記録ID: 7801408
全員に公開
講習/トレーニング
東海
尾張の美濃路を歩く (2) 栄→名古屋城→二ツ杁
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1m
- 下り
- 10m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:18
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 3:58
距離 12.8km
登り 1m
下り 10m
7:37
6分
地下鉄栄駅4番出口
8:06
8:07
6分
伝馬橋
8:29
8:30
8分
五條橋
8:38
8:39
9分
幅下公園
8:48
8:50
3分
名古屋城西堀
8:53
9:00
5分
名古屋城大手門
9:55
10:04
18分
白山神社
10:22
10:24
19分
枇杷島橋
10:43
11:10
0分
二ツ杁駅
11:10
15分
名鉄名古屋駅
11:35
愛知大学名古屋キャンパス
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
GOAL……名鉄名古屋本線・二ツ杁から乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。車に注意。 名古屋市内では何ヶ所か、旧道が大通りのグリーンベルト・中央分離帯で完全に分断されている場所がありますが、すぐ近くに歩道橋がありますので、無理なく迂回できます。 |
写真
01. 良い天気の週末ですが、曜日に関係なく名古屋に出張。しかも自分は絶対欠席できません。というわけで、念には念を入れて、早朝の新横浜発「のぞみ」で名古屋入りし、用務の集合時間まで少々歩くことにしました。
03. 名古屋到着後は地下鉄東山線に2駅乗って栄に到着〜。
最近の客の戻りに合わせて、2019年以前の水準に増便をするとは素晴らしい!
山手線も爪の垢を煎じて飲めよ……と。(減便のままにして、余った編成を中央総武線各駅停車に回すらしい)
最近の客の戻りに合わせて、2019年以前の水準に増便をするとは素晴らしい!
山手線も爪の垢を煎じて飲めよ……と。(減便のままにして、余った編成を中央総武線各駅停車に回すらしい)
04. 尾張国の美濃路歩き、既に金山から大須を経て、☆を付けた位置の伝馬町通本町交差点まで到達していますので、テレビ塔 (中部電力タワー) の下をくぐってこの場所まで向かいます。
しかし……完全な碁盤の目上の街並みというのは分かりづらい (→田舎者 ^^;)。
しかし……完全な碁盤の目上の街並みというのは分かりづらい (→田舎者 ^^;)。
15. 都心環状線をくぐって幅下地区を進む際、旧道の一部は「なごや小学校」となってしまっていますので迂回します。
小学校の北、幅下公園のこの位置から、赤い矢印の方向に進みますが、国道22号線ではちょっと右側に入ったところの歩道橋を渡ります。
その後突き当たりで左折するところ、ちょこっと右折して……
小学校の北、幅下公園のこの位置から、赤い矢印の方向に進みますが、国道22号線ではちょっと右側に入ったところの歩道橋を渡ります。
その後突き当たりで左折するところ、ちょこっと右折して……
17. 入場券は事前にオンライン(アソビュー)で購入しておきましたので、9時から発売開始の入場券窓口には並ぶ必要がなく、スマホに表示したQRコードを読み取ってもらった後は、ギギギ……と開門するのを見届けて即入場☆
21. うほっ!超金ピカ!
しかしこの日、他に見物客はあまたあれど、中山道を実際に踏破して、尾張の殿様が泊まったのと同じ部屋(@細久手宿の大黒屋さん)に泊まったことがあるのは、ほぼ間違いなくワイだけ! (ドヤッ w
しかしこの日、他に見物客はあまたあれど、中山道を実際に踏破して、尾張の殿様が泊まったのと同じ部屋(@細久手宿の大黒屋さん)に泊まったことがあるのは、ほぼ間違いなくワイだけ! (ドヤッ w
26. それにしても、今年の冬は寒すぎて、多分2月半ばなら当たり前のように咲いているだろうと思っていた梅が全く咲いていない!
