記録ID: 7793115
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
弥彦山だけ晴れてた🌤(・∀・)雪の後の休日(裏参道)
2025年02月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 521m
- 下り
- 521m
コースタイム
天候 | 晴れ時々雲流れる -3~+2度 中腹以下は無風,上部は風ややあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・裏参道登山口の手前のいつものスペースは,近くの法面工事の工事車両置き場になっていて閉鎖中。 ・その他のシーサイド沿線ほか近隣の駐車場は, 角田山宮前コースの売店脇:除雪なし 角田山浦浜コースの近くの国道沿い:除雪あり 田ノ浦駐車場:除雪あり 野積駐車場:トイレ前は除雪なし,その南側は除雪あり 丸小山公園:除雪なしで使えません |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全線でワカン着用しました。 ・今日の先行者さんの足あとは,つぼ足,ピン長,ワカン,スノーシュー各1名のようでした。つぼ足の方はときどきモモまで踏み抜きありました。ワカンあれば快適です。 ・五合目までは高速道路トレースあり。五合目より上もトレースあり。九合目直下は溝状の夏道は全部埋まって「尾根の上」を歩けました。そこらは小枝が顔にあたって多少うるさいですがいたしかたなし。 ・目立った倒木はありませんでした。 ・午後なため,コース上ではどなたにもお会いしませんでした。御神廟まわりで3名のハイカーさんとお会いしました。大雪後も表参道からはかなり登られたようです。 |
その他周辺情報 | 弥彦神社さんの御祭神は天香山命とされています。山頂の御神廟内には,天香山命とその御妃神の熟穂屋姫命(うましほやひめのみこと)の祠がふたつ並立されています。 |
写真
五合目付近のスカイライン〜ブル道は風の通り道にて,雪が吹きだまったウェーブの凹凸がすごいです。ワンチャン「腰ラッセル」があるかも?と思ってブル道は通らないで下山しました(^^;)。
感想
つかの間の晴れに恵まれて,滅多にない大雪のあとのお弥彦様をタンノウできました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
思わず、23、24、25枚目の海の写真が綺麗でコメントしちゃいました。
なんと素敵なブルー、海も空も、それと太陽の日差しも、行ってみたくなりました。
暑い夏以外に、、、
瀬南や笹川流れには、よく海水浴に行きますが、きっとその暑さが、山でも同じように暑いんでしょうね!
節のいい時に行きたいと思います^ ^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する