗岳
2025年02月11日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 803m
- 下り
- 798m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 7:21
距離 9.6km
登り 803m
下り 798m
7:23
2分
スタート地点
14:46
天候 | 霧、爆風(20m/sくらい?)のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時半頃から除雪車が動き出し、駐車は7時頃になりました |
コース状況/ 危険箇所等 |
渋の湯~黒百合ヒュッテ:危険箇所なし、トレースあり この日は大寒波後であったので雪がたくさんで、チェンスパはあまり意味なし 東天狗岳に近づくにつれてて斜度が上がり、雪と岩のミックスになる |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
登頂時はガスに包まれ眺望なしでしたが下山中にだいぶガスが抜けて、青空とのコントラストが綺麗でした。
早くビーフシチュー食べたいのに写真や動画を撮りたくて歩みが進みませんでした。笑
早くビーフシチュー食べたいのに写真や動画を撮りたくて歩みが進みませんでした。笑
感想
北八ヶ岳エリアは冬にとっておこう。
そんな訳で初めての東天狗岳、黒百合ヒュッテでした。
大寒波の後ということで雪はふかふか、渋の湯から黒百合ヒュッテまではチェンスパで登りましたがアイゼンのが登りやすかったと思います。
黒百合ヒュッテに着いて休憩、装備を整えてから東天狗岳へ向かいました。
空を見上げると霧がものすごい勢いで流せれていて上はすごい風なのがすぐにわかりました。
向かう途中は時折青空が顔を出していましたが、近づくにつれて完全に霧に包まれていきました。
斜度もそこそこあり、何より爆風で体力を奪われながらも無事に登頂。眺望はなかったけど達成感はありました。
少し粘るも霧に包まれたまま。動かないとどんどん体力を奪われていくので、下山することに。
それなりに下ってくるとかなり霧が流れてどんどん青空と太陽が顔を出していきました。
青空と雪のコントラストがとても綺麗で写真や動画を撮るのに夢中になりました。
早くビーフシチューが食べたいのにちっとも歩みが進まず…笑
夢中になりすぎて途中でルートを間違えたのは少し反省点でした。緑のロープを超えた覚えがない…
黒百合ヒュッテに無事に戻って念願のビーフシチューを食べました。
お肉は柔らかく濃厚でとてもおいしかった!
また食べたいに行きたいです!
厳冬期の北八ヶ岳エリアは北横岳の次に東天狗岳となりました。
大寒波後の晴れの日、祝日ということでたくさんの方々が入山されていました。
まだまだだけどアイゼン歩行にも慣れてきて、雪山で初めてピッケルも使用。
歩きながらいろいろ考えたり発見がありました。徐々にレベルアップしていきたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する