代表写真は自然の風景や花にしたいのに、どうすんだこれ……。
とりあえず、花期が終わりつつあるツバキの花を撮っておきました。
この後の歩きで梅の花を見つけてホッとしましたが……。
代表写真は自然の風景や花にしたいのに、どうすんだこれ……。
とりあえず、花期が終わりつつあるツバキの花を撮っておきました。
この後の歩きで梅の花を見つけてホッとしましたが……。
29. 名古屋城を出てからは、たまに商店も混ざる住宅街をひたすら西へ直進……しばし退屈です orz
その直線が半ばを過ぎたところに現れた白山神社にて、今日のプチ道中の平安を祈念しました。
その直線が半ばを過ぎたところに現れた白山神社にて、今日のプチ道中の平安を祈念しました。
33. ようやく長い直線が終わり、庄内川にかかる枇杷島橋に着く手前にて、名鉄のガードをくぐります。
何と!かなりイカレたラッピング「名鉄×WAO!」がいきなり来てドヒャー!! 偶然過ぎて腰が抜けるかと思いました w
何と!かなりイカレたラッピング「名鉄×WAO!」がいきなり来てドヒャー!! 偶然過ぎて腰が抜けるかと思いました w
42. 名鉄百貨店脇のナナちゃん人形。
一昨年秋に東海道・佐屋街道を歩いた際、近鉄烏森駅からここまで赤線を延ばしています。
名鉄百貨店・グランドホテルの再開発が決まりましたが、もう一度トレインビューの間に泊まりたいものです。
そして再開発で、ナナちゃん人形は何処へ?
一昨年秋に東海道・佐屋街道を歩いた際、近鉄烏森駅からここまで赤線を延ばしています。
名鉄百貨店・グランドホテルの再開発が決まりましたが、もう一度トレインビューの間に泊まりたいものです。
そして再開発で、ナナちゃん人形は何処へ?
44. あおなみ線の「ささしまライブ」駅前から御在所岳方面を望む (ビルで半分隠れていますが……)。
近鉄アーバンライナー、「ひのとり」に完全に名阪特急の主役を奪われてしまいましたが、依然として素晴らしい電車です……。
近鉄アーバンライナー、「ひのとり」に完全に名阪特急の主役を奪われてしまいましたが、依然として素晴らしい電車です……。
47. 用務とその後の打ち上げ宴会で燃え尽きた後は、グリーン車でコーヒーとシンカンセンスゴクカタイアイスをオーダー!
土曜夜上りの「ひかり」は空いているので、良さみしかありません♪
コーヒーを飲んだというのに、静岡から熟睡してしまい、気がつけば新横浜到着直前でした (ヤバ!
土曜夜上りの「ひかり」は空いているので、良さみしかありません♪
コーヒーを飲んだというのに、静岡から熟睡してしまい、気がつけば新横浜到着直前でした (ヤバ!
撮影機器:
感想
最近はヤマレコ活動らしい活動をする時間をなかなか確保出来ていないのですが、去る週末には名古屋に日帰り往復する出張があり、しかも用務に遅れるわけには行かないことから、まずは朝イチの新幹線で名古屋入りしたあとは、ちょこっと旧街道を歩いて体力を養っておこうと思いまして、スーツ姿で尾張国の美濃路(美濃街道)を歩いて参りました。
今回は、名古屋宿の中心にあたる「札の辻」から、古い街並みが残る「四間道」、そして名古屋城見物の寄り道を経て庄内川の枇杷島橋を渡ったところまででしたが、スーツ姿にしては意外と快調にそれなりの距離を歩けてしまい、良かった良かった……。また、いつまで現状のコンクリート天守が続くか分からない名古屋城も、晴天のもとで今のうちに眺めることが出来て良かったです。木造天守再建が始まれば、長期間にわたって拝めないでしょうから……。
というわけで、スーツにネクタイ姿で旧街道&街歩き&名所見物したレコではございますが、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する