記録ID: 7799185
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
セツブンソウ咲いたそうなので仙元山へ
2025年02月14日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 661m
- 下り
- 664m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:38
距離 16.7km
登り 661m
下り 664m
14:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅おがわまち 工事中のため駐車場は閉鎖中でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコース 危険箇所特になし |
その他周辺情報 | 昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉 |
写真
感想
セツブンソウが咲いたそうなので仙元山へ 通路脇で開花しているのは5輪程度 遠くに見えるのは蕾やもう少しで開花がほとんど見頃は1週間先くらいですかね
セツブンソウ観賞で目的の8割達成 あとは歩いて1割温泉入って1割で目的達成
マムシに注意の看板(マムシの絵入り)が多数設置されていた 看板見るたびにマムシの絵にびびっていた 写真撮るためでも凝視できないほど嫌いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
仙元山って初めて聞きました。
セツブンソウは野生のものなんですか?
マムシは私も嫌いですが、写真撮る為の凝視は出来ます😅
仙元山っていろいろなところにある山名ですよね 地味な山なのでわたしも初めてでした セツブンソウ目的でコースを考えたら近くに仙元山があったって感じです
カタクリとニリンソウの里の園内で管理され通路は背の低い柵で保護されていました 野生が保護されているって感じなんですかね?
巳年ですが近寄り難い🐍この絵でも苦手🥲
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する