記録ID: 7799101
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
千ヶ峰の雪山登山は久しぶり⛄ 三谷〜七不思議コース周回
2025年02月14日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 743m
- 下り
- 748m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ 山頂微風 下山後快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三谷登山口から沢沿いは 残雪があったり無かったり 杉林に入ると20cm〜30cm積雪 くるぶし程度の沈み込みで歩き易かった |
写真
装備
個人装備 |
[ミレー] ドライナミックメッシュ半袖シャツ
メリノウールドライ長袖シャツ
撥水加工ズボン
軽量フリース
アウター
厚手靴下×2
冬用グローブ×2
雨具
冬用帽子
登山靴
スパッツ
ザック
アイゼン
昼食
行動食
非常食
ガスバーナーコッヘルセット
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
スマホ
モバイルバッテリー
アップルウォッチ
サングラス
タオル
ツェルト
|
---|
感想
11日のロングコースは良い経験でした 翌日股関節が痛かったけど 2日目の筋肉痛は無し 3日目の筋肉痛が怖かったけど大丈夫だったので 近場の千ヶ峰が雪山らしいので行きました
8日9日と降ったであろう雪 アクセス路や三谷登山口は 日陰のみ残雪 夏靴で行けそう ゆるゆるの雪なのでチェーンスパイクだと 雪ダルマになる スノーシュー無し アイゼン持参で入山
沢沿い歩き 沢や滝は凍ってないし 登山道も雪があったり 無かったり かなり融けてしまったか・・残念
それでも 沢沿いから杉林の樹林帯へ入ると 雪山らしくなって 少し嬉しい アイゼン装着して登りました 急登ありですがトレースを外しても沈まず楽々登れます 20cm〜30cmの積雪で締まっていれば 登山には最高のコンディションですね
山頂の展望は雲が多く 瀬戸内海や氷ノ山が見えず残念でした 下山後快晴になった様子で さらに凹む
仙人ハイクコースを少し歩き いつか マムシに遭遇し敬遠していた 七不思議コースへ下山して 駐車場へ戻りました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する