記録ID: 7793010
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
氷瀑の七曲滝
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 744m
- 下り
- 746m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 5:34
距離 8.9km
登り 744m
下り 746m
16:36
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:その逆 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所にはロープが設置されていますが、ロープが凍り付いているところがあります。 |
その他周辺情報 | 宝塚へのバスは一部冬季休業です( ̄▽ ̄;) |
写真
先輩と11:00有馬温泉(太閤橋)バス停集合
喧騒の有馬温泉街を抜けて紅葉谷方向へ
祝日なんで、多くの人とすれ違います。
間もなく炭谷道分岐というところから、山頂部の霧氷(?_?)
喧騒の有馬温泉街を抜けて紅葉谷方向へ
祝日なんで、多くの人とすれ違います。
間もなく炭谷道分岐というところから、山頂部の霧氷(?_?)
大分人が少なくなりました。
名残惜しいけど帰ります。
先輩は宝塚方向へ帰るのですが、何と宝塚方向のバスはほぼ終日冬季休業中(´・ω`・)エッ?
ということで一緒にさくらやまなみバスに乗り、自分が先にバスを降りて解散となりました。
名残惜しいけど帰ります。
先輩は宝塚方向へ帰るのですが、何と宝塚方向のバスはほぼ終日冬季休業中(´・ω`・)エッ?
ということで一緒にさくらやまなみバスに乗り、自分が先にバスを降りて解散となりました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
レジャーシート
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
日曜日の矢田丘陵縦走の時に、先輩のお一人から七曲滝に行かないかと誘われ、祝日で人多いかなとも思いましたが、今シーズン最後かも(?_?)と考えて、昨年1月29日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6412666.html
以来の冬の七曲滝に行って参りました。
心配していた大渋滞というほどの人出はなく、昼ご飯を食べ損ねた代わりに近くの滝を巡れたし、何と言っても昨年とは比べ物にならないくらい立派な七曲滝の氷瀑が見れたんでヨシとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する