記録ID: 7802489
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
大楠山・衣笠山
2025年02月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 488m
- 下り
- 491m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:17
距離 10.3km
登り 488m
下り 491m
13:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大楠山までは道も明瞭で危険箇所はなし。 衣笠城址からは若干荒れています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
三浦半島巡りの第三弾です。
今日は逗子駅より路線バスで移動し、前田橋より大楠山・衣笠山を登ります。
逗子駅からのバスは、御用邸の前や海岸線を通り、20分弱で前田橋バス停到着です。前夜、Youtubeで予習しておいたのでスムーズに移動開始です。
ちょこっと歩くと、前田川遊歩道の入り口が見えます。ここから登山開始です。
軽く沢登りのテイストを味わいながら、移動して行きます。自分は初めてだったので、なんとなく楽しかったです。川を離れると、基本階段が多い感じですね。三浦半島の最高峰ということでしたが、ガシガシ登ったらあっという間ですね。山頂は景色がいいですが、結構混んでいたので写真を撮ってさっさと下山です。衣笠山でおにぎり食べることに変更です。
山頂直下の急な階段を下り、突き当たった分岐で道標を見たのに反対側に行こうとしてしまった。ヤマレコのマップで気づき、事なきを得ましたが。
ゴルフ場の脇を通って下る下る。衣笠城址から衣笠山へは分かりづらいですね。私有地で立ち入り禁止だったり、一旦道路を渡ってからの登り口だったり。気づいたらゴールの衣笠駅に着いちゃいました。おにぎりは電車待ちでホームのベンチでいただきました。なかなか良いコースですね。寒い時期がいいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
房総・三浦 [日帰り]
JR衣笠駅から阿部倉登山口経て大楠山、帰路は前田橋ルートで下山し京急バス前田川よりJR逗子駅に。
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する