本宮山 789m


- GPS
- 03:20
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 722m
- 下り
- 716m
コースタイム
天候 | 晴れ 暴風 8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料の駐車場があります JR飯田線長山駅からは2km徒歩30分 近くに本宮の湯あります |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から神社まで1から道標が設置されていました 始めは長いゆるやかな上り時々急な坂道 ゴツゴツ岩上りの場所もあります |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
サブザック
飲料
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今日は山友と本宮山へお出かけしました
三河本宮山は初めてです
雨予報だったけど晴れたけど・・・
とっても強い風
山頂は台風みたいな暴風だった
東名豊川インターから駐車場は5.5km15分くらい
無料の駐車場があります
飯田線長山駅からは2km徒歩30分
近くに本宮の湯あります
始めは長いゆるやかな上り時々急な坂道
ゴツゴツ岩上りの場所もあります
登山口から神社まで1から道標が設置されていました
また峠や道の名前の標識もありました
町目と丁目は何が違うのかな・・・
山頂にある神社から富士山が見えてうれしかった^。^
三角点はさらに奥
1日晴れでしたが、暴風のため寒い
山頂は特にすごい風
飛ばされそう
音もすごい
この日の天気図はしっかりと冬の天気でした
山頂は南側に風を避けられそうな場所にイスがあったので
少しゆっくり、でも寒い
下りも同じ道で下山し近くの本宮の湯で湯っくりしました
地元の人たちに大人気のようで混雑していました*。*
本宮山は北にあるくらがり渓谷から登ることもできます
山頂近くまで本宮山スカイラインもあり車で行くこともできます
山頂は雪が残っている場所があります
こちらも参考に見てください
https://yamap.com/activities/37821130
コースタイム☆☆
駐車場 11:02
一丁目 11:03
二丁目 11:06
四丁目 11:10
五町目 11:12
鹿跳坂 11:14
十丁目 11:18
馬背岩へ1.1km 11:20
鶯峠 11:21
十四町目 11:23
十五町目 11:25
十七丁目 11:28
二十町目 11:33
二十一町目 11:35 林道
二十二町目 11:37 見返り坂
馬背岩 11:42
展望台 11:47〜11:50
卌町目 11:53 30町目
卌五町目 12:00
鳥居 12:02 三十七丁目
三十八町目 12:05
林道 12:07
登山道へ 12:09
水清 12:11
四十五町目 12:20
新四十五丁目 12:20
五十町 12:29
砥鹿神社 12:30
富士山遥拝所 12:32
大鳥居 12:37
橋 12:40
本宮山頂 12:44〜13:01
橋 13:04
大鳥居 13:09
富士山遥拝所 13:13
五十町 13:15
水清 13:28
四十一丁目 13:29 林道へ
新四十丁 13:30
登山道へ 13:31
卌町目 13:47
廿八町 13:49
展望台 13:50
馬背岩 13:54
二十五丁目 13:57
二十二町目 14:00 見返り坂
林道 14:01
二十町目 14:03
鶯峠 14:14
十一丁目 14:14
五町目 14:21
二丁目 14:26
鳥居 14:27
第一町目 14:28
駐車場 14:30
本宮の湯 14:35〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する